• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

夏を惜しんで北海道へ⑥ JR日高本線 (2025 .8)

夏を惜しんで北海道へ⑥ JR日高本線 (2025 .8)連日、クマに関する報道が溢れています。某動画においてもクマ関連が続々と出てきますが、AIのやつはいい加減にやめてほしいですよね。これはAIです、とはっきり示しているものならまだ許せるんですけど。それだと皆見ないから悪質なものばかりなんですよね~
ということで北海道です。8月の最後はいつものように?日高本線で。空模様はダメでしたが仕方ないですね。



早朝、濡れた路面を勇払方面へ向かいます。


勇払の辺りは乾いていました。


苫小牧からの始発です。


この日は2両編成。


暗いから緑と紫じゃなくてよかった(^^;


この原野感がいいです。


移動します。


浜厚真でシカです。いるいる。


列車と絡めます。


クマは勘弁(^^;


勇払に戻って宗谷色。


海は荒れていました。


鳥たち。


苫小牧からの宗谷色で〆ます。


それでは帰りますか!


シルバーエイトで八戸へ。


乗船券を購入したら間もなく乗船です。


おやすみなさい。


夕刻6時頃に下船です。空いているのですぐ下船できます。


家は遠い笑
Posted at 2025/10/30 13:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年10月26日 イイね!

夏を惜しんで北海道へ⑤ 釧路~苫小牧 (2025 .8)

夏を惜しんで北海道へ⑤ 釧路~苫小牧 (2025 .8)いつのまにか酷暑は消え失せ、肌寒さを感じる今日この頃です。あぁ、これからは灯油代が・・・。それよりもポリタンクを運ぶのが重労働。セルフで給油してよたよたしながら車まで運びます笑 ガソリンの値段は下がりそうですが、灯油も下げてくれませんかね~
ということで北海道です。道東から苫小牧へ。ドラ割を有効活用です。



釧路まで100km。


シカ、そんなに可愛くないぞ(^^;


雨の厚岸で根室本線です。


晴れてほしかったよ~


少し引き返して別寒辺牛湿原で根室本線です。雨脚が強まる中、なんとか撮影。


ここも晴れてほしかったよ~


間をすっ飛ばして、こんなところを走行中。あの建物で場所は分かりますね。


道東道追分町ICから国道234号へ。


一気にここまでやって来ました。


向かうは勇払。間に合うか!?(^^;


間に合いました笑 一応夕焼けと日高本線です。


雲が多過ぎ。


そして、苫小牧駅を眺めてこの日は終了です。
Posted at 2025/10/26 20:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年10月24日 イイね!

[速報版 !] 東北の紅葉 (2025 .10)

[速報版 !] 東北の紅葉 (2025 .10)速報版です。先日の八幡平と福島に続いて今回も東北へ。相変わらず当てにならない天気予報でしたが、雪と紅葉のコラボを見ることができたりしたのでまぁいいでしょう。でも雨は嫌だった笑
今回、幸いクマには遭遇せず胸をなで下ろしました。ただ、やはりあちらこちらで出没していたようです。ご注意下さい。




栗駒山からスタートです。


うっすらと雪。寒い~


国道397号の秋田・岩手県境。ここがなかなかでした。


色付きが増したらきれいでしょうね~


間を端折ってくまげらエコーライン。やっぱり太平湖は見えなかった笑


田沢湖。毎回どんより。


翌日は新日本海フェリーから。


鳥海ブルーラインへ。


お見事!


男鹿半島も見えました。


鳥海高原ラインへも。


いいですね~


コーナーの先には日本海。


右の光っているのが日本海です。


久し振りに東北中央道経由で帰りました。


今回は列車あり(^^;
詳細はいずれ・・・
Posted at 2025/10/24 10:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年10月20日 イイね!

夏を惜しんで北海道へ④ JR根室本線茶内駅 (2025 .8)

夏を惜しんで北海道へ④ JR根室本線茶内駅 (2025 .8)国政のどさくさに紛れてしれっと続投を表明してしまいましたね。・・・またこの話題か!そうです、群馬県前橋市。まぁ、人の噂も・・・なので、年末には忘れ去られているかもしれません。
ということで北海道です。2日目のスタートは釧路から。朝はひんやりとしていました。ちなみにこの後は天候が下り坂となって、冷たい雨になってしまいます。



朝の釧路駅前の様子です。


無理矢理釧路駅。


いいタイミングで(合わせたw)釧網本線の列車が出発しました。


再び東の方に向かいます。


お日様は期待できません。


茂みを凝視。


根室本線の茶内駅に立ち寄りました。


7月に来た時は列車だけだったので、今回はしっかりルパンを。


個人的にルパン三世といえば、小学生の頃夕方にやっていた再放送ですね。


同じくガンダムも再放送が印象深いです。あの頃の記憶が浮かんできます。


今の再放送は孤独のグルメだからなぁ。・・・違うか!笑


懐かしのCR不二子におまかせ。25年前か・・・。景品でプレステ2をゲットしたなぁ。次の日大負けしたけど笑


ルパンを堪能したらさらに東へ。数字がきれい?ですね~


向かうのはまたもや落石海岸です。


そして到着しました。


寒い~


そんな中、来ました!


2両編成です。キハ54とキハ40。


臨時列車なのでここで停車しました。車窓を楽しんでもらうためですね。


間もなく発車。いいですね~


東はここまで。戻ります。
Posted at 2025/10/20 13:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年10月18日 イイね!

[速報版 !] 八幡平アスピーテラインと磐梯吾妻スカイライン (2025 .10)

[速報版 !] 八幡平アスピーテラインと磐梯吾妻スカイライン (2025 .10)速報版です!紅葉巡りの第二弾は八幡平アスピーテラインと磐梯吾妻スカイラインです。北海道の紅葉で満足したのでもう行かない!と言っていたのに二枚舌(^^;
今回の最大の目玉は八幡平でのクマとの遭遇。しかも最も危険とされる子連れ!びっくりしましたよ、本当に。まぁ、日中は大丈夫かと思いますが、早朝や夕方以降は危険ですね。どうぞお気を付け下さい。



早朝6時頃のアスピーテライン・御在所です。それでは行きますか!


おぉ~っ!!マジか!!


クマ鈴をガンガン鳴らしながらの撮影です。


爆竹を鳴らしながら撮影している方もいました。上の方でも大きいのがいたよ、と・・・(^^;


クマに注意しながらでしたが、それにしてもきれい過ぎるんですけど。


やはり東北の紅葉は素晴らしい!


今回は秋田県には入らずでした(^^; 県境で引き返します。


熊池。


ガスが取れて晴れてくるとご覧の輝き。


いいですね~


はぁ~


このまま快晴の八幡平を堪能したいところですが、次の場所へ向かわなくてはならないので泣く泣くこの辺で切り上げます。


ドラ割利用で岩手から福島へ。おなじみ磐梯吾妻スカイラインです。高湯温泉側から上がって行きましたがなかなか途中で停められず、浄土平の手前の駐車スペースにどうにか滑り込むことができました。


終始モヤモヤで何も見えなかったのですが、幸いにも視界が開けてきました。ついてます笑。


こちらも見事ですね~


少し戻って、吾妻小富士が見えるところへ。


午後は逆光になってしまいますが、それでもきれいです。


まさに錦秋。


浄土平へ上がって行きます。


駐車場のところで渋滞でした。


浄土平の先にある兎平の駐車場に車を停めて、浄土平を少々散策。


秋ですね~


自分はもう登れません(^^;


土湯温泉側へ下りていきます。こちらの色付きはこれからですね。


お気を付け下さい。


今回、列車は無し!笑
詳細は年末あたり?(^^;
Posted at 2025/10/18 19:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ2025 | 日記

プロフィール

「先日の会津中川駅」
何シテル?   11/16 16:26
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9 10 111213 1415
161718 1920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation