先日買い換えたヘルメット。デザインは家族からは非難の嵐でしたが、被り心地も良くて昔やっていたフェイスマスクスタイルに戻れ、自己満足しています。
ジェットヘルにゴーグルの懐かしい組み合わせ。かの青臭い頃を思い出します。
私が原付に乗り始めた頃、ちょうど原付にもヘルメットが義務化され、一斉に着用が始りました。オフロードバイクに憧れて免許を取ったようなものでしたので、安全面より格好だけでしたがMR-50にジェットヘルメット・ゴーグルで乗っていました。
やがて中免を取り、友人連中も乗り始めました。何故かお金持ちばかりの友人達でしたので、ピカピカの新車を買ってもらえる友人達を羨望の眼差しで見る日々でした。
ある日、一人の知り合いがNS-250Fを買ったと聞き、友人達で夜な夜な集まり見せてもらっていました。
「こいつはとんでもない加速するぞ!」と皆でワイワイ。持ち主のアッシンは集まった連中の中では後輩格でありましたので、ちょっとやんちゃなカズオの「ちょっと乗せろや!」が断りきれず、試乗会になりました。
すでに働いていたカズオはVT-250Fを乗り回しており、免許しかない自分達を順番に乗せて「どや!?速いやろ!」と何故か自慢げ。私もNSの異次元とも思われる加速に驚きました。道路は雨上がりの後で少し濡れており、少々怖かったのをよく覚えています。
画像お借りしました
当時やつの被っていたヘルメット。フルフェイスは被るものの、何故かあご紐はいつも垂らしていたのを覚えています。
何人目かを乗せた後、カズオは戻ってきません。皆でしゃべりながら待って「事故ってんのとちゃうやろな!(笑)」などと冗談言っていたら・・ 遠くで救急車のサイレンが! そしてその時後に乗っていたはずのヨシユキが両膝の破れたジーンズ姿で戻ってきて「カズオが事故った!」 !!??
急いで現場へ向かうとフロントフォークをエンジンにめり込ませた無残なNSとフロントが大破した乗用車。そして担架で救急車へ運ばれるカズオの姿。泣きそうな顔で見送るアッシンに「新車か修理、どっちがいい?」と血まみれのカズオ。「新車!!」
その後、衝突現場から数十メートル先で見つけた奴のヘルメット。衝撃で脱げて転がったのでしょう。「フルヘルでもあご紐せなアカンなあ!」
猛加速中に脇道から出てきた車と衝突したカズオ。取調べには制限速度だったと言い張っていたとか。
ヘルメットはともかく、素手で乗っていたカズオの掌はザクロのようにすりむけ、病室で自慢げに傷を見せていました。以来私はヘルメットのあご紐・手袋だけは絶対に欠かさない習慣が身につきました。
よく素手で半キャップのライダーを見かけますが、他人事ながら怖くて怖くて。しかも殆どの人が前後逆に被っている・・
今まで知りませんでしたが、125以下用のヘルメットで大型を運転しても罰則の対象ではないんですね!あくまでも製造メーカーの基準であり、取締りの対象ではないとか。
大型アメリカンでダックテールとやらのメットで高速を走っているのを見かけると背筋が寒くなります。あの時見た血まみれのカズオの顔は今も脳裏に焼きついて、その後はちゃんとしたヘルメットをちゃんと被る!が強烈な教訓として残ることになりました。
娘にもヘルメットは大切に大事に!と強く教えている私であります。カズオは今も存命です。
イイね!0件
エンデュランス スクリーン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/24 09:47:03 |
![]() |
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 03:59:24 |
![]() |
ツーリングに最適 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 15:47:59 |
![]() |
![]() |
スズキ V-Strom 250 20数年ぶりの250ccリターンです。 |
![]() |
親父の相棒 (ホンダ クロスカブ) 5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!