• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

センターコンソールトレイの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
コンソールをばらしてしまえば、取り付け方が判らないというようなパーツではありません。ただこのキットに付属で付いている、シガー電源ソケットの配線の仕方が判らないという私のような人のためと作業の記録としてUPします。

まずはキットの中身
・・・は、こんだけですよね?
2
キットをコンソールに装着します。
キット後端を写真の矢印のように、コンソールの後端に差し込んで、ネジを停めるだけです。
3
ひっくり返して蓋を差込みます。
4
電源ソケットに赤(+側)と黒(-側)の配線を繋げたところ。それぞれの配線には、直接ソケットに差し込めるように形状の違うカプラが付いているので、差込みを間違う事はないです。
但し画像の黒(-側)配線の先端に付けている車体アースにつなげるためのギボシ端子は、キットには付属していません。
5
電源ソケットをBOXに差し込んだところ。
そのままの状態ではソケットをはめ込んだ黒い樹脂パーツの出っ張りが邪魔で、ソケットがBOX内へ飛び出してしまいます。
それを少し削ってこの位置まで押し込みました。
6
コンソールの外し方が「ドイツ語」及び「英語」で書かれています・・・が、ソケット電源の配線方法が書かれていない?
と思いきや、図での説明は全くありませんが英語でちゃんと記載されていました。
Connect the red and black wire from the
kit with the original wire from socket connector.
black with black/red with yellow
・・・だそーです。
7
という事で、文章に従って配線していきます。
車体のシガーソケット裏の黄色のコネクタ配線から、キット付属の分岐タップ(1の画像の青いパーツ)を使って、付属の赤い配線へ分岐させます。

キットの黒い配線は車体側の黒配線に繋げ、と取り説には書かれていますが、キットに付いてる分岐タップはひとつだけ。手持ちの分岐タップはサイズが合わなかったので、車体側の適当なとこにアースしました。
8
後はコンソールを元に戻して、ハイ完成!

・・・のはずですがコンソールが綺麗に嵌りません。原因を探ってみると、キット付属の電源ソケットが、コンソール内の何かのカプラーと干渉していました。
仕方ないのでカプラーの位置をずらして、なんとかはめ込み、最後に中敷を挽いて完成~。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDに交換

難易度:

アクセルペダル取付け

難易度:

助手席パワーウィンドゥ開かなくなったので補修

難易度:

ウィンカー延長レバー34mm

難易度:

スカッフプレート

難易度:

NA ロードスター 助手席ドリンクホルダーの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新相棒契約完了 http://cvw.jp/b/235920/48022167/
何シテル?   10/12 19:47
残りの人生悔いなく生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

妻からの厳しい一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 00:19:23
オープンカーと暮らす 
カテゴリ:ブログ
2011/10/04 09:54:59
 
青い空と白い雲~きままにOpen mind 
カテゴリ:ブログ
2009/08/27 14:41:46
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation