• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有頂天親父のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

偽善者の日曜大工

偽善者の日曜大工

バイクネタが無いので恐縮ですが・・・日曜の午前中。誕生日を迎えた息子へのプレゼントの新しい自転車を買いに行く約束をしてました。が!突如スマホが鳴り、義兄からSOSが・・・

alt

飲食店を営んでいる店舗の電気温水器の室外機からお湯が噴出しているとのLINEが!仕事関係の知り合いの電気屋さん・設備屋さんに問い合わせてみましたが、「見なワカランわ!」


日曜日でもあったので動けるのは自分だけ。店は営業しなければならないので、本職でもない自分ですが、応急処置だけでもできないかとスクランブル発進。息子よ許せ!!!



alt

快速号PCXに工具を積んで出発!



alt

現着・確認。うん!勢いよく噴出してます。設備屋さんに動画を送って色々と教えてもらいました。(便利ですね~ホント!) なんでも配管に使われている銅管が水流の勢いで磨耗しているとのこと。ちょうどカーブする箇所は水圧がかかるので銅管が「減る」らしいです。 マジか!水流で金属が?


店舗ゆえ、一般家庭より使用量が多いので磨耗も早いのでは?とのことです。 応急処理して、本修理はメーカーにお願いしようと止水にテープを巻こうかと見ると・・・



alt

どうやら銅管を切り詰めて接続しなおせば治る??設備屋さんに聞くと「長さが余裕あればイケるよ!あんたならでける。」 ならば挑戦!金切りノコを持ってないのでホムセンでカッターナイフに付ける金切りのブレード買ってきて(便利なものが売ってますね~)切断・接合作業に。



alt

本来ならば何処かにあるバルブを閉めて止水してから作業するのですが、店が営業を開始してしまったのと、バルブがどこにあるのかわからないので水とお湯と格闘しながらやりました。

「熱っつ!熱っつ!!  冷めて~!!」屋根の上で騒ぐおっさん。

alt

全身に水・お湯しぶきを浴びながらもなんとか接合成功。水漏れはピタリと治りました。切り落とした配管をみると見事に薄くなり破裂しとりました。水圧でこんなになるんですね。


頭からびしょびしょになって完了。なんとか営業に支障なく完治出来ました。帰路、蒸し暑い京都市内でしたがビッショリ濡れた身体で走らせるPCX。「うん涼しい!」



alt

応急処置ではなく完治させたのにエラく喜んだ義兄から工賃として殿様の枕のような「超高級豚肉」を頂きました。義兄の店は「エエ店」ですので普段は口に縁のない味が。善行を積めば良い事が巡ってくる!!早速豚シャブにして味見しましたが、家族一同「美味~い!!」


父が身体をはって稼いできたのだ。味わえ!


alt

すっかりと遅くなりましたが約束の自転車を。体格的には24インチくらいなんですが、サドルをいちばん下げたらなんとか26インチに乗れそうだったので26インチを。じきに大きくなるだろうて。奮発してブリヂストン製。これで高校まで乗ってくれ!


なんとか約束と水漏れから店の営業を守ることができました。良かった良かった!

Posted at 2019/07/21 21:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年06月16日 イイね!

にわかファーマー 玉葱収穫

にわかファーマー 玉葱収穫

先日、お世話になっている農家さんの田植えに続き、玉葱の収穫に行ってきました。

alt

いつもなら田植えのお手伝いだけなのですが、深刻な高齢化でヘルプが入り、社長命令?で本業を休み玉葱の収穫に。足腰が弱り、収穫カゴを運ぶことが困難になった農家さん。本当に後継者不足な業界です。 見事なまでの見渡す玉葱の海。





alt

今回の私は収穫とパッカードによる運搬担当。農業に関する知識は皆無ですので専ら力作業。 恥ずかしながら成人するまで玉葱の茎から上が長ネギだと思っていたほどの作物無知野郎です・・・・・






alt

農道を行く。 パッカードは快調なエンジン音で快適なるオープンドライブと無敵の悪路走破で農作業を支えます。 癖のある操縦性ですがおかげさまですっかり慣れ、立派なパッカード乗りになれました。






alt

これぞ大地の恵み!





alt

ナニゴトにも専用の逸品があるもので、収穫用のこの鋏は作業性抜群!根と茎を切り落として収穫カゴへ入れるのですが、流れ作業がわりと好きな自分。ゾーンに入るとビックリするくらいの手際で作業しています。「必殺!三玉斬撃!ズバッ!!」  遊んでませんよ!決して。






alt

そして畑は収穫を終えたのでありました。本日の気温33度越え。帰宅してグッタリしたのは言うまでもありません。 農家さんってスゲエ・・・・






alt

倉庫に運ばれた収穫の成果。およそ一万個とは農家さんの皮算用ですが。 この後、乾燥の為に手作業で選別されて保冷庫と自家消費分の倉庫へ。


「いつでも好きなだけ持って帰ったらええから」 玉葱に不自由はなくなりました!






alt

戦いすんでいつもの農道を帰路へ。CCに畦道はよく似合う。


いや~腰にきました。軽い脱水症か?帰宅後も水分摂る摂る!土に生きる方々の苦労を身にしみて考えた一日でありました。


Posted at 2019/06/16 07:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年06月11日 イイね!

娘と四国とオートバイ

娘と四国とオートバイ

早いもので娘が四国へ下宿しはじめて一年を超えました。


alt

娘のバイクを陸送したのが去年の5月。しまなみ海道はそれはそれは!楽しくて素晴らしいロケーションでした。できればCCでもぜひ訪れたいものです。



alt

わりと頻繁にLINEや電話を入れてくるので距離感はさほど感じません。松山での大学生活は実習が盛んな学部なのでそれなりに忙しくしているようです。




alt

農村や漁村にお世話になり、色々な活動をしているようですが、時折送ってくる実習の様子の画像では村祭りで野菜を売ったり子供たちとキャンプしていたり、貝をむいていたりとナニをしているのか?よくわからない学部だったりします。



alt

実習が多く、日曜なんかも出かけたりする機会が多いのでバイクでツーリングする事はあまりないようですが、時折送ってくる風景は羨ましい限りのロケーション。四国はいいなあ!



alt

残念な事に身近の友人達にバイクに乗っている人がいないとか。女性はもちろん男子でも「バイク」に乗っている人は少数派で、乗っている人がいてもビッグバイクだとか。皆さん車の免許を取りに行っているのが殆どで、バイクに乗っている我が娘は珍しがられているようです。




alt

今、実習でお邪魔している漁村では、控えめで地味なうちの娘が珍しいバイクに乗ってきたのでちょっとした話題になり、カブに馴染んでいるオジサマ達に色々と話しかけて頂いたようで、「嬉しかった」と。 バイクが話題のネタになれば良いきっかけです。


老若問わず、村の皆さんがバイクの事を「単車・単車」と言うのが新鮮だったようで、「バイクて単車って言うん?」と聞いてきました。イマドキの子等は「単車」って言わないんですかね?(笑)


実習先では屋根つきの車庫を貸してくださったり、本当に親切に接していただいているようで親としては感謝しかありません。四国の皆様に御礼。安全運転で過ごしてくれる事を祈るばかりです。ホント羨ましい・・・・・・・

Posted at 2019/06/11 06:04:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月29日 イイね!

にわかファーマー2019

にわかファーマー2019

今年も田植えの時期がやってきました。職場近くは米産が盛んな地域で、農作業には全くの素人の私ですが毎年お手伝いしています。


alt

高齢化が著しいこの地域。例年お父さんが農耕機を操っておられましたが今年から引退。息子さんが始めての田植え機搭乗。横からの直接指導を受けながらの実践。難しそう・・・・


alt

抜けるような青空で清々しいばかりの気候。土の匂いがなんとも良い感じです。にわかの手伝いだからこそそう感じるんでしょうか??


alt

今年からの私の相棒「パッカードGA-110」  去年まで乗っていたのとほぼ同型です。 去年まで乗っていた赤いパッカードはついにエンジンが逝ってしまい退役。なにせ20年以上「ガソリンしか入れた事ない」ってな使用状態でした。タフな作りですね~


新型?はなんとセルつきで一発始動!去年まではロープ引っ張ってエンジンかけてましたから。「さすが新型!」究極のクロカン性能を誇る農耕作業車。


alt

私の役目はこの苗床を田植え機へ補給・運搬する事。畦道をオープンドライブしながらのクロカン走行。要は力仕事ですね。高齢化がすさまじく、近所の農家の皆さんに「お~!今日は若い衆がお手伝いか~!そりゃあええなあ~!」と・・・・若い衆ねえ・・?


alt

圃場整備(ほじょうせいび)の為、来年から数年間は農地整備のため米作は出来ないとの事で今年でしばらくはお手伝いはお休みになります。高齢のお父様にはこの数年はデカイ数年でしょう。明日の農業や如何に!


alt

これで秋には黄金の稲穂が見られることでしょう。今年もありがたくお米を頂戴して終了。慣れない作業ですので足腰にかなりの負担が・・・・当日はぐっすりと寝れました。


私もいつまで作業に参加できることやら・・・・嗚呼!お米は美味い!!!

Posted at 2019/05/29 06:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月29日 イイね!

PVレポート?

PVレポート?

連投すみません。


みんカラにお世話になって数年も経ようとしていますが、つい先日に「PVレポート」なるものを初めてクリックしました・・・・


みんカラ定期便なるメールが度々届いてはきてましたが、興味というかナンだかよくわからないので放置しているしだいです。


PVってのも何の略だか・・・・(苦笑) それによると特定のブログにアクセスが集中しており、ダントツでおっさんツーリングの記事を見ていただいている様子。正直面白い記事とは到底思えないだけに「なんで?」って不思議でした。


alt

もしかしてと思いますが、ブックマークなどに私のページを置いてくださっている方がそのブログのページをピンされているんでしょうか?  ご訪問いただいて本当にありがたく思っております。が・・・さほど本意でもない記事が圧倒的に一位となっている違和感・・・・(苦笑)   ホントにありがたく感じております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

追記  PVとは  ページビューとのことでしたか。ホントお恥ずかしい限りです。


Posted at 2019/04/29 06:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@k-koji さん
今一番ネタになりそうな車でした。GWに愛媛の娘を訪ねようかとの計画は三度目のダメになりそうです。愛媛県知事 御自ら愛媛に来ないでと仰ってますし・・うちの娘もバイクに手書きで「県外ですが・・」を貼ってるそうです。」
何シテル?   04/23 20:44
18年ぶりにバイク買いました。なかなかツーリング等に行ける時間はないのですが、街乗りや通勤でトコトコ走って楽しもうと思ってます。情報交換などしていただければうれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンデュランス スクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:47:03
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 03:59:24
ツーリングに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:47:59

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
20数年ぶりの250ccリターンです。
ホンダ クロスカブ 親父の相棒 (ホンダ クロスカブ)
5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation