秋のSUN耐・スプリントレース参戦を計画中!
えへ!それは無謀だろって思った方多いですよね??
何がって、ブーストアップのエボならガス欠で完走できないに決まってる!
そんなのかんけ~ね!そんなのかんけ~!そんなのかんけ~ねぇ~!
はい!オッパッピ!
それがやりたかっただけではありません!爆
知らない方のために豆知識
SUN耐とは北海道を代表する地方レースの中でも最高峰?のレース
通常のSUN耐という耐久レースとは別に、
今年からスプリントレースも加わった!
しかしこいつが曲者
スプリントと言いながら、予選→第1ヒートレース→第2ヒートレースの
全ての走行において途中の給油が禁止なのである!
必然的に速さと耐久性、そして燃費も要求される・・・・
んで、その過酷なレースで過去2回とも優勝を飾ってるのがS2000
チューンドS2000なら本気で走ればクラブマンコースを
1分30秒切ってきそうな速さと、
耐久性や燃費を考えれば、なるほどなマシン選択かもしれない?
一発の速さなら当然ターボエンジンを積んだハイパワーマシンが
有利なのは間違いないが、絶対に燃料が最後までもたないので、
相当のタイムコントロールしなければ完走すら出来ないだろう・・・・
しかし、タイムコントロールすると完走は出来てもレースでは勝てない
ましてタービン交換や排気量上げたマシンではタイムコントロールしても
完走は難しい???
良く考えるとなんとも奥の深いレースだと思う・・・・・
前回、CT系のエボでラジアルクラスは優勝してるが、
タイムコントロールを相当してるのか、
タイム的に申し訳ないが相当遅い・・・・・笑
仮にそのマシンにSタイヤを履かせて、2~3秒速く周回しても、
Sタイヤクラスなら、そんな程度では絶対に勝てないのは目に見えてる
だって、36℃の気温の中、34秒台で走ってるんだもん!
ってことは気温の下がる11月の最終戦はそれらのマシンは、
限りなく30秒に近いタイムで全工程を周回してくるのでしょ?
うちの2号機がその辺のタイムで周回するとしたら、
ブーストは1.2kくらいが限度・・・・・
パワー的には320馬力くらいまで落ちてしまうけど、
それ以上の正規ブーストでは燃料が持たないし・・・・
そこで参戦は前向きに検討してるけど、その前に20日の金カップで
データを取りたいわけ
ノーマルタービンのブースト1.1で、どれくらいの時計が出るか?
2号機の脚も、正規ブーストでのパワー特性に合わせたものだから、
パワーは無い&曲がらないマシンになりそうだけど、
脚のセットアップの変更で何とかなるなら、
ちょっと走らせてみたいレースではある
全ては金カップの結果次第
キタオフィスファンの方、応援宜しくお願い致します
Posted at 2007/10/09 01:12:09 | |
トラックバック(0) |
2007年・レース/イベント | クルマ