• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

Harbie Hancock Trio / That old black magic ('81)

Harbie Hancock Trio / That old black magic ('81)
昼夜の寒暖の差が大きいので、体調管理が大切な今日この頃

皆さん、お元気ですか?

ってことで、本日のくそダサいジャズ♪



昨日のハンコックトリオは'77の演奏でしたが、本日の演奏は'81のモノです。
録音は東京、ツアー中にスタジオ入りし撮ったアルバム「ハービー・ハンコック・トリオ'81」


昨夜帰り道に、'77と'81を聴き比べてみたのですが、4年間の歳月はこの3人にも影響を与えてますね。

緻密で端正というか、より熟成されたCoolでJazzyな演奏に感じます(^^)



ベースはコンプレッサー効かせ過ぎちゃう?
Posted at 2015/10/22 16:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | jazz | 音楽/映画/テレビ
2015年10月22日 イイね!

ブサかっこいいクルマ シトロエンM35

ブサかっこいいクルマ シトロエンM35フランスの会社「シトロエン」

何台かこの会社のクルマを取り上げて来ました。

今回のシトロエンM35、デザインもメカも大変ブサかっこいいクルマです。

見た目インパクト大!
しかもエンジンはロータリーです!

ロータリーエンジンと言えば、私たち日本人はマツダを思い浮かべますし、最後まで生産したのはマツダです。
噂では、ロータリー復活か?なんて話もあって、楽しみです。

さて、M35のシトロエンとNSUが協力して作ったエンジン
497.5ccシングルローター



800キロぐらいの車重で49馬力
運転した事ないので分かりませんが、当時は速かったのかな?

特徴的なフロントフェイスと伸びやかなサイドライン
ウルトラ警備隊のクルマを思い浮かべるのは、それ相応の年齢の方かな



実際に製作された台数は267台らしいです。

限られた所有者(当時のエンスーな方々)は、有利な条件の代替車提供で乗り替えるか、メーカーからの補修部品供給なしで乗り続けるかを選択したそうです。

乗り換えで回収されたM35は解体されたらしいので、動態保存されてるM35は非常に少ない事が想像されますね

でも、日本にありました!シトロエンM35

みん友さんのFBM2015の書き込みで発見しました。




いやぁエンスーですなぁ(^^)









Posted at 2015/10/22 09:36:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブサかっこいいクルマ | クルマ
2015年10月21日 イイね!

Harbie Hancock / Watch it

Harbie Hancock / Watch itつるべ落としの夕暮れ
くそダサいジャズでもどうぞ♪

ジャズの巨人ハービー・ハンコックの珍しいトリオ編成アルバム「ハービー・ハンコック・トリオ'77」

メンバーは、bロンカーター、dトニーウィリアムス

このアルバムと'81のアルバム
ハービー・ハンコックのアルバムでも珍しいトリオ演奏です。

しかもCool&Jazy、お奨めします(^^)



Posted at 2015/10/21 17:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | jazz | 音楽/映画/テレビ
2015年10月21日 イイね!

ウェザーストリップの修繕

ウェザーストリップの修繕ガラスを下降させる時に、摩擦で引っ張れてAピラーのウェザーストリップがちぎれた(-_-;)(アカ線の部分)

ここは雨水を処理するために結構複雑な造りになってます。
紫外線などの外的要因も過酷な場所なので遅かれ早かれちぎれますし、運転席側はやっぱり使用頻度が高いから仕方ない。


ディーラーで部品価格を聞いてみたら、17,200円×消費税=18,576円(@_@;)
1本もので両面テープ付きの長~いゴムですけど、高すぎると思いました。
交換工賃は7~8,000円位ぢゃねーですか?って事
するってぇと、合計25,000円越えです。。。(-.-)チーン


これくらいの交換は自分でやるにしても、部品として一部分の修繕の為に全部交換するのはもったいないな・・・
ってことで、「始末」の心で修繕します。

使ったのは、コニシボンドウルトラ多用途SUレギュラータイプ(ブラック)
乾燥後、弾力のあるゴム状になって
前に使って良かったし、まだまだ残ってるし、別に買う事ないし(^^;



ちぎれた部分をシリコンオフで綺麗にして接着剤を塗布
固定用テープの粘着部分と修繕箇所がくっつかないように細工して、固定する事一晩


ぜんぜん問題ねーぢゃねーか(見てくれは別にしてw)




浮いたお金でなんちゃらと言った人がおられましたが

キャッシュフローは変ってないし無理!


Posted at 2015/10/21 09:50:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月20日 イイね!

I'm old fashioned

I'm old fashionedくそダサい夜にくそダサいジャズ♪


コルトレーンのサックスが激シブのナンバー

「アイム・オールド・ファッションド」

wrote-with-smartphone(^^)





tbカーチス・フラー、tpリー・モーガン、pfケニー・ドリュー、bポール・チェンバース、dフィリー・ジョージョーンズ
Posted at 2015/10/20 22:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | jazz | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/236218/48638166/
何シテル?   09/05 19:48
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 5 6 7 8910
1112 13 14 15 1617
18 19 20 21 2223 24
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:14:15
ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation