• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

眞白のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

☆*:.。. 今日は立秋.。.:*☆

☆*:.。. 今日は立秋.。.:*☆
残暑お見舞い申し上げます♪

7月はまとまった時間がなかなか取れず、ブログがあまり書けませんでした。
(何せ遅筆なので時間がかかるのです(^_^;))
順序は前後しますが、思い出すまま備忘録として少しずつupしたいと思います。


タイトル画像は母と実家近くの温泉に行った時のもの。

秩父は8月に入って暑く、雷雨の降る日もありました。
でも、この日4日はとても良い天気。
札所34番の近くにある「満願の湯」。
この辺りも、山の緑が豊かで、せせらぎや鳥の囀りに癒されます。



先月足首の捻挫をした母ですが、前から膝の痛みもあったので、温泉に行ってみることにしました(^。^)
名前の通りだと「イイね」♪



2階には休憩所を兼ねたお食事処。
座敷になっていますが、低めの椅子のテーブル席もあるので、膝の悪い母には丁度良かったようです。
黄金めしやわらじカツもありますが、この日は鴨南蛮そばをいただきました。



この後には父のいる施設へ面会に。
夫婦で穏やかに昔の話などをするのを見ると、ほっとします。

親、子ともに、時間(老化)との競争です。
これからの時間の長短は私には測りようもありませんが、大事にしていきたいものです。



本当に暑い毎日ですね。
残暑も厳しくなりそうです(>_<)
皆様、どうぞご自愛ください。



 *・゜゚・*:.。..。.:*・本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました・*:.。. .。.:*・゜゚・*


Posted at 2016/08/07 00:03:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

☆*:.。. 梅雨明け(願望(^人^) .。.:*☆

☆*:.。. 梅雨明け(願望(^人^) .。.:*☆
こんにちは♪

タイトル画像は先月のアガパンサス。
ちょっと暗くなってしまいましたが(^_^;)
花が雫の重みに耐えています。


今はアガパンサスの盛りを過ぎ、毎年、零れ種だけで自生(^_^;)しているオシロイバナが勢いを増しています。
この花、最初の頃は濃いピンク色だったのですが、どこからか黄色の遺伝子が運ばれてきまして…


しばらく黄色が圧倒的に優勢だったのですが、この2、3年は再びピンクの花が混じるようになりました。
そして、こんな配色の花まで出現してました。


今年はなんと…赤?が。
写真ではピンクっぽいですが、もう少し朱色っぽい赤です。
(表現力が足りない(T ^ T)
黄色と濃いピンクが絵の具のように混ざった?(笑)




           *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



7月上旬に母が転んで左足を捻挫してしまい…
幸い骨折はなかったのですが、実家に泊まらねばならないこともありました。

老化とは、身体の自由が効かない状態がふつうの状態。
怪我や疾患を持っていれば尚更です。
現在何が自分に必要なのか…判断力も注意力も衰えてきます。

自然に、穏やかに、できれば充実した毎日を一緒に過ごしていきたいものです。


実家からの帰り道、有料道路の料金所にて。
名産品の幟が増えましたね〜(^_^;)



料金所内休憩所の一角に。
梅雨の晴れ間の暑い日で、葉が萎れていますが実はしっかり育っています(^。^)





昨日、今日と雨模様で涼しい日が続いています。
こちらでは今日はお昼前に雨が上がったのですが、暑くもないのにアブラゼミの鳴き声が聞こえてきました。
自宅にいて聞こえたのは今年初めてです。
(去年も同じ時期に同じことを言ってたかな?(^_^;)
きちんと「大暑」に鳴き始めるなんて律儀な蝉さん(≧∇≦)
関東地方はまだ梅雨明けしていませんが、もう間もなくかもしれませんね♪


今夜は涼しい夜を味わっておきましょう…(。-_-。)zzz




 *・゜゚・*:.。..。.:*・'本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





Posted at 2016/07/22 18:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月01日 イイね!

波立つときも。

波立つときも。
こんにちは(*^_^*)

新緑の季節も進み、関東地方でも「梅雨」という言葉がチラホラ聞かれるようになってきました。

雲間の青い空に深さを感じます。


やっと桜から…


梅雨の晴れ間へ…スタイルシートの衣替えです(笑)





4月下旬、父の担当医と面談がありました。
施設入所の目処がつくまで入院となっていましたが、急遽申し込んであった施設から連絡があり、5月14日に入所となりました。

弟が実家にいてくれているので、母のことを託すことができますが…
自分の非力さが情けなくもあり、悔しい。
施設の方に送迎を手伝っていただき、父を家族で施設に送り届け、自宅に帰り、いつも通りの家事をして…
その翌日、新聞の日曜版一面に中原中也の詩の一節が載っていました。


  あゝ おまへはなにをして来たのだと……
  吹き来る風が私に云ふ


山羊の歌  初期詩篇 帰郷 の、最後の部分です。

活字が目に入った瞬間に、前日の父の言葉が頭の中で反芻されて、涙が出ました。



割り切りながらも、立ち直るのに少し時間がかかりました。
まだまだ、精神修養が足りないようです。

いきなりネガティブな内容になってしまって、ごめんなさい。 m(_ _)m

     
     
     *・゜゚・*:.。..。.:*・' 閑話休題(*^_^*) '・*:.。. .。.:*・゜゚・*



今日から6月ですね。
毎月、月が変わって季節が移り年をとる(笑)

落ち込んでいるときに、終りかけのビオラのバスケットにこの子を見つけました♪
どこから来たのか、一匹だけ…
茎の色と見分けにくいのですが、確かに真ん中にいるのです。
ちっちゃいのが。(^_^;)




出会ってから2週間ほどなのに、どんどん大きくなります。
この狭い世界から何処かに出て行ってしまうのも、そう遠いことではないと思います。
水遣りのときに、ちょっと横にのいてじっとしている彼(彼女?)。
先日の激しい雨でもなんとかビオラの葉陰で凌いでいたようです。
姿が見えなくなったら、無事巣立った(?)と思うことにしましょう(^。^)


そしてこちら。夫とその愛車。
なかなか復帰できませんが…早く良くなるといいね(。-_-。)



皆さんも、体調に気をつけて、安全快適なドライブを♪




*・゜゚・*:.。.取り留めのないブログにお付き合いくださり、ありがとうございました .。.:*・゜゚・*






Posted at 2016/06/01 17:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

立夏の前に南の島へ(2)

立夏の前に南の島へ(2)こんばんは。

5月2日は、早朝散歩から。

前日にマイクロビーチから夕日を眺めました。
水平線からの日の出はガラパン地区からは難しそうなので、アメリカン・メモリアル・パークを回ってみることに。



前日はパークと隣接するホテルとの間をビーチへ抜けました。
この日は6時前にホテルを出て、ビーチからパークへ向かいます。
砂浜だったところに潮が満ちています。




パーク内で目にしたのは多くの切り株でした。


ホテルに到着してすぐ、バルコニーから見えたウォーターフロントの椰子の木も、かなり葉が傷んでいます。


片付けられずに置き去りの倒木もあり、思いがけず、昨年の台風禍を見ることになりました。




そしてこの日も…予定は未定(笑)

「やっぱり海だよね。目の前は海だもんね。」

空港ホテル間の送迎を申し込んだツアー会社のデスクがお隣のホテルに♪
マイクロビーチから出発するマニャガハエキスプレスを申し込みました。
ホテルのすぐ前からの出発で、とても便利です。
マニャガハ島は歩いて15分ほどで一周できる小さな島です。
アクティビティーは多彩(byるるぶ)。
生憎、2〜3日前からクラゲがでているとのことでした。
ボートはバナナボート付き(笑)
屋根付きの方を期待したのですが(^_^;)…甘かった。
賑やかな若者を乗せたバナナボートを見ながら、マニャガハ島へ。



島に上がって最初に目に入ったのがここ。
木立の中にも。



透明度の高いきれいな海です。
砂浜にも、海中にも。恐らくは、もっと深いところでも。



この小さい島に残された痕跡。
忘れてはいけませんね。繰り返さないために。


夫は通りすがりの中華なカップルにカメラマンを頼まれ、色々な要求に答えていました(^ ^)
iPhoneカメラだったので迷うことなく操作できたそうです。


港から出るフェリーもありますが、ホテルから遠くバス移動でした。
利用したボートの方が海面が近くスピード感があり、実際移動時間も短く済んだので結果的に◎。
帰りはカラのバナナボート。貸切でした(((o(*゚▽゚*)o)))




お昼はこちらで。
レンタカーですかね?綺麗な車でした。


ロブスターテール、アジア風ソース。
クラムチャウダー、ライス、ドリンク付き。ごちそうさまでした♪


午後は時々ウトウトしながら読書(?笑)
夕日はお部屋のバルコニーから。



ラウンジで軽食後、街に出てお土産ショッピング。
何故か普段より規則正しく早寝早起き(^。^)
翌朝も朝食後に軽くお散歩をして、チェックアウトまでパッキングなどしてゆったり過ごせました。





出発前にあまり考えない、本当にゆる〜い旅でした(^_^;)
でも、忙しい中、いろいろ手配してくれた夫に感謝しています。
この場をお借りして…ありがとう。




この穏やかな風景が、変わらずあり続けますように。
全ての人々が、困難を乗り越えることができますように。






 *・゜゚・*:.。..。.:*・本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました・*:.。. .。.:*・゜゚・*






Posted at 2016/05/11 18:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

立夏の前に南の島へ(1)

立夏の前に南の島へ(1)こんばんは♪
この連休に南の島へ行き、
少し早い夏の風景を楽しんできました。

2016.4.30 〜5.3 サイパン
夫のマイレージが貯まっているということで、お相伴にあずかりました♪
十日前くらいに急遽決まったので、ほぼ無目的(笑)です。

とりあえず、「るるぶ」を買って出発。.:*☆


夫の眼の症状がまだ良くないので、成田空港への行き帰りは私の運転。
酒々井PAで116を預けるパーキングへ連絡をいれます。
予報通り、良いお天気♪


銚子、犬吠埼に別れを告げて…


サイパンも良いお天気です♪
ホテルはガラパン中心部の正面。
一時期に比べると日本人観光客は減っているようですね。
ホテルの経営が変わったり、リーマンショックの影響があったり…

カラフルな町並みをアートフィルター・ジオラマで。


なーんて、パチパチ写真を撮って部屋に入ろうとしたらカードキーが開かない?
幸い、夫が室内にいたのですが(^_^;)
お部屋のカードキードア側のバッテリー切れ(?)というトラブル!(◎_◎;)
ホテルスタッフさんの素早い対応で、事なきを得ました(^。^)

夜、ビーチに出てみると、西の水平線上に大きくオリオン座が横たわっています。
何だか、星の一つ一つが大きく見えているような気がするのです。
星空を撮る術を持たないことが残念でした。



5月1日朝、ホテル前のマイクロビーチを軽くお散歩。
もうすでに、強い日差し(^_^;)


「今日はどうしようか?」と夫婦で相談。
のんびりするのが目的(?)だったのでお部屋でゴロゴロでも良かったのですが、せっかく来たのだから…と、考えるのは貧乏性?(笑)

夫は歩く事には異存はないというので、ホテルから歩ける範囲で出かける事に。

*サイパンは日本の免許証で車の運転ができるそうです。
 今回、夫は運転できないのですが…
 私はいきなりの左ハンドル・右側走行は自信がないので…
 …ごめんなさい(^_^;)

ガラパン中心部からビーチロードを南下して、北マリアナ諸島博物館周辺を散策。
博物館はお休みでした。
近辺には歴史的に日本に関連する建物跡などがあります。

南洋庁サイパン病院跡。


蒸気機関車が見える砂糖王公園。さらに奥には彩帆香取神社(写真なし)。


現在はガラパン教会の裏手にひっそりと残されたスペイン教会鐘楼。


本当は日本刑務所跡まで行きたかったのですが、猛烈な日差しでバテバテに(^_^;)
ガラパンまで戻って塩分補給(笑)
前日に目星をつけていたこちらで、海鮮ラーメンと蟹塩ラーメン。



ホテルに準備されていたレモン水で生き返りました!
午後はゆっくり読書で過ごし、昨夕ドタバタして見逃した、遠浅のマイクロビーチの夕日を見に行きました。


スマホアプリの魚眼レンズで。




日程の半分を終了。
効率良くツアーを組むのも良いですが、思いつきで行動するのも面白いものです。
夫婦二人だからできるということもあるかもしれませんね。


サイパンは昨年8月の台風で大きな被害を受けています。
(2)で少し紹介いたしますが、かなりの倒木(伐採されて片付けられています)、ヤシの葉の枯れなどが見られました。
災害だけでなく、心痛む風景も少なくはありません。
日常では忘れているものを思い起こす…そんな旅であっても良いかなと、思いました。





 *・゜゚・*:.。..。.:*・本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました・*:.。. .。.:*・゜゚・*





















Posted at 2016/05/09 18:30:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会いたかった…な🐴 http://cvw.jp/b/2362516/43105416/
何シテル?   07/30 23:59
はじめまして。 眞白(ましろ)です。 ハッチバックでコンパクト、かわいい車が好きです。 免許取得前は漠然と、プジョー205やインプレッサに乗ってみたい…な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

座学 レースカーの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 23:50:49

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
116iMスポーツから乗り換えとなりました。 小さいけれど力持ち(^。^)。 夫は「走り ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
夫の趣味車が趣味専用となったため(笑)、MINI外出中の足車として購入…のつもりですが、 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年12月11日お別れしました。 乗り心地、デザインなど私にはほとんど不満はありま ...
スバル R1 スバル R1
我が家で大活躍してくれています。 何と言っても小回りの効く彼は、自宅周辺では機動性バツグ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation