• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

眞白のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015 大晦日♪

2015 大晦日♪こんばんは☆

暖冬の日差しに、花を咲かせている野草も多いですね♪

環境問題を考えると喜んでばかりもいられませんが、年末にお天気が良いのは、一主婦としては大いに助かります(^_^;)



早いもので、あと21時間ほどで年が明けます。

今年のうちにできる事は今年のうちに…来年でも良い事は来年する事にして♪( ´▽`)
こんな時間に洗い物したり、録りためた映画を横目で見ながら、不用品整理したり…
ながら作業の合間にブログ書き始めたり(笑)

2015年は本当に色々あって。
始めた事、始められなかった事。
思いがけず事が進んでしまった事。
思い通りにならなかった事。
楽しい事。  などなど…

また一つ歳をとるなあ…と考えながら、1年を終えます。


初めてのSNSは、とても良い経験でした。
「いいね」や暖かいコメントに盛り上げていただいて、ここまで、楽しく続ける事ができました。

ありがとうございました。m(_ _)m
できましたら、来年も、お付き合いのほど どうぞ宜しくお願い致します!


では、皆さん、良いお年を!!
暮れゆく富士を見ながら…(^。^)


         
      

Posted at 2015/12/31 02:56:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

11月後半までの備忘録 σ^_^;

11月後半までの備忘録 σ^_^;こんにちは♪

なが〜い秋が終わって(?)、冬らしい寒さとなりましたね(^。^)
明日は冬至。
今日よりはお天気が良くなりそうなので…お日様の恩恵は、明日、授かることに。

家事の合間に、今更な感じが強い(笑)11月後半を思い出してゆきたいと思います(^_^;)


11月20日には実家へ。
先日使った圏央道で関越へ抜けます。SAはこちらに。


父もだいぶ落ち着いたようで、病棟内はほぼ自由に。
翌週25日には、病状の軽い患者さんの多い他病棟へ移ることが決まっていました。
前日に転倒して腰を打つというアクシデントがあり、異常がなかったのでそのまま移動となりましたが(^_^;)
ということで、25日に病院へ行く予定がキャンセル。


3連休は特にイベントがなかったのですが、息子に声をかけると「一緒に行く」というので、22日家族3人で内房方面にドライブ+ブランチへ。





夫は 116の運転と、GWに食べた釜飯が目当てだったようですが…
久しぶりに息子も一緒のお出かけとなりました。
気を使ってか、面倒くさいのか(笑)
…こうした機会はもっと減っていくのでしょうね(。-_-。)
それぞれ釜飯・丼物・定食と、出来上がりもばらばらだったので、写真は撮り損ねてしまいました orz


どんよりしたお天気のせいもあるのでしょうか。
タイトル画の鋸山も紅葉の色付きが今ひとつ……(^_^;)
房総の紅葉は例年遅いのですが、今年は更に遅かったように感じました。

帰りは、滅多に寄らない市原SA(上り)でコーヒータイム。
私はカフェラテ。
コンビニコーヒーも安くて美味しくなりましたね。
こちらのカフェ。ちょっとだけ値が張るものの量、質ともに満足でしたよ♪
暖冬とはいえ、温かいものが嬉しい季節。


見ない間に、外観も綺麗になりました。



116は快適です。さすがに(^。^)
ランフラットのタイヤはこれまで意識して乗車したことがなかったのですが、今の所、これと言った不満はありません。
ただ、新品のスタッドレスタイヤに交換した後思ったほど乗り心地に変化がありません。(新品だから?もしくは私が鈍感なのかも(笑))
よく聞くように、ランフラットの乗り心地は良いとは言えないのかもしれません。
私は硬めの乗り心地が好きなので、安全ということであれば、「あり」と思っています。
ちょっと、余談でした(^。^)



予定が2件ほどキャンセルになったので、後半はのんびりしてしまいました。
今になっって「あれもこれも終わっていない」と焦りだします(^_^;)
もう一度、手を入れたいところもあります。
今年中に12月分の出来事も記録しておきたいですし♪
(もっと美味しいものや可愛いものを記録できると良いのですが…来年の課題ということで…(笑))


さて、これからの10日間。
ちょっと気合を入れなくちゃp(^_^)q


皆さんもお忙しいでしょうが、体調に気をつけ、この年の瀬を乗り切りましょう!



