• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有頂天親父のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

オッサンだらけのキャンプツーリング 2018 夏

オッサンだらけのキャンプツーリング 2018 夏

7月末の恒例キャンツーでしたが、まさかの台風のピンポイント直撃で一月延期。で、行ってきました。

alt

6時出発。いつものメンバーでいつものルート、いつもの場所での毎度毎度の変りばえしないキャンプ。しかし集うおっさん達。


alt

出発時にグローブをグイ!とはめたら手首の部分が裂けました・・・・急遽、道すがらのライダーズショップ(笑)にてライディンググローブ?を購入。手のひらにパッドが入っていてなかなかの具合と質感。580円也。


alt

岐阜に入り、加茂郡にて。元パジェロ乗りとしては興味津々の聖地。記念撮影を。


alt

最近は人気も下降気味のパジェロですが、四駆ブームの時の凄まじさや!いい思い出が一杯できた車でした。


alt

生憎の曇天ですが、雨には降られずに走れました。21号線で一番好きな日本ライン ロマンティック街道をイケイケドンドン!ヘッドセットから流れるBGMは榊原郁恵「夏のお嬢さん」 名曲です!


alt

いつもの休憩場所。道の駅「可児ッテ」にて。冷房の効いた休憩室でコーヒー飲みながら参加各位のおっさん達と情報交換。今回は7人のおっさんが集います。


alt

ソロだとけっこう休憩無しで走り続けたりします。21号~19号~県道経由で酷道418号を経て長野県に突入。いつもの平谷峠にて。ここを越えると「来たなあ~」って感じですね。とても涼しくて快走できました。CCは2速全開でアップアップでしたが・・・



alt

アルプスを望める・・・はずなんですが、まあ予報は晴れなんで明日は大丈夫でしょう!



alt

売木村までのワインディングを(脳内では)華麗に駆ける!!



alt

集合時間1時間前に到着。


alt

ほぼ同時に埼玉から参加のおっさん到着。ほどなくして続々とおっさん達が集合。関西からバイク2台・車1台。関東からバイク1台車2台。別々で。  決して仲が悪いわけではありませんが・・・基本的に皆ソロ好きなんですね。


alt

そしていつものテン場にてグダグダのキャンプというか野営というか・・・


alt

50を過ぎたおっさん達が中学生に戻る時間。まあ馬鹿ばっかりが集まるものですから始末におけません。


alt

今回は基本に立ち返り、メインにカレー。 副食に各々勝手に焼くわ炒めるわのこれまたグダグダの食事です。おっさんの手料理。美味いですよ~ ただし、テン場で食うとき限定で「家だとちょっとね~」とは全員一致の意見でした。


alt

今回のキャンプ。珍しく全員がベロベロに酔っ払い、後半は皆呂律が回らない始末。老いですよ老い! 

大声で交わす懐かしのバイクあるある話やキャンプあるある。そして自らの失態や自虐話。 全てを清めてくれるかのような清々しい雲海を眺めて起床!


alt

雲海とCC。  今日も晴天というか酷暑。帰路もけなげに頑張って走ってもらいます。


alt

車組は温泉・蕎麦食いのゴールデンコースですが、下道ツアラーは一足先に「んじゃ!冬に!」とあっさり出発。


alt

朝のまだ涼しい151を快走!本当に気持ちのいい道です。以前ネズミ捕りやっていたので注意しながら。


alt

木漏れ日の418号。渓流沿いを気持ちよく走ります。まだまだ涼しい!


alt

いつもの「おばあちゃん市」にて休憩。ところでなんで「おばあちゃん市」なんですかね?ぼちぼち暑くなってきました。土岐市まで降りたら猛暑の予感。


alt

そしていつものお楽しみのラーメン屋さんで。本日は店員さんにオススメを聞いて唐揚げ定食を頂きました。暑いのに。美味しゅうございました。店を出ると汗だく・・・・


alt

そしてそして果てしなく長い21号線の旅へ。


alt

濁流のロマンティック街道を行く。晴天だと爽快ですね~


alt

21号を各務原過ぎたあたりで意識がクラクラするほどの猛暑にダウン。たまらずコンビニで冷却しながら。道路は38度の表示。


alt

滋賀県の8号線の渋滞を回避して306号~307号~1号線で帰宅しました。あまりの暑さに写真は撮れていませんが・・・・今回も無事故・無違反にて無事帰宅できました。


今回の走行距離。 589.9キロ   平均燃費64.54キロ/L


全給油時に例のガストリートメントを適量入れていました。念のため以前の同じコースのツーリング時の燃費と照合したところ、だいたいリッタ-あたり2キロ強くらい良い数値が出ています。ご参考まで。


Posted at 2018/08/27 06:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年08月15日 イイね!

父子キャンプ2018

父子キャンプ2018

毎年恒例のお盆キャンプ。美山町自然文化村へ息子と二人、行ってきました。

alt

うちから一時間半もあれば行けるキャンプ場です。昼過ぎに出発。到着したのがチェックイン1時間前だったので息子、待ちきれず早々に川へ突撃。この日を待ちわびていただけに、いてもたってもいられない様子。



alt

いきなりドッボン!その後テントサイトの設営が出来るまで戻って来ませんでした。まあ許してやろう!



alt

なんとか設営完了。今年は林間サイトのほぼ中央です。二人分ならアッサリしたものですが、テントからタープまで一人ではやはり一苦労です。以前は賑やかに数家族で来ていたのですが、ここ数年は我が家のみ。しかも息子と二人きりです。



alt

何はともあれ!カンパイ!蒸し暑い京都の街中を離れて別天地の避暑。とにかく涼しくって涙目の私です。



alt

盆前までの酷暑の中で連日の労働のご褒美。誰も労わってくれませんので自分へのささやかなご褒美タイム。たまりませんなあ!



alt

火遊び好きは血すじでしょうか?今年から水遊びに加えてトーチの使い方を教えての焚火練習。正しく火の怖さと楽しさを覚えておかねば!ろくな大人に・・・なってねえなあ・・・



alt

今年も一日目の夕食はカレーライス。下ごしらえ等は全てやってもらいました。今年でキャンプ暦9年のベテランですから!



alt

ヒグラシの鳴き声を聞きながらの脱力タイム。とにかく快適な気温でエアコンいらずの涼を堪能しております。



alt

食後はお楽しみの花火。子供というのは友達の垣根が実に低い!あっという間にオトモダチができてワイワイやってます。



alt

水遊び・火遊びを堪能して息子就寝。そして親父のお楽しみタイム。焚火と映画とウイスキー。至福の一ヒトトキ。



alt

明けて二日目。本日も快晴。早々に起きてきた息子、とにかく川へ行きたいのですが、まずは朝飯。「八時になったら行ってええか?」と突撃して行きました。



alt

年々技が練られてくる息子。まあ怪我にゃ気をつけろな・・・まだ泳いでる子も少ない時間から元気なこっちゃ!



alt

毎度のイモリ狩り。バケツ一杯獲れる清流です。男子たるもの狩猟本能があるのです。エエ歳したおっさんも「おお!おった!おった!」と一緒に。



alt

放っておけば一日中浸かってますなあ。私も寝そべって涼を楽しんでおりますが。



alt

ヒルメシはパスタ。茹でて混ぜるだけ!とにかく簡素に手抜きです。遊ぶことに全力を!



alt

イモリが縁で大阪から来ていた兄弟さんと意気投合。

早速鬼ごっこや飛び込み合戦開始。



alt

昼過ぎに町内のキャンプ仲間のご夫妻と嫁さん合流。物資の補給を受けました。おかげで本日の夕食は肉だ!肉だ!



alt

一応家族写真を・・・らしく見えます?



alt

ご兄弟を誘って花火を。しっかり絵日記のネタにするんやぞ!!




alt

そして今夜も親父タイム。一人酒って好きなんですよ。まあ友達が少ないってのもありますが。



alt

最終日。天気予報は曇りでしたが、雨雲レーダーによると昼に一雨来そうです。念のためテント・タープは早めに終うことにします。雨雲レーダー!便利ですね!!



alt

先日購入した焚火スタンドと20年愛用の元祖焚火台。キャンプの夜を楽しませてくれます。


焚火スタンドはとにかく軽量・コンパクトになるのでバイクキャンプのメインになると思われます。メッシュシートなのでよく燃えます。  元祖焚火台はさすがに一生モノの冠が付くだけあってビクともしてません。家一軒分くらいは燃やしていると思いますが。



alt

曇っているので「寒い!」を連発しながらも泳ぐ。


お~い!ボチボチ帰るぞ!!


alt
撤収後、ご兄弟にお礼とサヨナラのご挨拶を。ありがとうございました。おかげで楽しく遊べました!毎年同じ日に来ている事を伝えて帰路へ!



alt

撤収後に小雨が降り出しました。結果オーライ!


昨年は最終日が豪雨の予報で一泊で切り上げて帰ったので消化不良気味の息子でしたが、今年は満喫できたようで「オモロかった!」との事です。 私も心の洗濯が出来た思いです。やはり遊ばないと!  いつまで一緒に遊べるかわかりませんが、今しばらくは父子キャンプは楽しめそうです。



Posted at 2018/08/16 07:02:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2018年08月06日 イイね!

クロスカブで行く 灼熱の岬めぐり

クロスカブで行く 灼熱の岬めぐり

楽しみにしていた長野キャンツーでしたが、連日の酷暑をピンポイントで台風が命中してあえなく延期になりました。日頃の行いは良いはずなんですが。


alt

突然嫁さん公認の野放し休日ができました。連日の酷暑でバテバテでしたので何もする気がおこらず、ごろ寝を決め込んでいたのですが、悲しいほどのジジイ体質。早朝から目が覚めてしまい、CCの洗車をしているうちに「どっか行こう!」と出かけてしまいました。


alt

とはいっても全くのノープラン。通勤路の9号線を走っているうちに丹波町まできました。見事な稲穂の海を見ていたら海辺を走りたくなり、丹後半島へ行く事を思い立ちました。


alt

ナビをセットすると時計回りに丹後半島を回る指示が。福知山から175・176号線を経由。与謝野町から312号線を走ります。



alt

ヘッドセットのおかげで音楽&ナビの音声案内は快適ですが、スマホホルダーに付けていたら「高温注意」の表示が!


午前中だというのに逃げ水と陽炎のたなびく灼熱の道。ライダーも少なかったです。


alt

ドリンクホルダーのアイスコーヒーもあっという間に人肌に!


alt

与謝野町で給油。「ナニコレ?」ってほどの高価なガソリン!市内の安い店から10円くらい高い!カブで良かった!


alt

与謝野町から峰山へ。482号を走ります。未だ海は見えず。


alt

間人町で「海だ!」ここら辺の海はそれはそれは美しい青でした。


alt

まさにグランブルー!間人町から経ヶ岬までは絶景のワインディングロードが続きます。BGMは大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」が流れておっさんノリノリ!名曲ですな~


alt

黒いヘルメットはダメです!今後は夏用に白か銀色でないと・・



alt

ワインディングを白のS660が撮影しながらオープンで走っていました。実に格好良かったのですが、「さぞ暑かろうて・・・」


alt

経ヶ岬到着!26年ぶりくらいかな?昔はよく「○×一周」とかやっていましたので何度か来た覚えがあります。


alt
駐車場から灯台まで結構歩いた記憶がありましたが、案内板に400メートルとあったので「せっかくだから」と行きました。


「ぜって~400メートルって嘘だろ?」ってな感じで汗だくになりながら上ります。


alt

到着!


alt

このさらに上に「展望台」があり、これまた汗だくで上りましたが、展望に関しては灯台の方が良かったです。しかし暑い!!


alt

ブランブルーの景色は一見の価値アリ。来てよかったと一瞬思いましたが、帰路の暑さを思うとゾッとしました。訪れるライダーの少なさよ!


alt

半島を回り伊根町へ。


alt

舟屋と言われる独特の家屋をバックに。すっかり観光地化されて外国人の観光客が多かったですね。駐車場の「終日3000円」はちょっと・・・


alt

湾内の周遊船のあとをウミネコの群れが追いかけていました。客が餌を投げるんでしょう。なんだか船に虫がたかっているようで面白い光景でした。


alt

178号線のシーサイドライン。BGMは小林旭の「熱き心に」

暑いですわ。確かに!


alt

魚好きの息子への土産にアジの一夜干しを。熱対策に保冷箱を買い、保冷剤をたくさん入れてもらいました。ライダー優遇!


alt

聖地「ドライブイン ダルマ」再訪!たくさんの客が写真とってました。サイダー一気飲みにして終了!


alt

とにかく風が「熱い!」行き交うライダーは少ないながら元気な人が多いのか?元気に手を振ってくださいました。舞鶴から27号線で京都へ。


途中目眩がしそうなくらいでしたので、道の駅「和」にて冷えたコーラとソフトクリーム、冷房の効いた休憩所で冷却。何とか復活!


alt

丹波町~京北経由で17時半ごろ無事帰着。本当に暑かった!経ヶ岬から上着を脱いでTシャツライダーになっていましたが、腕が日焼けでエライことになってました。


土産の一夜干しは無事冷えたまま。良かった良かった!


灼熱のツーリングは無事終了しました。楽しかったですが体が火照って・・・


走行距離 358キロ  平均燃費 71.8キロ/Lでした。思ったより走ったのね・・・?


Posted at 2018/08/06 05:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@k-koji さん
今一番ネタになりそうな車でした。GWに愛媛の娘を訪ねようかとの計画は三度目のダメになりそうです。愛媛県知事 御自ら愛媛に来ないでと仰ってますし・・うちの娘もバイクに手書きで「県外ですが・・」を貼ってるそうです。」
何シテル?   04/23 20:44
18年ぶりにバイク買いました。なかなかツーリング等に行ける時間はないのですが、街乗りや通勤でトコトコ走って楽しもうと思ってます。情報交換などしていただければうれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンデュランス スクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:47:03
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 03:59:24
ツーリングに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:47:59

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
20数年ぶりの250ccリターンです。
ホンダ クロスカブ 親父の相棒 (ホンダ クロスカブ)
5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation