文鳥ネタが続きますが。
家の前は立派な雪道。早々にチェーンを巻いて里親さんとの待ち合わせ場所へ。 里親になっていただける方とはネットの文鳥の掲示板で知り合いました。同じ市内にお住みの方で、白文鳥をご希望でした。我が家のペアは白とシナモンでしたので、普通は白が産まれる確立がほとんどだそうでした。卵の段階から白文鳥だろうと思い、里親さんへ連絡を取り引き取っていただけることに。
雪の市内を待ち合わせ場所へ。前日から大雪の予報だったので混乱は少なく時間通りに到着。相手はメールでしかやり取りしていない見ず知らずの方。文面から女性?とは思うのですが、年齢や性別もわからない状況での待ち合わせに少々緊張。 当日の服装の色合いだけを手がかりに待っていると、車に近づいてくる方が。
画像左と後の二羽を選ばれていきました。あの方ならばきっと愛情たっぷりに育てていただけると思います。家族皆で「本当に良い方に貰ってもらえた!」と喜んでいます。可愛がってもらえよ!!
数日後のうちに残った雛。やはり成長は早く、みるみるうちに文鳥の姿になりました。そして生後27日目にして初フライト!卵の頃から見ていたので感動モノでした。ぎこちないながらも無事飛行。家族皆の手乗り訓練の甲斐あって、親鳥がいながらも無事手乗り文鳥になりました。
小さいつぼ巣に皆で詰まって寝ています(笑)|
エンデュランス スクリーン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/24 09:47:03 |
![]() |
|
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 03:59:24 |
![]() |
|
ツーリングに最適 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 15:47:59 |
![]() |
![]() |
スズキ V-Strom 250 20数年ぶりの250ccリターンです。 |
![]() |
親父の相棒 (ホンダ クロスカブ) 5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ... |