   *・゜゚・*:.。..本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました. .。.:*・゜゚・*










Posted at 2015/12/21 13:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

11月前半の備忘録

11月前半の備忘録こんにちは♪

今日は風が冷たい雨模様の空です。
昨日の昼間の気温より、10℃近くも低くなっています。
千葉は温暖な気候で紅葉も遅いのですが、一気に冬になってしまいそうです。

タイトル画像は、11月1日の酒々井PAスタバです。
この木はメープルでしょうか?
  (*調べてみました→実の形から、プラタナスの仲間のようです(^_^;))
1本は紅く、もう1本は色付き始めた黄色の葉🍂
イガイガの実がいくつもぶら下がっていました(^。^)



その週末、出張から帰る夫を迎えに空港に向かう途中、再び酒々井にて。
緑から黄色、黄色から赤に葉の色が変化しつつありました。
奥の木はだいぶ散っていますね…。


さて。
実家の父が急に入院することになったのは先月5日。
弟と同居しているとは言え、一人の時間を過ごすことが多くなった母。
父が在宅中は気持ちが安らがず、体調を崩していました。
まだ体調は戻ってはいませんが、せめて穏やかに過ごしてくれれば…と、願って止みません。
父も自分の衰えを受け入れた様子で、落ち着いた入院生活を送っています。
こうした状況がどれだけ続くのか、考えなくてはならないことが山積ですが…とりあえず、まず一歩。 

色付き始めていた欅は秩父盆地の夜気に当たって


10日後には散っていました。



そんな私の内心のアタフタを知ってか知らずか…
12日の実家行きの翌日13日から 夫と1泊2日で四万温泉へΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
当日午前中、夫はチョイとお仕事を自宅で片付けてゆっくり出発。
旅のお供はこの子です。


開通したばかりの圏央道(久喜白岡〜鶴ヶ島)を経由して関越道へ。
新しい道は快適です♪
渋川伊香保で降りて中之条町、四万温泉へ向かいます。
TVでも紹介されたドライブイン「田吾作」。半分、ファミリーマートになってました(^_^;)
道路を挟んで向かい側には、道の駅「おのこ」。



散り始めてはいましたが、こちらでも紅葉を楽しむことができました♪



山間のこじんまりとした温泉街の入口にある「四萬館」に宿泊。
文豪もお泊りになったそうですよ(^。^)


内風呂は半露天。お湯の温度調節がちょっと大変でしたが、いいお湯でした♪


外には川が流れ、せせらぎの音が心地よいです。



曇りがちで日暮れが早かったのですが、暗くなる前に温泉街をお散歩。
川岸にある足湯や飲める温泉、湯治のお宿「積善館」などをふらふら見学。




「焼きまんじゅう」のお店が閉まっていたのが残念でしたorz
温泉街の夜は思ったより早かったです(^_^;)

大浴場もゆったり浸かれて良いのですが、手足が伸ばせて湯量も十分な内風呂でのんびりするのも良いものですね♪


翌日は雨降りだったので、帰路も寄り道もせず、本当に温泉のためだけのドライブになりました。
15日の日曜日は自宅でのんびり家事の日(笑)
良い息抜きをさせていただきました m(_ _)m



今夜は冷えますね〜***
暖かくしてお休みください (^。^)




 *・゜゚・*:.。..。.:*・本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました・*:.。. .。.:*・゜゚・*







Posted at 2015/11/25 18:09:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

☆*:.。. 冬支度.。.:*☆

☆*:.。. 冬支度.。.:*☆こんにちは♪

朝晩空気が冷えて、秋も後半に向かっていますね。

冬タイヤへの交換の話題も増えてきました(^。^)

先週末24日(土)、1ヶ月ぶりにFSWへ行ってきました。


これからの季節…早朝の富士山は本当に綺麗です♪
(まぁ、いつも綺麗ですけどね(^_-))


風もなく、秋らしく柔らかな日差し。
長く、薄く地面に落ちる影。
アートフィルターをかけなくても自然光でもこんな感じになるのですね〜


寒さに耐える冬支度は、その先の季節のため。
深い桜色の葉が落ちる間に、少しづつ始まっている春の準備。




FSWでは この日イベントがあったらしく(すみません、内容は把握していません)、賑やかな雰囲気でした。
朝の走行枠は かなり台数が多かったです。
2輪は特に多かったような…爆音も3倍くらい(笑)(*_*)




夫はというと、タイヤが温まったところで車の不調で終了(^_^;)
流し撮りの練習も終了…というか、ほとんど撮れませんでした。
いつもより高い走行券となりました…orz

その後はご一緒していただいたお友達の走行が終わるのを待って、主治医のもとへ直行。
原因のわからなかった部分も含めて診ていただくことになり、147GTAは入院となりました…


              ☆*:.。. (。-_-。) .。.:*☆


綺麗に草刈りされたところに。


さてさて…
良いお天気が続いているうちに、水回りの大掃除と 実家と我が家の冬支度を始めたいと思います♪

空気が乾燥しています。
皆さんも、風邪をひかないようお気をつけください (^o^)/


*・゜゚・*:.。..。.:*・本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました・*:.。. .。.:*・゜゚・*






Posted at 2015/10/28 12:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

乗り換え〜京都までR1を見送りに♪

乗り換え〜京都までR1を見送りに♪
こんにちは(^。^)

私事ながら、今月に入って身の回りに変化があり、なかなかブログを書くことができませんでした。
一番の原因は、私が遅筆だからなんですが…(^_^;)


まずは R1から BMW116iへの乗り換え。

夏頃から夫婦だけでなく 一応手を離れたはずの子供達や実家の両親の手伝いのために、3人以上乗車する場面が出てきました(*_*)
R1は小回りが利いて便利なのですが、いかんせん大人が(長時間)3人乗るのはちょっと厳しい…
3ドアなのも少々不便です。

4ドア、できれば5ドアハッチバック希望(ここ、譲れませんw)
夫の乗りたい車種は 何故か3ドア…ABARTHやらMiTo(^_^;)
気持ちはわかるけど、乗り換える意味がありません。

…で、これまで乗ったことのない車に食指が動いた訳です(笑)


R1はどうするか?
夫婦共々、手放したくはありません…が、そうもいかず。
何気なく娘に話したところ、自分たちのR1を乗り換えるかもしれないという話が出ているとのこと。
行き先は京都府内に住む娘夫婦のもとと決まりました。

で、京都までR1を譲り渡しに行ってまいりました(^。^)

14日の3時に自宅を出発。
東名、新東名、名神(今回は久しぶりにこちらで)と、順調にR1とのドライブを楽しみました。
足柄ではこんなものも。







普段は寄らないようなPAにも寄ってみたり(^。^)


夫は翌日からの仕事のため更に西へ向かい、私は京都で娘夫婦と待ち合わせ、待ち時間は駅近くの東寺を拝観。
短時間でしたが、観光も楽しみました^^
紅葉の時期には少し早かったので、人もまばらです。
色づき始めた樹々と共に。


秋の特別拝観。小子房。


この敷地内には、イチョウとその宿り木が。
もう少し経つと、黄と赤の競演が見られたのですが…残念。



そうこうするうちに約束の時間。
娘婿に運転されて去っていくR1を見送りながら、なんとも言えない淋しさを感じましたが、誰ともわからぬ人のもとへ行くのではないことに少し慰められました。


7万3千km超え。
2年間、本当にありがとう!
娘夫婦に可愛がってもらってね…ヽ(;▽;)ノ


R1と別れて、私はその日のうちに(笑)帰宅。
思わぬことに、京都駅でDr.イエローに会えました(^。^)
慌ててピンボケですが(^_^;)、幸運のお裾分け .。.:*・゜゚・*




      本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

   ☆*:.。 秋の日の入りは 釣瓶落とし…運転される方は お気をつけて 。.:*☆





Posted at 2015/10/21 16:24:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会いたかった…な🐴 http://cvw.jp/b/2362516/43105416/
何シテル?   07/30 23:59
はじめまして。 眞白(ましろ)です。 ハッチバックでコンパクト、かわいい車が好きです。 免許取得前は漠然と、プジョー205やインプレッサに乗ってみたい…な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

座学 レースカーの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 23:50:49

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
116iMスポーツから乗り換えとなりました。 小さいけれど力持ち(^。^)。 夫は「走り ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
夫の趣味車が趣味専用となったため(笑)、MINI外出中の足車として購入…のつもりですが、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年12月11日お別れしました。 乗り心地、デザインなど私にはほとんど不満はありま ...
スバル R1 スバル R1
我が家で大活躍してくれています。 何と言っても小回りの効く彼は、自宅周辺では機動性バツグ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation