• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月10日

これで事故らない!摩擦係数のお話

これで事故らない!摩擦係数のお話









摩擦係数!聞いたことありますよね?

摩擦と車って結構綿密に関わっていますが、一番わかりやすいのはタイヤと路面の
摩擦でしょう!

この摩擦によってタイヤはグリップするわけですが、乾いた路面と濡れた路面!
当然、滑る限界点が違いますよね?

摩擦力っていうのは、摩擦力(滑りにくさ)=摩擦係数×荷重(重さ)と
考えるので、かかる荷重が同じでも摩擦係数が変化するとグリップ力が
変化するのは当然ですし、その逆にかける荷重を変えてやると
摩擦力自体をコントロールすることも可能ですよね!

さて、それでは各路面によってどれだけ摩擦係数に差があるのか?
警視庁交通局のデータを参考に公開しましょう!

・乾いたコンクリート    0.75μ~0.85μ

・乾いたアスファルト    0.75μ~0.80μ

・濡れたコンクリート     0.60μ~0.70μ

・濡れたアスファルト    0.45μ~0.60μ

・砂利道            0.50μ

・砂の浮いた道路      0.40μ

・固まった雪上        0.15μ

・氷上              0.07μ

上記を見てもわかるように、乾いた路面とアイスバーンでは10倍も摩擦係数が
違います!それは物理的なことなので、この法則を無視したらどんなプロドライバーだってコントロールは出来ません!
その路面の摩擦限界を見極めて、限界点で勝負できるのがプロの技です!

もちろん公道では限界点で走る必要はありません!笑
ただし、おおよその限界点を知っていると、自ら無謀な運転で事故を起こすことはないと思います!

冬場の単独スリップ事故のほとんどが、この限界点を意識していない結果だと思うのです!
  
サーキットでもこれは同じことですね!
タイムを出したかったら、タイヤの限界点を常に引き出して走る必要がありますが、その限界点がどこなのか?
それを正確に瞬時に判断し感じ取れる能力が必要です!
曖昧に走っても、運がよければタイムは出ますが、クラッシュと紙一重です!汗

普段の公道走行の意識が、自然にこういった感性を育ててくれると2輪時代の監督に教わった事を思い出しました・・・・・

ブログ一覧 | キタオフィスの独り言 | クルマ
Posted at 2007/01/10 11:26:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

微睡のよもぎ
べるぐそんさん

準備万端パート2・・・
シュールさん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

この記事へのコメント

2007年1月10日 12:41
キタキタさん、はじめまして。
同じく北海道に住んでるSilver-CN9Aと言います。
いつもキタキタさんの理論に基づいた日記を
参考&楽しみに拝見させて頂いてます。
路面の摩擦抵抗の話…大変参考になります。
つい昨日のことなのですが、ニセコのアンヌプリスキー場近くで
ゆるい上り坂&ゆるい右カーブの路面で壁に突きささり(単独自爆)事故を起こして
レッカー車待ちだったクルマがいました。。。
どうしても北海道の人達は飛ばす傾向がありますが…
どんなに慣れた道でも、路面抵抗の他に横風など、不確定因子が存在しますし
気をつけて運転してもらいたいモノです(^^;

当方、北海道で走る冬は一年目なので
おっかなビックリで煽られながら走ってます(^^;
コメントへの返答
2007年1月10日 17:12
はじめまして!
コメント大変ありがたいです★

特に公道では、予想外の要因で意図も簡単に限界を超えてしまうことがありますね~

北海道、そして僕の地元の十勝地方は全国有数の死亡事故多発地域です。

道路事情から平均スピードが高くなりやすく、一般の方でも限界を超える要因が多いため、死亡事故につながりやすいのでしょうか・・・・

タイヤの限界を超えたときの車の動きを体験したことのない人にとっては、その瞬間で頭真っ白、何も出来ずというより、余計な操作?をしてコントロール不能となる方も多いような・・・

お互い、事故には気をつけましょう!
2007年1月10日 16:17
参考になりますね(^^ゞ公道の場合イキナリアイスバーンになったりもするので怖いです!見極めながら走りたいですよ。

コメントへの返答
2007年1月10日 17:14
公道の場合、路面は常に変化しますから、その中で限界を見極めるのは至難の技だと思います・・・・

だからこそ、危険要因の予想する力が必要で、そこからマージンを作らないといけませんね!

こういうのはラリードライバーさんにはかないません!笑
2007年1月10日 17:52
こんばんわ。
どうもです。
頭悪いからよく解りませんが、氷は滑るのは解ります。
先日車ぶつけたから!
濡れていると思ったら、白い線は凍っていました!
コメントへの返答
2007年1月11日 17:24
昼間の日光で氷が解けて、それが夕方に凍る時がメチャ滑ります!汗

白線などは、凍ってるのか濡れているのかも判断つきにくいので嫌いです!
2007年1月10日 19:22
僕も今日、氷で滑りました。

小道で一瞬、横向きました。

氷恐るべし!

と言うことで、小道には行きません。
コメントへの返答
2007年1月11日 17:26
隊長はドリフトマスターだからそれしきへっちゃらじゃないですか~~★

それにしても隊長のコメント、いつもながら良い落ちですね!爆

プロフィール

「キタオフィス活動再開!2010秋・4号機本格投入予定」
何シテル?   05/06 22:55
小規模ガレージにてエボのオリジナルパーツの製作、 メンテやチューンをメインに活動運営しております! 要望があればどんな車種でも研究します! 足回り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RSオガワ 
カテゴリ:レース
2007/03/08 21:30:02
 
スーパー耐久 
カテゴリ:レース
2007/03/06 22:34:51
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
目指せノーマルタービン世界一!!!!!!!! ホームコースの十勝インターナショナルスピー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation