• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月21日

新型コペンLA400K(MT)に試乗

新型コペンLA400K(MT)に試乗
発売開始になった新型コペンLA400KのMT車が出てると聞いたので、昨日試乗予約をして、今朝乗って来ました。

外装や内装は、先日じっくり見てきましたので、運転してみてどうだったか、私感ですので参考にはならないと思いますが(^^)



キーは今風のカードキーで、プッシュボタンのクラッチスタートですね。
軽い感じでエンジンが掛かります。
レッドゾーンはJBより1,000回転低い7,500r/minに設定されてました。

クラッチは軽く、シフトもスムーズに入ります。
知り合いの1stで症状のある3速変速でのギヤ鳴りや、クラッチの違和感も問題なくスムーズ。
1速に入りにくい症状もありませんでした。


私の880はショートストローク化してますが、新型のシフトに違和感は感じませんでしたので、若干ショート化されてるのかな?注意してませんでした。



まずは、クローズで試乗コースを1周。
静かな乗り心地の良いクルマになってますね(^^)

1stビル足リアの欠点であった段差での突き上げも、この400Kでは改善されてて、嫌な突き上げは感じませんでした。
ステアリングの効きや操舵感も、普通に運転するには全く運転しやすい乗りやすいクルマでした。
気軽にオープン車を楽しめますね。


「D-Frame」骨格で車体の剛性は間違いなく上がってます(^^)
セールスに聞いたけど、880から何%剛性が上がってるのかは知らないとの事でした。


更にオープンにしてもう1周。

風の巻き込みは、880と同じ位ですね。
私のはワンタッチ化してますのでスイッチ保持の必要がないけど、400も改良できるのかな?

「ちょっと踏んでみますよ」と
隣のセールスに了解とって踏んでみました。

レッドの手前7,500r/minまでスムーズに回転が吹け上がります。
この点は出荷時のJBよりもKFの方が優秀です。

スピードのノリも良いですね(^^)
さすが!最新型です(^^)d
ただ盛り上がり感、パワー感ではJBが上でした。

ABSを試すまではさすがに出来ませんでしたが、ブレーキも良く利きます。

コーナリングは、腰高感があって気持ち良さでは880に軍配が上がりますが、最新のクルマらしく横滑り防止装置(VSC)やトラクションコントロール(TRC)が標準ですので、安全性が高まってます。



たった15分ほどでしたが、ダイハツが練り上げて作った新型コペン
最新の良い車に仕上がってましたね(*^m^)

ノーマルの880と比較すると、新型400の方が当然ですがやはり完成度は上でした。
マニア向けかと聞かれたら、私は880を勧めますが('ε'*)


細かい部分で残念な点が、メーター内に新設された時計


わざわざ漢字で「時計」ってw
興ざめですw


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/06/21 12:49:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2014年6月21日 13:03
ほー\(^o^)/

時計機能は…要らないよね(=^ェ^=)

っーか…追加メータ付ける楽しみが無くなったてか…インマニ計 とか付けるのかな?ε-(´∀`; )

コペンのイメージからプッシュ〜が亡くなることは、淋しいとですε-(´∀`; )
コメントへの返答
2014年6月21日 15:23
時計あった方が良いでしょ?
ただ漢字で書かなくても良いかな(笑)

純正のブローオフバルブ付いてるけど、なーんも音しないです。
2014年6月21日 13:09
時計にウケました(笑)

新型もけっこういい感じなんですね( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年6月21日 15:24
見た目の好き嫌いは別として、ほんとに良いクルマに仕上がってますね(^o^)v
2014年6月21日 13:10
あっ…ターボだったw(笑)ε-(´∀`; )
コメントへの返答
2014年6月21日 15:25
コペ吉さん、新型コペン買ってNA化かな(笑)
2014年6月21日 13:23
おっさんものったんかぁ。
ズラ、大丈夫やったんかぁ?
剛性は、旧型比3倍だぜ。
某所で、すでに、結構バラしてる姿から、ボディ補強は、ストリートではいらないほどで、反対にバー物は、下手な物と交換すると、剛性落ちるんじゃないかな。
盛り上がりがないように感じるのは、VVTで、低速域のトルクをかなり出しているからで、CVT車だと、もっと速く感じるかな。
すでに、某所で、EDP-01の装着したのがあったが、ダイナパック計測だと、オイラのコペンよりもパワー出てた・・・(汗
ボディの樹脂が鉄より重いから、社外のFRP製フルエアロボディに交換すると、50kg近く軽くなると言われているから、走りの素質はえぇと思う。
あとは、JB-DET用のタービンより1.5まわり小さいターボを、3気筒だし、L502のX4用タービンクラスまで大きいのにしたら、かなり楽しいか。
まぁ、すでに、KFターボは、700ccのチューニングエンジンがあるから、そいつに、ストーリアX4用のF4タービン装着で、みたいなのも、すぐ出来たり・・・(w
コメントへの返答
2014年6月21日 15:31
有ったから乗ったよ(^^)
剛性3倍とは、話にならないね(@ ̄□ ̄@;)
確かに今時のクルマで、良く出来てます。

社外品が出て、オーバーフェンダーなんてのも出たら、ちょっと下げてタイヤ交換したら、かなりいーんぢゃない?

タービン交換したら、ハーフウェイで現車合わせせなあかんな(笑)

おっさんならやれるぜ( ̄m ̄)bやったら格安でヨロシク('ε'*)
2014年6月21日 13:41
今時(笑)漢字で時計って(笑)(;゜0゜)
コメントへの返答
2014年6月21日 15:32
でしょ?(笑)
良いクルマに仕上がってました。
2014年6月21日 14:04
日本車のアクセントとして漢字があっても、いーんぢゃないでしょうか?w
コメントへの返答
2014年6月21日 15:34
漢字は分かりやすいから、この表記にしたんだろうけど、輸出向けにしたらウケるかな?
2014年6月21日 14:11
時計って書いたらあきませんねw
コメントへの返答
2014年6月21日 15:35
見たら分かるしね(笑)
2014年6月21日 14:49
ウチの業界の人間なら見ただけで車としてのレベルの高さは分かりますよ

そりゃ箱よりは剛性低いんでしょうけど、低いなら低いなりに出来ることはあるんで。
新型はまさにそれを地道に積み上げていったんでしょうね

ボデー剛性については思うところはありますけど、脚・タイヤとセットでトータルチューニングしてやるとかなりのレベルに持っていけると思います
コメントへの返答
2014年6月21日 15:37
予想通り良いクルマに仕上がってました(^^)

バーフェンとか車高調とか、社外品が出て来たら、見た目もかなりイケるんぢゃないかと思いました。
2014年6月21日 17:07
さすが、分かりやすいね
徳犬寺いーちゃん(・◡・)ノ
コメントへの返答
2014年6月21日 17:13
チミの為に分かりやすく書いたんだぜ(笑)
CVTの試乗車は違う店だから、面倒になってまたの機会にします。
チミも時間があったら乗ってみたまえ( ̄0 ̄)/
2014年6月21日 17:49
お疲れ様です!

"時計"ってw
いちいち説明されなくても、数字見ればわかるって!(笑)

クオーターパネルまでも交換式っていうのが良いですよね!
バリバリのオーバーフェンダーにしても、車検用に純正とっておけば構造変更は…ゲフンゲフン
妄想とフェンダーが膨らみますね(笑)
コメントへの返答
2014年6月21日 18:42
こんにちは
時計の文字には何かしらの規制が有るのかも?でないと普通は要りませんからね。

社外品はどんなのが出るのか?ですが、可能性は広がりますね(^^)
おっしゃる通りの事を考えない方が少ないかもしれないです(笑)
2014年6月21日 17:53
明日、試乗に行って来ます!

新型になっていい所、旧型の方がいい所、いろいろあると思いますが楽しみですね(^○^)


まぁでも、「時計」の文字はいらないですね。明日チェックします(⌒0⌒)/~~
コメントへの返答
2014年6月21日 18:44
雨ならオープン出来ないけど、是非試乗車は乗るべきですよ。
1st、2ndのそれぞれ良いところがありますからね♪
2014年6月21日 17:59
時計より水温計が欲しいわなw
コメントへの返答
2014年6月21日 18:46
オーバーヒートしないから要らないんぢゃないかと('ε'*)
2014年6月21日 17:59
こんにちは
特大痔いーんぢゃ先生の大体なレポートを毎回楽しみにしている
匿名キボンヌの一読者でつ

今回はルーフカラーが黒いって事ですが…
やっぱり黒々している方がよいのでしょうか?(笑)


ドライブを楽しめる車には仕上がっているようですね

泥☆∥ω・)
コメントへの返答
2014年6月21日 18:49
特大痔なら即日入院だよ(-_-;)
大体なじゃなくて、E加減なレポートと言ってくダサいな(笑)

トップはブラックがいーんぢゃない?w

気軽にオープンを楽しめる良いクルマに仕上がってました。
2014年6月21日 18:02
なんちゅうインプレ、さすが徳大寺さん(^O^)/
私はCVT乗ってきましたが、走りに関しては、出足からスーッと行きました(^^)
排気音もそれなりに演出されてますね❗️
回転数も同じ位回しましたが普通に回りました。マニュアルモードも楽しいです(^^)
時計には気が付かんかった(≧∇≦)
何かを間違える方が多いのかな(^^;;
コメントへの返答
2014年6月21日 18:51
徳大寺違いまーす
徳犬寺でぇーす( ̄0 ̄)/

CVTはまたの機会にしますけど、良いみたいですね(^^)

時計の文字は高齢化対策?(笑)
2014年6月21日 21:17
お疲れ様です!

早速試乗されたのですね!
インプレも参考になります。

やはり、10年以上経つと進化は凄い!んですね!

良いとこ、不満なとこ色々有るとおもいますが、新型が出た事が?出したことに敬意をひょうし、今後の動向を楽しみにしたいです~♪

確か水口にMTでしたね!(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2014年6月21日 22:32
こんばんは(^^)

10年あまりの進化は大きいですね。でも880も良いところがありますからね♪
880を大事にしようと思います。

長浜か彦根にもMTあるみたいですよ。
2014年6月21日 22:43
流石はとくいぬじさん(^^)

皆さんインプレしてるんで私のは要らないかな(笑)

なかなかポテンシャルも高そうですね♪
コメントへの返答
2014年6月21日 22:59
チミにはチミにしか出来ないインプレがあるでしょ?

そうです。限界時のインプレです( ̄m ̄)b

試乗車では無理なので、明日判子もってディーラーまで行ってくダサいψ∀ψ
2014年6月21日 22:45
こんばんわ〜
自分今日見てきましたが
最後の時計には気づきませんでした〜

いーんぢゃさんのブログではじめて気づきました!

そして思わず噴いてしまいました(笑)
コメントへの返答
2014年6月21日 23:09
こんばんは(^^)

まさかの「時計」でした(笑)





2014年6月23日 19:02
3速のギア鳴りの有無重要ですよ(笑)
ボディのきしみ音とかはどうでしたか?

横滑り防止装置たしかオフボタンがありましたよね。
コメントへの返答
2014年6月23日 19:29
新車だからか、変わってるからか、ギヤ鳴りは皆無で、軽く入りましたよ。
異音も全くしませんでした。
横滑り防止はONOFF出来ますね(^^)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/236218/48575460/
何シテル?   08/01 19:41
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation