• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

COJ5thでは

COJ5thでは先日、COJ5thに参加しましたが
実はコペンに関して、パーツ交換や改造による性能UP、見た目のモデファイには興味が減ってるので、クルマはほとんど撮ってないし、あまり見ていないのです。

ただ、勘違いしてもらっては困りますが
もちろん現在もコペンは毎日乗ってて大好きですし、私の車も合法的にある程度弄ってます。


私には今くらいがちょうどいいので、後は維持に努めるつもりです(^^)


ではなぜイベントに参加するのかと言うと
ネット上では頻繁にコメント等で接している方と、リアルに出会ってお話が出来ること、これがイベント参加の私の一番の理由です。

実は、今回何度もすれ違いになってたカンフーさんと出会えました。

じゃんけん戦では負けましたが、他流試合ではいーんぢゃ神拳創始者として負けられませんので、またよろしくお願いしますね(ワラ



と言う事で
これからもいろんなイベントに参加しますので、どうぞよろしくお願いします(*^m^)



写真↓は、当日岡山から急遽来られたサンウラカン氏の愛車348と私の愛車です。
サンちゃんとも久しぶりの再会です。これがイベントの良い所ですね。

性能と価格など比較するとお話になりませんが、私のコペンも負けてないでしょw











Posted at 2014/04/28 22:29:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月23日 イイね!

ゾロ目がおれを呼んでいる

ゾロ目がおれを呼んでいる
今朝、ゾロ目に呼ばれました

H25.11.13の80,000kmから
5カ月で8,888km走行

1カ月平均走行距離1,778km

Posted at 2014/04/23 10:11:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月18日 イイね!

R18

R18お父さんがた
映画やビデオの話しぢゃありませんよ(ワラ

レースカーの話です

以前はルマン24Hを、普通にテレビで放送してましたが、2003年を最後に残念ながら地上波では打ち切られました。


マツダやトヨタや日産やホンダといった
日本勢の活躍も今は昔の話になって
レースカーもハイブリッドが登場し優勝してます。

駄菓子菓子!

私が一番好きなルマンカーはもちろん
マツダ787B  1991年ルマン24H 総合優勝車

古臭いかもしれませんが
今のルマンカーにはないカッコよさを感じませんか(^^)





たぶん今年のルマンもアウディの優勝?でしょうね


Posted at 2014/04/18 15:37:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月01日 イイね!

おっさんメタボ暴風雨TRG

おっさんメタボ暴風雨TRG
のっぴきならない用で来られなかった
晴れ男の影響かどうか?


どしゃ降りの暴風雨の中
奈良の山ん中で遊んで来ました。


廃校でケーキ食べて、お決まりの♨




Posted at 2014/04/01 21:20:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月25日 イイね!

プロによるメンテナンス

プロによるメンテナンス
MT乗りなら一度、一日何回チェンジするか数えてみたい位、頻繁に操作するシフトチェンジですから、フィーリングは大事にしたいですね。

ここのところ、極まれに2速から3速で引っかかる様な感触があったり、以前より1速に入り難くかったりしてました。

まあ走行して来た距離も距離なので、シンクロは摩耗してるでしょうし、ダブルクラッチを踏めば気持ち良く入るので、オイルの問題ではないと思いましたが、念のためオイル交換する事にしました。


効きはどうあれ、一応純正LSDが付いてるんで、LSD対応のオイルを探しました。

NUTEC、CUSCO、WAKO'S、MOTUL・・・いろんなメーカーから良いオイルが出てますね。
しかし、私の使い方ではオーバークオリティーかな?

良いMTオイルをネットで安く買って、自分で交換する事も一案ですが、問題は廃油の処理と、再利用不可のドレンパッキンの準備、さらには狭い場所に潜るのがちょっと嫌だったので、ディーラーに交換価格を聞きました。

工賃込みで3,150円と良心的な価格だったので、迷わずやってもらいました。
交換時の走行距離87,000キロ(前回何キロで交換したか記録も記憶もない(^^;

メーカーの交換サイクルが100,000キロに設定されてるMTオイル交換を、今回で3回目実施した訳で、オーバーメンテナンスかもしれませんが、2日間乗った感想は、感じてた微かな違和感は解消されたようです。

今回のオイル交換で、3オイル(エンジン、MT、ブレーキ)すべて交換しましたので、気持ち良く走れるでしょう(*^m^)
Posted at 2014/03/25 09:43:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:14:15
ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation