• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月25日

グロムで行く オッサンだらけのキャンプツーリング2021

グロムで行く オッサンだらけのキャンプツーリング2021 春になりました。おっさん達が騒ぎ始めています。4月初旬、恒例の春キャンプに行ってきました。

alt
次女のグロム、通学用にと義兄から譲ってもらったものの、諸々の事情でほぼ稼働していません。乗らにゃ勿体ない!
その走りは楽しいの一言。通勤や日帰りツーリングにも借りましたが世間が言うほど私にはお尻に負担はありません。んじゃ長距離は?一度キャンツーしてみようと今回グロムで参加を決意。旅に際してチョイと小細工。

alt
一泊用にUSBチャージャーを取り付け。(娘には無断でしたが)走行中にモバイルバッテリーを充電し、テン場でスマホやヘッドセットの充電をできるようにしました。

alt
前日の夜にパッキングをしたのですが、いつもの荷物がどうしても収まらない・・・CCやVストに比べて車体が短すぎ、手持ちの振り分けバッグやバックパックが背負えない!

alt
めげてCCにしようと思ったのですが、メンバーのおっさんからの激?が飛び、半ばヤケクソのウケ狙いでボックスの上にもバッグを載せてパッキング。7時出発。


alt
道の駅「可児ッテ」にて。今回のルートはいつも通り。滋賀県から21号で岐阜を横断して長野へ。尻が4つに割れる覚悟をしての走行でしたが、意外や意外。2時間以上連続で走行しても大丈夫。尻の形がシートに合うのか?
天気が良かったので日本ラインは絶景でした。長い21号線では車の子供たちに2度も手を振ってもらいました。グロム人気者!

alt
行け行けドンドンで一気に走りきり長野へ。標高があがると桜は見ごろでした。「ドルドルドル」と小気味良いエンジンとカッチリ決まるシフトで運転そのものは楽しい楽しい!

alt
お約束の平谷峠を越える。
CCだと「がんばれ!がんばれ!!」って感じで越えますが、グロムだと「行けまっせ!俺行けまっせ!」てな感じ。酷道418号を軽快に駆け抜けました。めいっぱいアクセル開けてギアを駆使して走る峠道が楽しい~!!


alt
雄大なワインディングを駆ける!荷物に緩みは無いものの、重心が高いのでやや不安定な感じ・・・次回は荷物の低重心化を考えねば・・・次回??

alt
無事集合時間までに到着しました。今回は6人のおっさんが集います。車2台に原二が3台。自動二輪が1台。
CCで来る時より明らかに速く走っているのに何故か到着が遅い・・?


alt
テン場着。そしていつも通りのグダグダな宴会開始。


alt
元の職場の同僚との林道ツーリングから始ったこの集い。今年で30年になりました。初めはツーリングしながらキャンプしていたのが徐々に宿泊地を目指して現地集合・解散の形態に。


alt
このキャンプ形態になってからは車での参加ばかりでしたが数名がリターン?して気候の良い時期は専らバイクでキャンツーするようになりました。私もまさかのCC購入でリターンライダーに。50過ぎてバイクに乗っているとは。


alt
還暦もそう遠くない年齢に皆がなりつつあるのですが、心はいつも中学生。お馬鹿なおっさん達のお遊びは続くのでありました。


alt
今日も晴天の予報。ジジイ化しつつある私はやはり早々に目が覚めてしまいます。


alt
皆がまだ寝ているヒトトキの独り焚火とコーヒー。至福の時間であります。


alt
バイク組は帰路が長いので現地解散。「んじゃ!気をつけて!」 驚くほどアッサリと解散。付かず離れずが長続きしている要素でしょうか。


alt
独り帰路の道を楽しみながら。心地よい気候の中、グロムは快調。ロングツーリングには向いてないバイクと思いきや、ナカナカどうして!この二日間で「好きになってまうやんか~!」  これはこれで大いにアリです。


alt
道の駅「おばあちゃん市・山岡」で休憩していると今回は車で参加のモンキーのおっさんと再会。「あれ?こんなとこで?」ちょうど昼時だったので二人でラーメンでもと土岐市までランデブー。


alt
この旅で結構な確率で立ち寄る「藤一番」さん。豊富なラーメンメニューでどれもが美味い。今回は台湾ラーメンを頂きました。満足度高かったです。モンキーのおっさんとは土岐ICで手を振ってお別れ。「気をつけて~」


alt
そして長い長い21号線。関ヶ原でまたもやファミリーの車から子供たちに手を振って頂きました。愛想をふりまくと車内で大うけでした。グロム、21号線の人気者と化す!


alt
18時25分無事帰宅。車・自動二輪組からは無事帰宅のLINEが飛び交っていました。

グロム125 やはりクラッチを操作してエンジン回して走らせるのは楽しい!CCやVストロームと比べるとさすがに疲労感はありますが、これはこれで。終始軽快に駆けることができました。ウケ狙いでグロムで行ったつもりがすっかりと気に入った私。次女が飽きたら我がモノに!


alt
総走行距離560.4Km 消費燃料8.7L 平均燃費64Km/Lでした。  いや!楽しかったです!これで我が家のバイク4台中3台でキャンツーしました。次回はPCXで!?

ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2021/04/26 06:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オノマトペ
kazoo zzさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2021年4月26日 7:22
お疲れ様でした。

この量でグロムではウイリーしそうな気がしてならないんですが大丈夫でした?😅
PCXは積載はキャリアあればグロムより積めると思いますがMTに比べて退屈かもしれませんよ。
コメントへの返答
2021年4月26日 17:34
心地よい疲れ?でした(笑)ウイリーこそしませんでしたが峠のコーナーの切り返しでは重心が高いので軽快さに欠ける感じでした。
それでもグロムの走りは楽しくて他のバイクとはまた違う気分で行き来出来ました。確かにPCXだとかなりのイージーライディングになるかと思いますが、「走っていればこの世は天国」の単細胞ですから絶対に「楽しい!」と言うでしょう(笑)
問題は独り楽しみに出かける私にPCXを貸してくれるかどうかですね(笑)
2021年4月27日 7:03
グロムのツーリングバイクとしての資質は高いようですね。
積載量と重心位置を考慮すれば気持ち良く走れるんでしょうね~
小径タイヤで走りを楽しむとなると、グロムくらいの車格が良いのかも知れません。
以前乗っていたKSRⅡはパワーに対してホイールベースが短く、少々外乱に弱い時がありました。
慣れの問題もあるのでしょうが、歳の所為なのか?安定を求めてしまいます(笑)。
キャリア無しでADVでキャンプ出来ないか、積載を考えています。
コメントへの返答
2021年4月27日 10:35
こんにちは。いやいや〜普段乗っているCCやVストロームに比べたら、やはりグロムはツアラーとしては・・・?ですね。しかしながら楽と楽しいはやはり別問題で、小さなエンジンを目一杯回して走らせる愉しみはグロムらしくて(笑)荷役性の悪さはグロムの魅力には無関係ですね。

悪い予感なんですが、次期モデルのダックス125が大いに気になっている私であります(笑)

プロフィール

「@k-koji さん
今一番ネタになりそうな車でした。GWに愛媛の娘を訪ねようかとの計画は三度目のダメになりそうです。愛媛県知事 御自ら愛媛に来ないでと仰ってますし・・うちの娘もバイクに手書きで「県外ですが・・」を貼ってるそうです。」
何シテル?   04/23 20:44
18年ぶりにバイク買いました。なかなかツーリング等に行ける時間はないのですが、街乗りや通勤でトコトコ走って楽しもうと思ってます。情報交換などしていただければうれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンデュランス スクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:47:03
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 03:59:24
ツーリングに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:47:59

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
20数年ぶりの250ccリターンです。
ホンダ クロスカブ 親父の相棒 (ホンダ クロスカブ)
5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation