• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

簡単なメンテナンス

簡単なメンテナンスコペンは電動ルーフのオープンカーなので、屋根が2分割されてます。
当然、分割部分には雨や埃の浸入を防ぐウェザーストリップが付けてあります。

改善すべきは、これらのウェザーストリップとボディが擦れて、「キュッキュッキュッ」って音がするんですね。
大きな異音ではないですが、路面状況によってはしょっちゅう鳴るので気になります(^^;

私のクルマもしばらくメンテしてなかったので、洗車ついでに簡単にメンテナンスしました。

メンテ方法は簡単で、シリコンスプレーをウェザーストリップに頒布するだけです。

同時にウェザーストリップの汚れも綺麗にして、ゴムの保護にもなりますし(^^)dグッド

やった事のない方はぜひ(^^)/


あっ!ステアリングに塗ってはイケませんよ


ラバープロテクタントってラバー専用品もあります。

ちなみに私、KUREの関係者ではありません(wアシカラズ

Posted at 2014/03/24 09:07:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月14日 イイね!

やっぱり薄口じゃなきゃダメ?

やっぱり薄口じゃなきゃダメ?
私のコペンには、HALF WAY製のCatWalk-SSを付けています。

これを奈良の巨神兵のは走りに特化したセッティングにしてますが、私のはCool&Jazzyに流せる仕様にしています♪

セッティングは二人ともAutoGaregeK4のおっさんにしてもらいました(* ̄m ̄)/


またこの車高調セットは、標準仕様で減衰力を前後とも30段階で調整出来ます。

フロントの減衰力調整は、ストラットの上部から付属の調整用レンチを差し込んで回すだけなので、手も汚れず超簡単に出来ます。


ただ、リアの調整がちと難儀(-_-;)メンドクサイ


強度確保のためらしいのですが、ココ(赤矢印)を外して、ピストンロッドてっぺんから調整レンチを差し込んで回す方式のため、いちいち車体から取り外さなければいけません。


「さて暖かくなってきたし、TRG用にリアの減衰調整でもしようかな(^^)」と思い立ち外してみたら、ピストンロッド保護ブーツの上部に溜まった水分で、この部分が錆びてました(T_T)

 
まあね、錆びるのは設置場所からして仕方ないですけど、ネジを緩めるのが大変です。

しかも、噛みあわせ部分の厚みがないので、手持ちの道具ではしんどいと来た(T_T)

 
K4のおっさんに問い合わせたら、薄口モンキーで回してるそうです。



 
おっさん愛用のバーコの薄口モンキーレンチ↑
 
ネットで3~4千円位ですが、このために買う気はないし。。。
 
うちには薄口しょうゆ位しかないし。。。



工具箱に転がってる古い純正スパナを電動ヤスリで削って、強制薄口仕様に加工したろかいな(*^m^)
 
 


Posted at 2014/03/14 11:29:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月06日 イイね!

バッテリー

バッテリー
先日
関係団体のボウリング大会に向かうため
ロックを解除しようとしたところ。。。

シ~~~ン♪


キイでロック解除し、セルを回そうとしても。。。

シ~~~ン♪







バッテリかΣ(|||▽||| )


急遽、知り合いに電話して、在庫バッテリーを確認したところ
パナのSBシリーズならあるとの事。

早速10ミリのスパナと一緒に持って来てもらいました。
(スパナをトランクから出すのが面倒w)


今まで付いてたのはPitworkの40B19L
4年間8万キロにわたって実力を発揮してくれましたm(_ _)mアリガト



交換後、+端子を付け-を付けた途端

ピカッとライトが点灯ぉお!!(゚ロ゚屮)屮



消し忘れかいっ!(T△T)


Posted at 2014/03/06 10:23:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月03日 イイね!

おっさんメタボTRG トンテキでGO!(笑)

おっさんメタボTRG トンテキでGO!(笑)
エンジンブローから復活したTakuhikaさんから、「オイル交換に行くので、一緒にどうですか?」と誘われまして、Takuちゃんにお願いされたら断る選択肢のない私は、「ええでぇ♪」

と言う事で、奈良からSOUGOさん、大阪からにゃんこさん、三重からチャピ蔵さん、途中からMatubunさん、滋賀からTakuちゃんと私、このメンバーで愛知県一宮市のDinoさんに行きました。


腕組みして遠くを見つめてるのが、今回の主役Takuhika氏です。
隣の方は写真撮影にご熱心でした(/ー ̄;)
後の二人はなーんも考えてなーいw(* ̄m ̄)
奥ではウォーキングの途中に参加したチャピ蔵さとヤマギさんが何やら相談中。

ディーノに着いたら鳥取のAkira君が、乗り変えるコペンの準備をしてました。
ブラックメタの10thアニバーサリー、良いですね(^^)
この車でもイッパイ走るんでしょうね。


他にもたくさんの方々が来られてて
O2さんはシャンパンGのコペンに職権乱用?で良いものを付けるそうです(^^)ウラヤマシイネ


「Dino」と言ったらこの方(* ̄m ̄)プッ



鰤さんも午前中に仕事を終わらせて待ちかまえておられました。
もうね、ストーカーばりに盗撮されて困りますね(^^;




しかし。。。この方、嬉しそうな悪い顔してますよね(-_-;)







なにはともあれ、しばらく「これ↓」は良いかな(^^;))))



皆さんお疲れ様でした(^^)


Posted at 2014/03/03 19:46:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月01日 イイね!

タイヤ交換とリムテープ

タイヤ交換とリムテープ
暖かいのでタイヤ交換しました。

ウィング取って地味にしたから、再度ホイールに赤いリムテープを貼りました。

takuちゃんに塗ってもらったブロンズホイールに、赤いリムテープは良く似合いますね♪


明日は雨模様みたいですが、Dinoに行くtakuちゃんと五人で同行します。

そのあと、リクエストいただいたトンテキ屋に行きます(^^)



wrote-with-smartphone('ε'*)

Posted at 2014/03/01 18:29:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:14:15
ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation