私ラジオを聴くのが大好きです。
小学生の頃、当時としてはかなり高価な「電子ブロック」なるオモチャを拝み倒して父親に買ってもらい、夢中で遊びました。
その中にラジオの回路があり、組み立ててイヤホンで布団の中で聞いていました。牧伸二さんのウクレレ漫談に大笑いしたのを覚えています。以来、AMラジオの深夜放送にハマり、ポケットラジオやお年玉を貯めて録音できるラジオを買いました。
まさにコレ。ナショナルのラジカセ。
確か当時15000円くらいだったような?小学生にはかなり思い切った買い物で、まさに宝物。音楽番組やラジオ番組を録音しまくっていましたね。(画像お借りしました) これ、姉が無断で使ってカセットの蓋を壊してしまい、つかみ合いのケンカしました。
高校生の頃には深夜放送を録音して(もちろん手動です)夜更かしし、学校に寝坊するなんてしょっちゅうでした。当時オートリバース録音できる機種やダブルラジカセが発売され始め、羨望の眼差しで電気屋のショーウインドーに張り付いていましたね~
もちろんトンでもなく高価で、小遣いなどでは到底買えるシロモノではありません。持っている友人が羨ましくて・・・とにかくデカくてスイッチが多いほうが偉い!みたいな時代でした。オールナイトニッポン!夢中で聞いていましたね~
関東在住の頃も社用車で外回りの楽しみはラジオ。文化放送が好きでした。FMよりもトーク中心のAMが好きです。
現在の仕事中の愛用機がこれ。AM受信のみに特化したラジオでとにかく感度が良く、タフな作りで大好きです。残念ながら生産終了し、在庫は法外なプレミア価格で売買されています。もう一台買っとけばよかったですねえ。
自宅ではコレを据え置いて深夜放送や昼間にはダブって聞けない番組を録音しています。パソコンで編集したり出来るのは感動モノでした。高校生の頃にこれがあればねえ・・・・これで録音した番組を仕事中に聴くために買ったのが
ネットで見つけたこのラジオ。SDカードやUSBの再生ができ、AM・FMラジオも聞ける。バッテリーはUSBで充電できて、2000円を大幅に切る低価格。「まあ お試しに」程度に気軽に買いました。さすがに個体が小さいのでAMラジオの感度はそれなりですが、驚くほどに音がいい!
昔のポケットラジオとは比較にならないほど。このサイズのスピーカーでどうしてこんなに良い音が出せるのか?要するに小さな「ラジカセ」なんですね。感心します。
仕事場で録音した深夜放送や音楽を聞いたり、山歩きの際にはバックパックに吊り下げて歩いたりと本当に便利に使ってます。
ネットショッピングをあちこち見ていると似たようなラジオが色々な所で売っており、キワモノ好きの虫が騒ぎます。あまりの多機能かつ低価格についつい収集癖と合わさって購入してしまい、嫁さんに呆れられています。
日本一周したときもウオークマンタイプのプレーヤーと小さなラジカセを持っていて、カセットや電池をジャラジャラ積んでいました。当時こんなラジオがあればもっと楽に楽しめたでしょうね~ キャンプで独りの夜はランタンの下で地方のラジオを聞いていました。
気づいたらラジオだけで何台あるのか・・・?高価なものでないだけに、今後もネットを徘徊して集めてしまいそうです。ラジオ小僧はラジオオッサンへと無事に老けました。
イイね!0件
エンデュランス スクリーン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/24 09:47:03 |
![]() |
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 03:59:24 |
![]() |
ツーリングに最適 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 15:47:59 |
![]() |
![]() |
スズキ V-Strom 250 20数年ぶりの250ccリターンです。 |
![]() |
親父の相棒 (ホンダ クロスカブ) 5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!