• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆ムー☆☆のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

2022 3月14日 茂原ペガサス走

2022 3月14日 茂原ペガサス走2月14日バレンタインデーのペガサス走行会に続き、3月14日ホワイトデーもペガサス走行会で茂原ツインサーキット😊









ホントだったら、前回一緒に参加した職場のバイトくんも参加予定だったのですが、諸事情により不参加😅


若気の至りか、公道で無茶してフレームが変形するほどの『何か』をやらかしたようです…




とは言え、怪我も無くまた次もR34skylineだそうで…



もう頼むから楽しむのはサーキットだけね〜😎 












そして今回、


また朝は雨が降り、朝一は路面セミウエット…







でもすぐ晴れてくれまして、3ヒート目からは完全ドライコンディション😊

なんとペガサス走行会は全部で9ヒート

焦る必要はまったくございません😎






ここ茂原サーキットが超久しぶりだった1か月前の感覚より、自分的にはかなりアクセル踏めてイイ感触で午前終了‼️




気温はこの時期としてはまさかの20℃以上😅

集中して走ってると、もう汗でびっしょりです。







そして今回、なんと自分以外にもハチロク乗りの参加者がいました‼️



なんと22歳‼️



お父さんと共同所有の黒のハチロク😊





一緒に連走出来て、めちゃくちゃ楽しかったです‼️


また近いうちに一緒にドリフトしましょう‼️










そして午後からは職場のバイトくんがギャラリーしに来てくれましたー‼️



しかもこんな手土産まで持って😊



 
差し入れありがとう☕️




さらに走行動画まで撮影してくれてありがたいこっちゃでした😊




やっぱ外撮り見ると自分の走りを他のエキスパート達と比較しやすくなるので、今自分に足りないところがすごくわかりやすいですね😎

ありがたいです♪




まぁ前回よりはだいぶアクセル踏めたし、進入スピードもなんとなーくまともになってきたような…😅←相変わらず自分に優しいオイラ😎





特に1コーナーの入りに関しては、過去1速度上げられたと思い込みます‼️(笑)←思い込み大事😎


1コーナーめちゃくちゃ楽しいっ‼️












『車両データ覚書』

フロント
TOYO R1R 250kpa 冷間
      270kpa 温間
リヤ 
マキシマスM1 400kpa 冷間
       470kpa 温間
減衰
前後ともに、MAXソフトから10段締め












次回の4月2日の日光テック走は、フロントタイヤがリニューアル❣️


ヨコハマ NEOVA AD08R💖




楽しみひとつ増えました😊






リヤタイヤ はお気に入りのマキシマスM1

2セット^ ^










あ、テック走まだ空きあるみたいですので、時間合う方は一緒に走りましょー‼️

詳しくはテックアートホームページにて😊









ではまた〜😊
Posted at 2022/03/21 23:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

2022 2月14日 茂原ペガサス走

2022 2月14日 茂原ペガサス走2019年12月の夢走振りに、茂原ツインサーキット走ってきました‼️






ってことは、昨年2021年は一度も走らなかったのかー⁉️




テックのお仲間とワイワイ走るのが楽しくって、
最近めっきり日光サーキットばかりになってました。

















でね、、、

じつは今回、職場のバイトくん(20歳)がドリフトコースデビューすることもあり、それでは是非ご一緒しましょー‼️っていう経緯からのエントリー😊







南千葉サーキットでの基礎練習を経て、晴れてコースデビューです😊





マシンはコレ‼️

R34 skyline 4ドアです‼️



ハタチなのに高級ドリ車‼️








で、いざ走ってみると、





最初の2ヒートぐらいまでは路面も濡れていておっかなびっくりな走行でしたが、




路面が乾くにつれ、慣れもあるのか、みるみるうちに『初級の中級』くらいまで上達しちゃいました‼️



てか、コースデビューでいきなりそれっぽくドリフトしちゃってビックリ‼️


いや〜〜〜

若いってすごいね‼️










そーいえば、自分のコースデビューは散々だったの思い出しました(笑)


走行前




走行後




1コーナーでクラッシしてフロントバンパー無くなりました🤣




一緒に参加だった、ヨンエイジイクラブの『ハチロクレジェンド』コジマさんも『仲良く』バンパーなくなってたのが、今となってはイイ思い出です😊










しかーし、ハタチのバイトくん‼️


ドリフト野郎の素質アリなところ発揮してくれました‼️



後半のヒートでホイールクラッシュ‼️





やはりドリフトコースデビューの洗礼を受けてました😊












でもどうやらドリフトの楽しさにドップリハマった様子で、来月のペガサス走にもエントリーするようです。


もちろんオイラもエントリー🤣



今年はそんなこんなで、茂原ツインサーキット走る機会が一気に増えそうな気配です。











午後からハチロク繋がりの高梨くんも参加‼️






ハチロク談義に花が咲きました😊















次回は3月14日の茂原ツインサーキット ペガサス走です‼️


それではまた〜
Posted at 2022/02/20 20:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月10日 イイね!

2022 2月5日 スピリッツ走

2022 2月5日 スピリッツ走今年初の日光サーキットでのドリフトです😊












年末の走行で気になってた

①フロントの接地感の薄さ




そして初使用

②TAKUMIモーターオイルさんのエンジンオイル‼️




この2点が今回のテーマです。










①のテーマに対してのアクションとして、前準備のタイヤデブリメンテナンス



こんな状態では検証出来ません。。。








タイヤカスを地道に剥ぎ取り…









なるべく接地面の整った状態に😊



うーむ、、、電動工具が欲しい😅←腰が痛くなった😓








この状態で冷間180kpaでスタートして、温間220前後で試します。

年末は冷間250kpaスタート、温間290kpaで使用していました。

TOYOのR1Rですが、新品からしばらくは250kpaスタートで具合良く走れてました。

半年以上たってタイヤ性能低下なのか、年末の走行ではグリップ感が薄くてフェイントモーション時に不安な感覚があり、荷重移動が緩くなってしまいました。←結果進入アンダー🤣

 





そして走行‼️





予想通りエアー圧落として走るとグリップが上がってすごく進入で振出しやすくなった‼️😆


 







やったぜっ‼️よっしゃー‼️









だが、しかーーーし…








振出したあとのコントロールが難しくなっちまった〜😅







たぶんですが、進入時と同様にコーナリング中のフロントタイヤグリップも当然上がり、フロントをカウンター方向に適度に滑らせたいのに、必要以上に食ってしまい、結果ステアリング操作が難しくなってしまった…😅←下手なだけ(笑)




コーナリング中のステアリング操作もめちゃくちゃ『重く』なり四苦八苦です😅





結局、バランスを取る感じで、フロントタイヤは温間260kpaぐらいで落ち着きました。



やっぱバランスなんですね〜


実感しました…









あとショックの減衰ですが、今までは荷重移動が分かりやすくなるので、結構緩め設定だったのですが、ハンドル操作が重くなる過程において物は試しに減衰高めてみたらかなり走りやすくなることに気づきました‼️





今回

フロントタイヤエアプレッシャー 温間250kpa
リヤタイヤエアプレッシャー 温間400kpa

フロントショック減衰 MAXソフトから15段締め
リヤショック減衰 MAXソフトから15段締め

て、こちらが上記セッティングでの車載動画




このセッティングが気に入りました。


3月のスピリッツ走は『コレ』スタートです。。。










②のTAKUMIモーターオイルさんのエンジンオイル‼️

今回から使わせていただきましたのが、エクストリームシリーズの5W-50




PAO +エステルの製品😊

サーキットスペック設定の製品です。








今までのモービル1の5W-50と較べてアイドリング時からすでに油圧の違いが…


同油温、同回転数時比較で、モービル1だと2.6kぐらいだったのが、TAKUMIモーターオイルでは3.0k‼️


オイルの種類で、こんなに顕著に数字で違いが出るとは正直なところ思っていませんでした。

なんせ、同じ5W-50粘度でしたし…






走行直後の油圧も2.0k以下にならず、油温が下がれば3.0kにすぐ戻りました。

ちなみにモービル1は2.0以下になってました。


サーキット走行中は楽しくてついつい油温上げちゃうので、この少しの違いが頼もしい。

少しでもリスクが低いほうが気兼ねなく楽しめます‼️

しかも高回転時のレスポンスも上がって、正直ビックリしました。

エステル系なので湿気取り込みやすい特性あるからライフ的には不利かと思いますが、走行2回に一度エンジンオイル交換するのであまり気にしなくてイイかな❓


それにしても御値段がお手頃だったので正直言うと少々不安がありましたが、このオイルなら使い続けてOKだと思いました。



オイル特性データ載せときます😊







最後に珍しく室内までタイヤスモークが侵入してきた記念動画貼っときます(笑)











それではまた〜














Posted at 2022/02/10 17:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月27日 イイね!

走行会準備

走行会準備1月は諸事情によりハチロクで遊べなかった為、2月は5日の日光スピリッツ走と、14日の茂原ペガサス走の2走行会にエントリー‼️😆







まずは日光対策。。。



前回の走行でリヤの車高ダウンとリヤタイヤのグリップランクアップ、両方とも変更して1コーナー進入が難しくなったのを踏まえて、今回はリヤタイヤグリップを元のM1に戻しました‼️



しかも、しっかりと2セット用意して最終コーナーや裏の高速コーナーもドリフトする予定です😊





タイヤはコレ



マキシマスM1

これを温間400kpaで‼️




今回は8JのTE 37Vに組みました😊




あと、前回フロントタイヤのR1Rが接地感が薄かったので、今までの温間250kpaから温間200kpaを試します‼️












そしてサーキット走行2回使ってしまったエンジンオイルも交換😅



今回からスカラシップ登録してお得に購入させていただいた『TAKUMIモーターオイル』さんのエクストリームシリーズ5W-50初使用です^ ^







スカラシップ登録していただきますと、車両にスカラシップ専用のステッカー貼ることになっています。



こんな感じです。










いままで愛用してきたモービル1の5W-50と比較して、どんな変化が感じ取れるのかも楽しみのひとつですね。


今回交換作業中に感じたのは、モービル1と比べてオイルジョッキに注いだ時に発生する気泡が少なかった。


さらに街中走行した中では、同じ油温、同じエンジン回転数、共に新油を入れた直後、という条件下で僅かではありますが油圧が高くなり、サーキット走行にも期待がもてました😊


この『僅かな差』がサーキット走行時には大切な要素だと思ってますので😊








あとはタイヤ積んで、携行缶にハイオク買って、洗車して仕上げはシュアラスターのZEROドロップで拭き上げれば準備完了〜




あとは運転手の準備しまーす(笑)



ではまた〜😆









Posted at 2022/01/27 19:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月11日 イイね!

2021 12月29日 スピリッツ走

2021 12月29日 スピリッツ走年末年始の慌ただしさに流されて、今さらの走行日記なり😆










さてさて今回は、、、



①リヤ車高13ミリダウン

②リヤタイヤ コルサ195/50R15

③ツインパワー製 65パイマフラー












こんな仕様変更での走行。。。








③のツインパワーさんのマフラーは、サーキットでは最高に素敵なサウンドでした〜😊



ただし行き帰りの自走時には、絶対インナーサイレンサーは必要です‼️




インナーサイレンサー付きの状態^ ^














①と②に関しては、タイヤだけ、もしくは車高ダウンだけの変更にとどめといたほうが良かったかも…








1コーナーの進入で前回よりかなりアンダー傾向が強まってしまい、4枠走行中3枠まで進入失敗な走行が続いてしまいました。←情けない😭




要は、前回よりもっともっと荷重移動をダイナミックにする必要がある状態です。







最初は慣れなくて気づかなくて、使用開始から約半年目のフロントタイヤ『TOYO R1R』のグリップが、劣化してガクッと落ちちゃったのかと思いました。



なんでだろう、なんでだろうと納得出来ない走行をかなり長い時間費やしてしまい、なんともったいなかったことか…😭😭😭



まぁ、要するにクルマに合った運転が出来てないってこと…



まじでもったいないお化け出るよ…👻




そんな情けない走りでも一流カメラマンが撮影するとなんとなくイイ雰囲気



トビーさん❗️新色撮影ありがとうございました😊









次回の走行には、もっと進入時にシッカリとしたフェイントモーションを作れるようにフロントタイヤのエアープレッシャーをチョイ下げで試してみようと思います‼️

フロント180kpaスタートかな〜😊


皆さんのご意見も聞かせてくださーい‼️

正直、ハマりつつあるので助言待ってまーす😆










そして最近は『荷重移動』の意識づけの為の基礎練がしたくて、いろいろ計画中です。


基礎練用にリヤタイヤ 仕入れたよ😆







久しぶりに南千葉サーキットか、筑波ジムカーナ場いきたいなぁ〜😊







ではまた〜😆




Posted at 2022/01/11 22:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「メンテナンスデイ😊」
何シテル?   07/20 20:47
☆☆ムー☆☆です。ガンメタのAE86トレノが相棒です。 最近は、すっかりハチロクでのドリフト走行にハマっている毎日です。 日光サーキット、茂原ツインサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2024 11月25日 ペガサス走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 05:56:04
2024 3月30日 N.G.JAMMIN' 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 06:18:49
バイオ混合ガソリン対応車?初めて見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 08:16:58
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation