• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月08日

Sonny Rollins / You don't know what love is

Sonny Rollins / You don't know what love is
くそダサい月曜のくそダサいジャズ♪

音楽は、リズム・メロディー・ハーモニーの3要素で成り立つそうですが、プラス大切だと思うのが、楽器の音色

ジャズのプレイヤーには上手い人はいっぱい居ますが、難しいのはその人の音色を持つ事だそうです。
聞けば分かるトーンを持つ事、これは一朝一夕には行かないようです。

ソニー・ロリンズのテナーサックス音色
とても男っぽい艶のある音色です♪





雨の夜なんかに聴くとピッタリかも♪
ブログ一覧 | jazz | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/06/08 15:24:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

たまには1人も
のにわさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年6月8日 17:45
今日はボズスキャッグスだと思ってました
コメントへの返答
2015年6月8日 18:41
都会派AORはあんまり聴かなかったし、ボズはうぃーあーおーるあろぉーんくらいです。
2015年6月18日 18:23
はじめまして〜

ロリンズ確かにそれと分かる音ですが、全盛期と最近では全く音が違います。
コメントへの返答
2015年6月18日 18:42
はじめまして

私は2008年5月の大阪フェスに行きましたが、さすがのロリンズも年齢には勝てないですね。
全盛期と比べては酷ってもんです。
でも良かったですよ。
2015年6月18日 19:04
最後と言われた2008年のフェスにも行きましたし、2010年のNHKホールも行きました。
90年代に久々に来日してからはたぶん大阪公演は全部見てます。

最初に見たサンケイホール(まだ髪を黒く染めていた頃)が凄く良かったです。アンコールのセントトーマスは涙ものでした。

アルバムで言うとFalling In Love With Jazzあたりから音が細くなり、Old Flamesから完全に今の音になったような気がします。

昔の豪放な音と比べると今の音はなんか。。とは思いますが、そんなことはどうでもいいくらいにステージは感動します。

まったく別物として昔も最近も両方好きです。

最後のジャイアンツとして少しでも長生きして欲しいものです。
コメントへの返答
2015年6月19日 11:48
とてもお詳しいですね。

私はまだまだ聴き始めて間もない者ですので、参考にさせていただきます。


プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation