子供のマイブームは流行り病のように熱を上げては醒めるものです。我が息子、消防士から始まりレスキュー隊・海上保安庁・自衛隊と憧れの職業も転々と。
ご主人が中学生の昭和16年頃のモノで、校庭で柔剣道を習っていた時のモノだとか。戦時中のお話を聞かせて頂けて大変面白かったです。この木銃、だいたい三八式歩兵銃に銃剣を付けた長さだとかで170センチくらい。
10時出発。天気も良く道行くバイクの数も多かったです。27号線の道の駅「和 なごみ」にて休憩。ひしめくビッグバイクや外国産バイクよりも私の興味を引いたのは、腰の曲がった杖をつく高齢の女性ライダーが駆る「スズキバーディー」!現行型は初めて見ました!物産展に追加の野菜を届けた後、エンジン音も軽やかに去っていきました。「カッケー!」
昼ちょっと過ぎに到着。息子興奮気味。「あ!イージス艦や!」と息子。「おお!さすがにイージス艦てデッカくて格好ええな!」と私。
簡単な受付を済まして見学させていただけます。
補給艦「ましゅう」 とにかくデッカイ!
最初は「これ何だ?」と不思議な物体でしたが・・船と岸壁の「バンパー」でした。総ゴム製。とにかくデッカイ!
護衛艦も数隻ありました。自衛官の方が時折作業されていて息子は羨望の眼差しで。迫力ありますね~
小ぶりではありましたが、機能美に溢れてじつに格好よかったミサイル艇。私は一番これがお気に入り。知識の無いのが悔しいですが。
お隣の「赤レンガミュージアム」では何やらスーパーカーの催しがありました。珍しいディーノがとてもたくさん!みんな顔が映るほどピカピカでスーパーカー世代の私は興奮気味。
ディーノだらけ。こんなに綺麗でたくさん残っているんですね!全国あちこちのナンバーでした。何の催しだったのか?
野外でもたくさんのスーパーカーが!「おお!すげえ!」と見て回る私でしたが、息子は「お腹減った~!先に行ってるで!」と全く興味なし!最近の若者達の車離れって事でしょうか?
とれとれ市場にて遅い昼食をとりました。プチ贅沢の「海鮮丼」。大変美味しゅうございました。ゆっくり味わって食べればよいのに空きっ腹にはあまりに美味。かっ喰らってしまうのは悲しい性です。
久しぶりの家族ドライブ。いいモンですね。丹後の方面には入浴施設なんかも多く、日帰り温泉ドライブなんてのもいいかなと。|
エンデュランス スクリーン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/24 09:47:03 |
![]() |
|
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 03:59:24 |
![]() |
|
ツーリングに最適 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 15:47:59 |
![]() |
![]() |
スズキ V-Strom 250 20数年ぶりの250ccリターンです。 |
![]() |
親父の相棒 (ホンダ クロスカブ) 5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ... |