• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃのブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

2週間ぶりのコペン

2週間ぶりのコペン14日ぶりにマイコペンに乗りました(^^)

やっぱ良いわ!
飛ばさなくても運転してて楽しい!
有名なCMコピーですが

まさにFun To Drive!

ZC31SにはZC31Sの良さがあるんで好きですが
ダイレクトなこのフィーリングもGood!


明日はコペンに乗って
みん友のtakuちゃん工場長と
兵庫県朝来市の竹田城址にTRGです。

ずっと行きたかった天空の城竹田城

近江が誇る古えの「穴太積み石垣」を見てきます。

Posted at 2013/07/04 09:21:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月28日 イイね!

暑くなりそうな悪寒w∀w

暑くなりそうな悪寒w∀wこの記事は、練習会について書いています。

今度7月21日(日)に備北サーキットで開催される軽自動車の5時間耐久レースに、K4のおっさんが作ったクソダサい車で参戦する事に(^^)

K4のおっさん曰く、「充分勝つ事が出来るクソダサい車が出来たぜ!」とのこと。



関西から遠征し地元ドライバーと組むのは

まず、クソダサジャイアンこと奈良の係長

もうひとりは

リッター2~5キロの男・巨神兵・きゃりー峠ぱみゅぱみゅこと峠茶屋




一応私も参加しますよ!

焼き番ですけどねψ∀ψ

サーキットなのに何で焼き番が要るんでしょうね?w





k4のおっさん、すでに焼き番の練習までしてるようです(笑)



Posted at 2013/06/28 16:27:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月23日 イイね!

モーターランド鈴鹿で初サーキット(^^)

モーターランド鈴鹿で初サーキット(^^)
峠ψ巨神兵ψ茶屋さんの呼びかけで集まった皆で、モーターランド鈴鹿で走ってきました。

私はサーキットは全くの初めて。ちょっとどきどきしながらも楽しみにしてました。

梅雨の合間の晴れ間も見えて、ドライ路面の走りやすい天候でしたので、とても良かったです(^^)


TypeRさんはタープ持参でセレブな感じ(*^m^)



サーキット見学は何回もありますが、自分でドライブするのは今回がデビューです。
とても楽しみにしてました。



今回一緒に走ったのは峠'sツデイで、巨神兵と係長さんが50分ずつ交代で走りました。
コペンで初代L880Kさん、殺月さん、こよいの虎徹さん、R32でTypeRさん、私のZC31Sの計6台。

初代さんのソリッドブラック「ガル」コペン


殺月さんの「サーキット仕様」コペン


こよいの虎徹さんのフロントのみ「Sタイヤ」コペン



ライン取りとか、ブレーキとかアクセルとか・・・
普段走ってるのと違って、最初は戸惑いましたが、走るうちに慣れてきて、もう最高に面白いです!


午前32周、午後42周走って、ベストは午後の41周目55.199でした(^^;
もっと速くラップ出来る様に練習しますわ。




今回一緒に走ってもらった方々

右からTypeR氏、こよいの虎徹氏


きゃりー峠ぱみゅぱみゅ氏www



みんな汗をかいたので
チャピ蔵さんに鈴鹿の温泉「天名乃湯」に連れて行ってもらってみんなでぽろりw




昼食抜きで走ったので、鉄板焼きのバイキング店Green'sKに連れて行ってもらいました。
食べ放題をホントに食べ放題して、お腹ポッコリになりましたwなははは



サーキットでカロリー消費した以上に摂取しちゃいましたw



サーキットに温泉に皆でご飯。。。
「大人の休日」またやりましょね(*^m^)/








Posted at 2013/06/23 20:50:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月19日 イイね!

ZC31Sクラッチペダルのはてな?

ZC31Sクラッチペダルのはてな?嫁が運転すると、ZC31Sは良くエンストするらしい。

嫁いわく「めっちゃエンストするし、コペンの方が運転しやすい」そうなので、ちょっと調べてみると


ZC31Sの純正クラッチペダル、特に1型は
図のようにクラッチの高さが約30ミリブレーキペダルより高くなっており、上から踏み込む感じが強く、ミートポイントも比較的上でつながるとの事。


確かに私が運転しても違和感があるので、対処法をみんカラで検索すると、スズキスポーツからスポーツドライビングクラッチペダルなるものが発売されてました。


このパーツに交換した方々の感想は

「これこそが純正ではないかっ!ψ」

「なぜこれで出さぬのだっ!( ゚Д゚)ゴルァ」


とのご意見でしたので
私も遅ればせながら本日注文しました。



ZC31Sは良い車なのに、純正レカロの着座位置の高さといい、このクラッチペダルといい、、ドライビングポジションの最適化という点ではスポーツモデルとして詰めの甘い所がありますね。


さて、明日出荷で金曜日に届いて、土曜日交換完了と行けば良いのですが(*^m^)/


Posted at 2013/06/19 16:10:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月01日 イイね!

弄り&温泉♨の集い

弄り&温泉♨の集いクソダサいA.F.Oの三人、にゃんこめし、峠茶屋、いーんぢゃは、ビーオフに行けないので、仕方なく弄り&温泉の集いで、お茶を濁しましたw

集合場所は、名阪小倉IC下りてすぐの有名なチューニングショップ「関西サービス」(^^)

この前買ったZC31Sのシートポジションが合わないので、ここが発売してる純正レカロ用のダウンレールを買うためです。

広い駐車場には、R35GT-R、インプレッサ、ランエボ、86、BRZ。。。。好きな車でいっぱいです♪
ピットには、R32、33、34、35と勢ぞろいしてました。

写真はデモカーで、奥の86がAT、手前のBRZが5MTです。
とてもかっこよく仕上がってます。



テンションが上がって写真を撮る巨神兵 (* ̄m ̄)ププッ




今回、私のシートレールを交換するのとは別に、もうひとつ目的があってAC100Vの電源が要るし、峠さんの実家で作業することになりました。

作業中の写真は撮れなかったので有りませんが、峠さんのコペンに無断調整式間欠ワイパーが付きました。
これからの梅雨時期、便利になるでしょう。

レール交換はシートの付け外しが重いので、力作業はにゃんこさんと峠さんに手伝ってもらいました。
にゃんこさんの茶々にジャマされながらも、無事シートレールの交換終了しました(^^)d

シートはこんな感じに約20mm下がって、とても良い感じのポジションです。
コレが純正なら要らない出費も無いのにね(ToT)





さて、作業が終わったので、お楽しみの温泉です。

車で少し走ったところにある「大宇陀温泉あきのの湯」に連れて行ってもらいました。



テンション上がって、ちょっとだけビームが出かけてますなψ(`∇´)ψグヘヘヘ




にゃんこさんのAlfaRomeo156と私のZC31Sと峠さんのCopen。。。。

峠さんがTodayで来たら、コペンなしの集まりでした。



いやはや良い半日でした(*^▽^*) おおきに♪

Posted at 2013/06/01 21:29:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【本年2回目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 16:44:09
インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:14:15
ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation