• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有頂天親父のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

寝正月

寝正月

新年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。


alt

元旦は寝坊から始りました。息子の元旦初稽古があったのですが、集合時間7時45分で私が起きたのが7時25分・・・・


前夜、息子とテレビを見ながら年越ししてしまい、ついつい夜更かしを。焦りました!エンジンも焼けよ!とばかりにCCを走らせ、警察署の前をぶっ飛ばして7時47分に到着・・・シレッと群衆に紛れて事なきを得ました、一年の計は元日にあり!




alt

毎年の事ですが、日本武道の珍しさか?外国の観光客の方が多く、カメラを向けておられました。今年は幾分暖かかったので寒稽古もかなりマシだった感がします。



alt

遅れて嫁さんも到着。今年も剣道頑張ろうな!?な?な?





alt

愛媛に行っている娘も帰省してきました。出かける予定も無い我が家。正月からの行動は基本的にバイクです。行き先での駐車を思うと嫁さんも娘も乗れるのはホントに便利。





alt

次女が予備校なので4人で行動。CCとPCXで市内を駆け回りました。





alt

実家への挨拶には娘と二人で。「どっちに乗る?」「PCXで!」


普段はWAVE110で四国を走る娘。ATで滑るように走るのが面白いらしく、PCXの走りを楽しんでいたようです。


久しぶりに二人で走りましたが、安心して見ていられました。教えた通りにちゃんと私の視界に入って後続しています。私も先輩ライダーに「連なって走る時は千鳥になって前走のライダーのミラーに入るんや!」と教えられました。いくつになっても覚えていますねえ。





alt

ダラダラと過ごした正月でした。娘はバスで松山へ帰っていきました。彼の地では地元の方々にホントに良くして頂いている様で親としては感謝しかありません。農家の方には収穫物を送って頂いたり・・・ありがとうございます。





alt

「珍しいバイクに乗っている娘」として覚えて頂いているようで、WAVE110が話のネタになることも多いとの事。気をつけて走るのだぞ!

今年は親父がピカピカの新車バイクで遊びに行けたらいいなあ・・いいなあ・・・いいなあ・・・・・・・・・


Posted at 2020/01/05 06:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年11月03日 イイね!

たまには家族で普通のレジャー

たまには家族で普通のレジャー

先週・今週と人並みに家族でドライブがてらに出かけました。たまには親父らしいことやっとかんと・・・


alt

福井県の小浜市で開かれていた「小浜 食のまつり」要するにB級グルメの屋台市ですね。我が家から約2時間。そこそこのドライブでした。


alt

ほぼ存在感のない可愛そうな我が家のファーストカー。久々の出番です。動くかな~??  乗るたびに「うん!良い車だ!」と実感するのです。静かだし8人も乗れるし。以前は嫁さんの足でしたが、PCXが来てからはほぼ不動状態に・・・・


alt

にぎやかな出店が多く、賑わっていました。ただ私は全くグルメではなく、大食でもありませんので食べ比べや食べ歩き等は全くの不得手。食べたかったのは宇都宮焼きそばだったんですが、長蛇の列。食事で並ぶというのが全く我慢できない性分なので早々にリタイア。


alt

比較的列が短くて美味しそうだった福井の「サイコロステーキ」。これはお値打ちでしたが一つ一つが大きくてボリュームありすぎ!一口サイズで良いのでは?でもこれで500円は安い!


alt

一説に餃子に熱い!との「浜松餃子}並びに並んでゲット!焼いているおじさんと何もしていないおばさんの二人で屋台をまわしています。おばさんは手渡してお金をもらうだけ。待ちくたびれたオッサンが「手際が悪い!」と苦情を・・・まあ仕方ねえじゃん!


焼きたて餃子5つで400円。お味は・・「う~ん!美味い!」そして我が京都の餃子の王将は偉大なり!!


alt

姉が並びにならんだ海鮮丼。一杯1200円。お味は・・・「美味しいね~」とのこと。そして我が家のすぐ近く、ワンコイン海鮮丼の「どん丸」は偉大なり!


alt

そんなに食べられるモノでもないので会館内の体験コーナーに。小細工好きの息子。メノウのキーホルダー作りにチャレンジ。


alt

親父に似たのか?チマチマした事が好きな息子は懸命に作っていました。親父はベンチでうたた寝。B級グルメ市。初めて行きました。お値段もB級ならばもっと良いですね!



alt

明けて今週。亀岡のコスモス園へ。嫁さんとお互いの母親を連れ立ってささやかなレジャー。私、京都市内在住ですが、一年に300日以上は亀岡市にいますね(笑) 亀岡大好き!


alt

例年より咲くのが遅かったので期間延長とのことでした。少々最盛期を過ぎていますが人出が少なかったのでゆったりと過ごせました。私、この世に花なんぞ無くても全く不都合ない人間ですので家族がいなければ全く来る事はないでしょうね。


alt

到着するや、野菜の出店を買いあさる皆様。まだ来たばっかなのに両手にずっしりと野菜を・・・駐車場まで置きにいく私であります。


alt

お互いの母親をつれての行楽。あと何度来れるでしょう。そりゃ歳もとるわなあ・・・


alt

花なんぞにカメラを向ける趣味は無いのですが・・・まあキレイ!


alt

私はこちらの出店が楽しみ。これぞB級グルメ!


alt

これ!正体は豚汁なんですが、亀岡産のネギが「これでもか!」とヤマモリ。ネギ好きにはたまりません。ボリュームたっぷり!


alt

他にも松茸弁当やふんわり出し巻き玉子。美味しいし安いし。亀岡大好き!


年々年老いていくお互いの親と自らの体。「生きているって素晴らしい」と思うことが多い最近であります。ささやかなレジャーで母親としばしの時間を楽しみました。


車中で嫁さんと身の回りの話をしていた時に「250(Ⅴストローム)が欲しいなあ」と恐る恐る切り出したのですが、意外や意外。「そやな~私もクラッチ付にも乗りたいわ」との返答!?


alt

「え!?ええの?」 「うん(買えるもんやったら)買ったら?」

私の軽自動車を無くし、車を一台にして資金繰りがついたらオッケーだとか!早速オンライン見積もりして現実が!「う~ん・・・・・・」


千里浜を疾走する妄想をめぐらせるオッサンでありました。

買えるもんやったらねえ。・・


Posted at 2019/11/03 20:18:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月19日 イイね!

キャッシュレス化

キャッシュレス化

ネットショッピングは非常に良く利用しています。仕事の道具やバイクのパーツ。あらゆるジャンルを便利に買わせていただいてます。


alt

当然決済はクレジットカードで行っていますが、あまり枚数を持つのも嫌なので家族名義のものと自分名義のものの二枚だけを使っています。年間に貯まるポイントも馬鹿にならないほどになるのですが、普段の買い物は現金主義でした。そんなアナログな私ですが・・・



バイクに給油している時、GSの店員さんから機械にかざすだけで支払いができる決済キーの利用を薦められました。クレジットカードが増えるのが嫌なので断ろうとしたら、今使っているカードでオッケーらしく ・給油の際に財布からカードを取り出す必要が無い。 ・グローブを外してワチャワチャしなくて良い。 ・カードの抜き忘れが無い。 ・単価が安くなる特典がつく と、デメリットが見当たらないので作ってもらいました。ティッシュ12個ももらえてCCに満載して帰りました。バイクでは特に便利で思わず嫁さんの分も作り、さらにティッシュ12箱。




電車や公共交通機関をほぼ使わないのでICカードの類も使った事がありませんでした。先日電車とコンビニでの支払いに初挑戦。ドキドキしながら機械にかざし、「な、なんや~たいしたことないやん!」




alt

お盆あたりでしたか?利用しているネットショッピングのポイント欄にバーコード決済のアイコンが・・・どうやらコレを使うとキャンペーンでポイント還元があるとか。携帯やネットが同じ系列だったので、私は利用の還元額が多いようでした。早速アプリを。


コンビニでの支払い、ネットショッピングでのポイント還元や決済の簡単さで「こりゃいい!」と思ったのですが、スマホをしょっちゅう忘れてくる私。用心せねばエライ事になりかねませんねえ。




alt

みん友さんの記事を参考にホンダへパーツを注文してきました。このホンダディーラーでも決済アプリに「利用可」とあったので支払おうとしたところ、「まだレジが対応していないんです~」 「ジャア イイデス~」とはならず現金で支払いしました。





alt
その足で商店街の合鍵の専門ショップへ。GWにキャンプ場でキーを一式トイレに流してしまい、リアボックスのキーを無くしておりました。ノーブランドのモノでしたので適合するブランクキーが無く、ホムセンなどの合鍵コーナーでは即答で「できません!」「ジャア イイデス~」を繰り返していました。





alt

「他店でお断りされた方、ご相談ください」の看板に偽りはありませんでした。最初は困った顔をされていましたが、似寄りのキーを削って削って・・・  





alt

お見事!ちゃんと開閉できます。これで800円は安い!支払いはなんとバーコード決済でオッケー!街の商店街素敵です。



昔はコレでもデジモノ好きだったんですが、最近は抵抗があるというかワカラナイ事は避けて通るようになってしまっています。携帯のスマホ化もかなり遅かった私。あまり頼りすぎると「便利は不便」になるのはわかっているのですが、少しだけでも流れに乗らねばと。未だコンビニでスマホを見せるのにドキドキしている私です。


Posted at 2019/09/21 17:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月17日 イイね!

にわかファーマー2019 収穫お手伝い

にわかファーマー2019 収穫お手伝い

5月にお手伝いした稲が金色の輝きになりました。例年お手伝いは田植えだけだったのですが、今年から?稲刈りにもヘルプが。


alt

高齢化が著しいこの地域。急激に足腰が弱くなった親父さんとご子息の二人農業。素晴らしい機械化が進んでいるのですが、やはり年々農作業は苦しくなっているようです。


alt

ど素人の私。いつもながら農作業車のメカニズムには驚いてばかりです。コンバインなる収穫車の働きには感心するばかり。




alt

稲を刈り取って穂と茎を分別し、収穫したお米はタンクの中に。茎は細かく裁断されて田んぼに吐き出されていきます。いったいどうなってんの??興味は尽きません。




alt

タンクが一杯になるとブザーが鳴り、ホッパーと呼んでいた収穫籠に。レバーとボタンで排出され、アームは自動でリターンしていきます。驚きしかありません。例年親父さんは独りで収穫されていたとか。昔は田植えや稲刈りは親戚一同が集まってやる一大作業だったようですが、今やハイテク!




alt

農作業小屋で乾燥機にかけて籾殻を取る。これまた自動。いったい農業っていくらの設備投資が必要なの??


コレでも兼業農家のこのお宅、採算割れしているとか。農業の未来を思うとホントに複雑です。一度飢饉が必要だと親父さん。




alt

続々と出てくる新米。袋詰めや軽量も自動。運搬のお手伝いだけが私のお仕事。今年のお宝が収穫されました。さぞや美味いでしょうね!





alt

「持って帰れ!」と昨年の収穫米とリアボックス一杯のナスビを頂きました!子供らよ!飯だ!飯だ!親父は食料を巣に持ち帰るのでありました。ありがたやありがたや!


いきなりの30キロ袋を余裕で積載して帰れるカブの威力。畦道と米袋が異常に似合う我が愛車(笑)良い汗かきました。

Posted at 2019/09/17 06:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月11日 イイね!

心と身体のクールダウン

心と身体のクールダウン

毎日々予想気温を聞いて鬱になりそうな今日この頃。毎年の事ですが、年々暑く感じて年齢による体力低下を実感しております。

alt


私の業界ではポピュラーな涼感グッズの空調服。39度の暑さに耐えかねてとうとう導入することにしました。外気をファンで服の内部に送り込み、暑さを軽減すると言うモノ。着ている人は多くて快適そうでした。 私の職種の場合、粉塵や切り粉が多い作業もあってジャケット内に粉塵が入ってトンデモナイ事になりそうなので導入しませんでしたが、先週はホントに暑さで参ってしまいとうとうポチってしまいました。  


が!到着を心待ちにしながら画面を見ると・・・混雑しているのか?販売が好調なのか?到着は10日後・・・チッキショー!!



alt

日曜日。本当はクタクタの身体でしたので一日寝ていたかったのですが、夏休みでヒマをもてあましている息子。「川へ行きたいなあ・・・」



alt

何年か前に仕事で往復していた道の途中に見つけた河原に行ってみることに。京北町まで小一時間。誰もいない貸しきりの河原。(もちろん立ち入り禁止ではございません) 若き狩人は早速狩猟開始。



alt

人の出入りがすくないからか?小魚や虫が簡単にとれます。嬉々として小魚を網で捕獲する狩人。

おっさんも飛び込んで涼を楽しみます。ああ・・・涼しい・・・



alt

一すくいするだけでハヤの稚魚やヨシノボリなどが簡単に。観察ケースで眺め回してリリース。



alt

川を満喫なさる狩人。 我が息子ながらゲーム機とかには興味がなく、虫や小動物を捕まえるのが大好きなアウトドア派?



alt

木陰で風を受けてのコーヒータイム。だらしない姿ですみません。京北町でも気温はそれなりに高いのですが、それでも市内よりは断然快適。時折吹く風が心地よく「涼しい・・・」涙目。



alt

クーラーで冷やした冷麺で昼食!美味し!!



alt

軽い熱中症気味の身体と心を冷やせた気分です。お盆休みまでまだ数日あるのですが、クールダウンできてなんとか頑張れそうな・・・・



alt

帰路。灼熱の道路を多くのライダーが行き交ってました。中には半そで半ズボンのライダーも・・・・?今年は残念ながら遠出は出来そうにありませんが、日帰りでもちょこっとツーリングしてえなあ・・・・・


空調服早くこ~い!!

Posted at 2019/08/11 22:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@k-koji さん
今一番ネタになりそうな車でした。GWに愛媛の娘を訪ねようかとの計画は三度目のダメになりそうです。愛媛県知事 御自ら愛媛に来ないでと仰ってますし・・うちの娘もバイクに手書きで「県外ですが・・」を貼ってるそうです。」
何シテル?   04/23 20:44
18年ぶりにバイク買いました。なかなかツーリング等に行ける時間はないのですが、街乗りや通勤でトコトコ走って楽しもうと思ってます。情報交換などしていただければうれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンデュランス スクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:47:03
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 03:59:24
ツーリングに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:47:59

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
20数年ぶりの250ccリターンです。
ホンダ クロスカブ 親父の相棒 (ホンダ クロスカブ)
5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation