• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

Harbie Hancock / Watch it

Harbie Hancock / Watch itつるべ落としの夕暮れ
くそダサいジャズでもどうぞ♪

ジャズの巨人ハービー・ハンコックの珍しいトリオ編成アルバム「ハービー・ハンコック・トリオ'77」

メンバーは、bロンカーター、dトニーウィリアムス

このアルバムと'81のアルバム
ハービー・ハンコックのアルバムでも珍しいトリオ演奏です。

しかもCool&Jazy、お奨めします(^^)



Posted at 2015/10/21 17:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | jazz | 音楽/映画/テレビ
2015年10月21日 イイね!

ウェザーストリップの修繕

ウェザーストリップの修繕ガラスを下降させる時に、摩擦で引っ張れてAピラーのウェザーストリップがちぎれた(-_-;)(アカ線の部分)

ここは雨水を処理するために結構複雑な造りになってます。
紫外線などの外的要因も過酷な場所なので遅かれ早かれちぎれますし、運転席側はやっぱり使用頻度が高いから仕方ない。


ディーラーで部品価格を聞いてみたら、17,200円×消費税=18,576円(@_@;)
1本もので両面テープ付きの長~いゴムですけど、高すぎると思いました。
交換工賃は7~8,000円位ぢゃねーですか?って事
するってぇと、合計25,000円越えです。。。(-.-)チーン


これくらいの交換は自分でやるにしても、部品として一部分の修繕の為に全部交換するのはもったいないな・・・
ってことで、「始末」の心で修繕します。

使ったのは、コニシボンドウルトラ多用途SUレギュラータイプ(ブラック)
乾燥後、弾力のあるゴム状になって
前に使って良かったし、まだまだ残ってるし、別に買う事ないし(^^;



ちぎれた部分をシリコンオフで綺麗にして接着剤を塗布
固定用テープの粘着部分と修繕箇所がくっつかないように細工して、固定する事一晩


ぜんぜん問題ねーぢゃねーか(見てくれは別にしてw)




浮いたお金でなんちゃらと言った人がおられましたが

キャッシュフローは変ってないし無理!


Posted at 2015/10/21 09:50:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック サイドブレーキ引き代(ノッチ)調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/3786620/8393227/note.aspx
何シテル?   10/09 14:19
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 5 6 7 8910
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 2223 24
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【本年2回目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 16:44:09
インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:14:15
ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation