
こんばんは♪
この連休に南の島へ行き、
少し早い夏の風景を楽しんできました。
2016.4.30 〜5.3 サイパン
夫のマイレージが貯まっているということで、お相伴にあずかりました♪
十日前くらいに急遽決まったので、ほぼ無目的(笑)です。
とりあえず、「るるぶ」を買って出発。.:*☆
夫の眼の症状がまだ良くないので、成田空港への行き帰りは私の運転。
酒々井PAで116を預けるパーキングへ連絡をいれます。
予報通り、良いお天気♪
銚子、犬吠埼に別れを告げて…
サイパンも良いお天気です♪
ホテルはガラパン中心部の正面。
一時期に比べると日本人観光客は減っているようですね。
ホテルの経営が変わったり、リーマンショックの影響があったり…
カラフルな町並みをアートフィルター・ジオラマで。
なーんて、パチパチ写真を撮って部屋に入ろうとしたらカードキーが開かない?
幸い、夫が室内にいたのですが(^_^;)
お部屋のカードキードア側のバッテリー切れ(?)というトラブル!(◎_◎;)
ホテルスタッフさんの素早い対応で、事なきを得ました(^。^)
夜、ビーチに出てみると、西の水平線上に大きくオリオン座が横たわっています。
何だか、星の一つ一つが大きく見えているような気がするのです。
星空を撮る術を持たないことが残念でした。
5月1日朝、ホテル前のマイクロビーチを軽くお散歩。
もうすでに、強い日差し(^_^;)
「今日はどうしようか?」と夫婦で相談。
のんびりするのが目的(?)だったのでお部屋でゴロゴロでも良かったのですが、せっかく来たのだから…と、考えるのは貧乏性?(笑)
夫は歩く事には異存はないというので、ホテルから歩ける範囲で出かける事に。
*サイパンは日本の免許証で車の運転ができるそうです。
今回、夫は運転できないのですが…
私はいきなりの左ハンドル・右側走行は自信がないので…
…ごめんなさい(^_^;)
ガラパン中心部からビーチロードを南下して、北マリアナ諸島博物館周辺を散策。
博物館はお休みでした。
近辺には歴史的に日本に関連する建物跡などがあります。
南洋庁サイパン病院跡。
蒸気機関車が見える砂糖王公園。さらに奥には彩帆香取神社(写真なし)。
現在はガラパン教会の裏手にひっそりと残されたスペイン教会鐘楼。
本当は日本刑務所跡まで行きたかったのですが、猛烈な日差しでバテバテに(^_^;)
ガラパンまで戻って塩分補給(笑)
前日に目星をつけていたこちらで、海鮮ラーメンと蟹塩ラーメン。
ホテルに準備されていたレモン水で生き返りました!
午後はゆっくり読書で過ごし、昨夕ドタバタして見逃した、遠浅のマイクロビーチの夕日を見に行きました。
スマホアプリの魚眼レンズで。
日程の半分を終了。
効率良くツアーを組むのも良いですが、思いつきで行動するのも面白いものです。
夫婦二人だからできるということもあるかもしれませんね。
サイパンは昨年8月の台風で大きな被害を受けています。
(2)で少し紹介いたしますが、かなりの倒木(伐採されて片付けられています)、ヤシの葉の枯れなどが見られました。
災害だけでなく、心痛む風景も少なくはありません。
日常では忘れているものを思い起こす…そんな旅であっても良いかなと、思いました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Posted at 2016/05/09 18:30:52 | |
トラックバック(0) | 日記