• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタキタのブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

TIS消滅?のピンチ!!!

以前からTIS(十勝インターナショナルスピードウェイ)の身辺問題の話はありましたが、本日の夕刊でも記事となっていました・・・・

本州と違い、モータースポーツ人口が少ない?北海道ではサーキットの経営も厳しいものがあるのでしょう・・・・

ただし、最悪このサーキットが姿を消してしまうとすれば、僕を含む多くの方が
楽しみ?を奪われること間違いなし・・・・・

今後の展開から目が離せません!!
Posted at 2006/12/22 20:41:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月21日 イイね!

台湾より輸入・・・・・

品質に疑問は残りますが、デザイン及び価格に惹かれ輸入です!笑

その前にハブとナックルを仕入れないとね!?

走りに関係ないパーツを輸入してる小銭あるんだったらね!爆

でも今日は誕生日だから自分にご褒美だな!


ってな事で、欲しかったヘッドライトインテークは時期デモカーには不採用と
なりました!同時装着出来ないものですから・・・・・
Posted at 2006/12/21 23:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デモカー | クルマ
2006年12月20日 イイね!

ロールバーでタイムダウン!

付けると大幅にタイムダウンします!笑

昨日のボディー剛性の話とリンクしますが、市販のロールバーをボルト止めしても
多少は剛性アップはしますが、重量増しのデメリットのほうが多くて絶対と言っていいほど
ロールバー無いほうがタイム出ます!

もちろん乗員保護の目的ならボルト止めでも十分ですし、
本来ロールバーはその為の物なんですが、
どうせ重量上げてまで付けるからにはボディー剛性にも貢献させたいってのが人情ですね!


しかし、ロールバーを剛性アップに使うなら全ての接合面を車体と溶接しないと
効果は薄く、車体側(フレーム剛性)も確保してやらなければいけませんね!

フニャフニャこんにゃくに、鉄棒で補強したってフニャフニャでしょ!爆

要は土台がしっかりしていないものを、補強しようとしても駄目なんですね!
ベースがフニャフニャだから補強したい気持ちはわかりますが、
それってある意味間違ってる発想だと僕は思います!

元がフニャフニャってわかっているのに
そのフニャ同士をパイプで接合するなんてナンセンス!爆
よく考えればわかることですね!

ただし、近年流行り?のロアアームバーや、サイドフレーム補強バーなどは別です!
そもそも左右独立だと弱い部分ですが、左右をつなぐことで
剛性が確保できる形状なのでこれは効果あると思います。

ロールバーは取り付け面がそもそもフロアの板厚の薄い部分なので、
究極に剛性をあげるなら、取り付け面自体を当て板溶接などで剛性を確保してから
ロールパーを溶接してあげると最高ですね!

そういううちの車はコストと乗員保護優先で剛性は期待してませんので
ボルト止めです!爆
Posted at 2006/12/20 20:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージニュース | クルマ
2006年12月19日 イイね!

レースカーとチューニングカー

レースカーとチューニングカーの違い・・・・

それってなんなんでしょう???

それはボディーの違いが一番大きいと僕は勝手に思っています!

例えばインテグラ!

本州で盛んなインテグラのワイメイクレース!

これに参戦している方のマシンの製作費は約1000万円です!マジ!

家建つぞ~~~~笑

もちろん車両価格以外の純粋な製作費ですが、その半分はボディー加工(補強)に
費やされているみたいです。

一度裸にしたものを、溶接していくわけですがスポット増しなんてレベルじゃなく
パネル合わせ面ひとつとっても、面を全てTIG溶接してしまうんですから!

メーカーが十分な強度を補償するスポット溶接も結局は点での接合ですから、
どれだけの剛性が上がるか想像を絶するでしょ?笑


変わってチューニングカーはどうでしょう?
そこまでボディーにこだわってません!
っていうよりこだわれません!笑

普通のチューニングカーとは、オーナーがコツコツと時間と小遣い?をかけて
仕上げていくものです!
最初に元になるボディーがあって、それに付け足していく考え方!
脚のセットにしても、ボディーがベースを左右しますよね!

そうやって仕上げた脚は、もしボディーが変わったら機能しません・・・・・

レースカーが凄いのはその骨格となるボディーを最初に作ってしまうから!
まずはボディーありきで、その後に脚なんです・・・・・

チューニングカーはエンジンパワーのアップや、後付けポン付けの車高調など、
お手軽にタイムアップさせる道具があふれていますが、
そういう考え方だと、結局はいくとこまでいくと限界が見えてしまいます・・・
言い方悪いですが所詮チューニングカーの域を越えないんですね・・・

だからといってレースカーなんか作る予算なんて誰もありません!笑
要は考え方次第で、今までのチューニングカーを越えるチューニングカーを
作れるんじゃないかと思う今日この頃でした!
Posted at 2006/12/20 00:25:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | キタオフィスの独り言 | クルマ
2006年12月18日 イイね!

カーボンエボとチョロQ対決!!!

カーボンエボとチョロQ対決!!!









勝った!!!!!

先日納車されたキタオフィス号をHKSカーボンエボとバトルさせました!
結果、キタオフィス号の勝ち!笑
チョロQ対決ですが・・・・・笑

今年夏に十勝インターナショナルスピードウェイにHKSと谷口ドライバーが
殴りこんできて、うちが5年かけて叩き出したタイムを意図も簡単に
1秒半も更新された恨みです・・・・爆

確かにうちの車はノーマルタービンですが、パワーの差の出にくいショートコースで約2秒差はやっぱり許せないっす!技術力の差か・・・・・涙

でもでも、来期は一から考え方を見直して反撃します!

あ~でもやっぱりノーマルタービンだと無理だな・・・・・爆
Posted at 2006/12/18 13:42:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | キタオフィスの独り言 | クルマ

プロフィール

「キタオフィス活動再開!2010秋・4号機本格投入予定」
何シテル?   05/06 22:55
小規模ガレージにてエボのオリジナルパーツの製作、 メンテやチューンをメインに活動運営しております! 要望があればどんな車種でも研究します! 足回り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

RSオガワ 
カテゴリ:レース
2007/03/08 21:30:02
 
スーパー耐久 
カテゴリ:レース
2007/03/06 22:34:51
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
目指せノーマルタービン世界一!!!!!!!! ホームコースの十勝インターナショナルスピー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation