• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリスターの愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2007年6月7日

Zoom Engineering エアロルームミラー クロームメッキ  

評価:
4
ZOOM ENGINEERING エアロミラー
車高の低いクルマの泣き所、後方車のヘッドライトの眩しさ対策のために、RHTのリアウインドウにはフィルムを貼りましたが、オープン時には意味が無い事に後で気がつき(笑)、また純正ミラーの視界がちょっと狭かった事もあり、交換しました。
走行中のブレを指摘する意見もあったので、ステーにクッションテープを挟んでみましたが、それでも純正と比べて多少ブレるような印象はあります。
これはステーの固定が問題ではなく、ステーとミラー部のジョイント部が細く、車体の揺れが収まった後もミラーにその揺れが残る事で、ブレを感じさせているように思いました。
ただし私的には全く気になるレベルではなく、純正との比較でそのように感じる場合もあるというだけのように思います。
夜間走行は装着後していないので、防眩効果は判りませんが、ワイドミラーにより視界が広がった事は便利です。
軽井沢MTGで購入したのですが、MTG価格での販売だったので、定価の2割引で手にはいりました(^^)。

ちょっと画像が暗いのでまた後日UPし直します。

関連情報URL:www.drophead.co.jp/zoom/room_mirror.htm
定価12,600 円
購入価格10,800 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

ZOOM ENGINEERING エアロミラー

4.43

ZOOM ENGINEERING エアロミラー

パーツレビュー件数:214件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ZOOM ENGINEERING / リトルミラー

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:90件

ZOOM ENGINEERING / TSミラー

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:76件

ZOOM ENGINEERING / ホッケンハイム ミラー

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

ZOOM ENGINEERING / ブルーワイドミラー

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:144件

ZOOM ENGINEERING / PWブルーミラー

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

ZOOM ENGINEERING / コンパクトミラー

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:125件

関連レビューピックアップ

ZOOM ENGINEERING エアロミラー

評価: ★★★★★

マツダ アテンザ用フレームレスミラー

評価: ★★★★★

ノーブランド 広角ブルーミラー ロードスター NCEC 前期

評価: ★★★★

マツダ(純正) フレームレス自動防眩ルームミラー

評価: ★★★★★

MAXWIN MDR-PRO1

評価: ★★★★★

SEIWA R104 フレームレスミラー250SRB

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月7日 23:24
 光物がまた増えましたね。
 運転中は見えないですけど・・・、対向車にはアピールできますね。
 私のルームミラーは、10年前のワイドミラー。でも、中からシルバーが見えているから満足しています。

 アッ、サイドミラーのワイド化、忘れないようにして、田植えが終わったら、ポチッとしなくては・・・。
コメントへの返答
2007年6月7日 23:35
メッキはみえないけど、形状が変わったんで着いてるな~という満足感はありますよ(^^)。
サイズも気持ち小さくなったんで、前方視界もなんとなくすっきりしたような・・・。

>田植えが終わったら・・・
きっと同じ頃、同じモノ頼むと思います。
2007年6月8日 18:58
どんどんメッキパーツが増えいきますね!
私も、これ欲しい。
コメントへの返答
2007年6月8日 21:07
メッキが気に入って購入したのですが、今は形状も気に入ってます。
まぁデザイン優先みたいなトコもありますが、実用上問題ないレベルだと個人的には思います。
ポチッといっちゃいましょう(^^)。
2007年6月8日 19:33
こんばんは。

交換されましたね。
個人的にはもう少し鏡面部分の面積が横方向に広ければいいかなと思います。

それと、ATだとトルコンのスリップで車体の振動が少なくあまりブレないのでしょうか。
MTだとかなりブレます。ギアの選択が適切でないとも言えますが...

それにしてもブリスターさんのカスタマイズの早さには付いていけません。
コメントへの返答
2007年6月8日 21:13
こんばんは

そうですね。実用性を考えればその方がいいと私も思います。基本はドレスアップパーツなんでしょうね。

まだ装着してからそれほど走ってないので、もしかしたら高速巡航の時なんかは要チェックかな?と思ってます。

早いですか?
小物ばかりチョコチョコ弄ってるからだと思いますよ(笑)。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-5600 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 23:37:54
日産社長への質問状「エアコン故障は仕様ですか?」第2弾 急展開あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 11:01:06
奈良ニュルに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 14:25:27

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スーパーカー世代にとってミッドシップレイアウトは特別。 そして屋根が開くことは自分にとっ ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
とにかく燃費が良くって、値引きも良くって、下取り価格も良かったので決めました。デザインも ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
試乗どころか実車も確認することのないまま、発売前に契約してしまいましたが、期待を裏切らな ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitからFITへの乗り換えです。 それまで乗っていたFitが実に良く出来たお気に入りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation