夏休み最後の日曜日、タイミングと私事でこの夏はどこへも連れてやれなかった息子とせめて釣りでもと出かけてきました。暑いのに・・・
マメアジが回っているとの事でしたので、行き先は毎度の福井県大飯町の「あかぐり海釣り公園」へ。早朝5時出発しました。このお盆は例の「煽り運転」のニュースばかりで、その影響か?早朝の国道は車間を極端につめてくる車が減ったような・・・?
大物とか希少な獲物とかよりも、とにかく釣れることが楽しい息子。船での釣りも経験しましたがやはりまだハードルは高いようです。本日はマメアジ絶好調みたいでご満悦の様子。
天気は最高すぎで風が少しあったのが幸い。帰宅してからの日焼けにビックリするくらいでした。マメアジの群れが回っているようで、時折爆釣状態に。
サビキと同時にチョイ投げで根魚もと思ったのですが、本日はとにかく海ケムシばかり!毒もあるそうなのと、とにかく気持ち悪いので参りました。1匹だけ気持ち悪い顔をした20センチくらいのエソという魚が釣れたのですが、隣の釣り人に「かまぼこなら食えるかなあ」と言われ、リリースした程度でした。
海を見ながらのカップ麺!
すでに「漁かよ!?」ってくらいに爆釣なさるご子息。餌がなくなっても「まだやりたい!」 今日はまあサービスしますわ。追加のアミエビを買って続行!
数匹のカワハギを仕留めてご満悦の狩人。すでに持って帰ると怒られる数を越えてます。マメアジばっかり何匹釣ってんねん??
とにかく唐揚げに!面倒な下ごしらえですが、最近「マイ包丁」で三枚おろしも勉強中の息子が全てやってくれました。頂いた命は無駄なく食させていただきます。が!これでまだ半分も揚げてない!親子四人では食いきれない量ですぜ!
せめてものレジャーで苦肉の釣りでしたが、まあ喜んでくれました。やはり釣れると楽しいですから。日焼けの腕が痛いです。
毎日々予想気温を聞いて鬱になりそうな今日この頃。毎年の事ですが、年々暑く感じて年齢による体力低下を実感しております。
私の業界ではポピュラーな涼感グッズの空調服。39度の暑さに耐えかねてとうとう導入することにしました。外気をファンで服の内部に送り込み、暑さを軽減すると言うモノ。着ている人は多くて快適そうでした。 私の職種の場合、粉塵や切り粉が多い作業もあってジャケット内に粉塵が入ってトンデモナイ事になりそうなので導入しませんでしたが、先週はホントに暑さで参ってしまいとうとうポチってしまいました。
が!到着を心待ちにしながら画面を見ると・・・混雑しているのか?販売が好調なのか?到着は10日後・・・チッキショー!!
日曜日。本当はクタクタの身体でしたので一日寝ていたかったのですが、夏休みでヒマをもてあましている息子。「川へ行きたいなあ・・・」
何年か前に仕事で往復していた道の途中に見つけた河原に行ってみることに。京北町まで小一時間。誰もいない貸しきりの河原。(もちろん立ち入り禁止ではございません) 若き狩人は早速狩猟開始。
人の出入りがすくないからか?小魚や虫が簡単にとれます。嬉々として小魚を網で捕獲する狩人。
おっさんも飛び込んで涼を楽しみます。ああ・・・涼しい・・・
一すくいするだけでハヤの稚魚やヨシノボリなどが簡単に。観察ケースで眺め回してリリース。
川を満喫なさる狩人。 我が息子ながらゲーム機とかには興味がなく、虫や小動物を捕まえるのが大好きなアウトドア派?
木陰で風を受けてのコーヒータイム。だらしない姿ですみません。京北町でも気温はそれなりに高いのですが、それでも市内よりは断然快適。時折吹く風が心地よく「涼しい・・・」涙目。
クーラーで冷やした冷麺で昼食!美味し!!
軽い熱中症気味の身体と心を冷やせた気分です。お盆休みまでまだ数日あるのですが、クールダウンできてなんとか頑張れそうな・・・・
帰路。灼熱の道路を多くのライダーが行き交ってました。中には半そで半ズボンのライダーも・・・・?今年は残念ながら遠出は出来そうにありませんが、日帰りでもちょこっとツーリングしてえなあ・・・・・
空調服早くこ~い!!
エンデュランス スクリーン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/24 09:47:03 |
![]() |
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 03:59:24 |
![]() |
ツーリングに最適 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 15:47:59 |
![]() |
![]() |
スズキ V-Strom 250 20数年ぶりの250ccリターンです。 |
![]() |
親父の相棒 (ホンダ クロスカブ) 5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ... |