例年、3月にはマラソン大会の参加は終わるのですが、今年は幼なじみのオッサンが毎年走っている「奥びわ湖健康マラソン」に参加してみました。
開催地が奥琵琶湖の西浅井というところだったので、CCでツーリングがてらに参加しようと思い、どうせなら最近モンキー125を買ったラン・キャン友のオッサンにも声をかけたところ参加。原二ツーリングとなりました。久々のボッチツーリングからの脱却!早朝5時半出発。CCもうじき30000キロです。変らない心地よい排気音で早朝の京都を抜けました。
道の駅「草津グリーンプラザからすま」にて待ち合わせ。ピカピカのモンキーがお出迎え。オーナーのオッサン、普段はドゥカティを乗り回しているのですがナニを戯れたのか?モンキー125を買いました。原二仲間ができました。
どうせならさざなみ街道を行こう!となったのですが、モンキーを誘った後にふと気づくと「これってビワイチやんか?」
関西人の多くがやる琵琶湖一周ツーリング「ビワイチ」。誰かが免許を取ったりバイクを買ったりしたら巡礼のようにやったものです。私も何周やったやら?
反時計回りに回るのは初めてと気づく50代・・・しかしこのモンキー125はなかなかに面白そうな素材です。私なら黄色かな?オッサン曰く、積載に工夫が必要だとか。排気音はノーマルでもCCより図太い良い音でした。彼は必ず爆音化してしまうのですが、「これは通勤用ですから」 ホンマやな!?絶対やな!?
会場駐車場到着。初めてだったのでおとなしく指定の駐車場に止めましたが、会場内に駐輪場所はありました。次回からは横付けしようぜ。 CCがヒイコラ走るのをモンキーは「大丈夫です」と。125の余裕か!?羨ましくねえからな!
会場で幼なじみのオッサンと合流。45年以上の付き合いですがこやつがマラソンなど始めるとは思いもしませんでした。40年以上運動などしてないのに・・・・
15キロの行って来いのコース。びわ湖岸を眺めながらの爽やかコースとの事。西浅井の皆さんの手作り感あふれるタイム計測も表彰もないマッタリした大会です。好み!10時半スタート。本日のBGMはコブクロであります。
爽やかに駆け抜け、折り返して11キロ付近のエイドステーション。「水」と書かれたテーブルから手を伸ばして「どうぞ~!」とボランティアの中学生男子。「ありがとう!!」と受け取り、帽子をとって頭からかぶる瞬間!後ろから「アクエリです~!」 !?!?!?!?
「ぎゃ~!」 目に浸みるわ!眼鏡は曇るわ!頭はベタつくわ!こら!水とちゃうんかい!!!エライ目に遭いました。
爽やかな湖岸コースを爽やかに?駆け抜けたオッサン。タイムは全く計ってませんが・・・・・まあ頑張れました!ベトベトしてますが。
完走証は浅井の皆さんがひとりひとりに毛筆で名前を記入してくださいます。が・・・・鮮やかなご朱印のような字体で書かれたモンキーのオッサンの完走証と比べて見事なまでに普通な私の名前・・・お見せできないのが残念です(まあ別に本名さらしても全然構わないんですけど・・)
大会は良かったです!また来年も参加しようと思います。帰路、モンキーと一緒に湖西を走り、ご褒美ラーメンを食べました。まあ美味いこと!
モンキーとはここで流れ解散。比叡山越えで帰りました。久々のビワイチ&マラソン。爽やかな気候と良いロケーション。楽しめた一日でありました。コレでマラソン終了!
走行距離218キロ 燃費61.4k/L
イイね!0件
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 03:59:24 |
![]() |
ツーリングに最適 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 15:47:59 |
![]() |
キャンプツーリング次期コンテナボックス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/17 20:08:36 |
![]() |
![]() |
スズキ V-Strom 250 20数年ぶりの250ccリターンです。 |
![]() |
親父の相棒 (ホンダ クロスカブ) 5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!