• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタキタのブログ一覧

2006年12月07日 イイね!

キタオフィス入社希望?

キタオフィス入社希望?








なんとキタオフィスに入社したいという奇特なお方がおります!笑

採用条件は・・・・・・・・・

① 給料は出ません!笑 (報酬は自車のチューンを格安で出来ること!)爆
② 車のメカニズムを大よそ熟知していること!(これは厳しいか?)笑
③ サーキットに興味があり、中でもエボを愛していること!

上記さえクリアできれば採用します!笑
一緒に次期デモカーを製作してもらいたいですね!
しかし・・・その前に最低3年はお勉強が必要です!爆

ご検討宜しく!  ○宅○奈○様!   社長より
Posted at 2006/12/07 11:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージニュース | クルマ
2006年12月06日 イイね!

続編!タイムの出る脚・・・・・

っと思ったのですが、業務多忙に付き本日のブログはお休みいたします。
ごめんなさい~~~~~~
Posted at 2006/12/06 15:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月05日 イイね!

タイムの出る脚

タイムの出る脚








タイトル見て気になったあなた!!!!!
ずばりあなたはサーキットオタクです!笑

ってなことで今日はキタオフィスが考えるエボでのタイムのでる脚のお話!

これだけの情報社会ですから、初めてエボを買ってサーキットに行く人でも、
どんなパーツが効果的だったり、脚の仕様やアライメントはどんなのが良いとか
調べればある程度はすぐにわかってしまいます!

が~しかしちょっと待って!

そもそも脚のセッティングや仕様変更ってどうしてやるんでしょう?笑
最終的な目標はタイムを縮めたいからですよね??
では、高価なダンパーや硬いスプリング、鬼キャンにしたらタイムは上がるのか?
それはやっぱりNOですね!

コーナーの限界速度はタイヤと路面の摩擦による物理的な部分でほぼ決定します。
なので、スプリングレートやダンパー減衰では限界を大幅に上げることは
無理なのですが、それに気づかないでセットする人の多いこと・・・笑

問題はドライビングスタイルに合ったステアバランスを作ることだと自分は
思っています!

もちろん車の特性も考慮して、コース上のどの部分で車速を上げるのが効果が
高いのかをよく検討してみると面白いことに気づきます!

エボのステア特性としては、やはりフロントヘビーな4駆なので、
基本的にはどのコーナーでも弱アンダーステア傾向ですね!
これは良くも悪くもない特性なのですが、アンダーと聞いただけで遅いとか
曲がらないっていうマイナスイメージを持つ方も多いでしょう・・・
でもそれとタイムが出る出ないは別問題なんですね!

もし高速コーナーの立上り区間で弱オーバーなら、アクセルを踏んでいくのは
かなり困難でしょ?
基本的には免許ドライバーのほとんどが細かい修正舵なんて出来るわけないので、
絶対に高速で弱アンダーの脚のほうがコントロールしやすく、タイムも出る脚
だということは間違いないのです!
特に4駆は高速アクセル全開時のオーバーはどこに飛んでいくかわかりません!

で~この仕様で乗っていき、ドライバーの技量が上がってくると、今度は
中速コーナーでのアンダーが気になってくるはずなのです!
なぜかって、高速コーナーで弱アンダーのセットでは、同じ荷重のかけ方をすると
中速、低速とコーナーのRが小さくなるにつれて、いっそうアンダーが強く
なってくるからです!

もちろんドライビングでその辺はごまかせますが、タイムアップにはあまり
つながりません!なぜなら生かす部分と引き換えに殺す部分も多くなるから!

そうなってくると今度はセッティングで中速コーナーで弱アンダーになるように
セットしていくとどうでしょう?
中速コーナーは抜群、低速コーナーのアンダーも若干減ります!
はい!でも今度はさっきまで安定していた高速コーナーでオーバー気味の挙動が
出るようになります!笑

脚のセッティングや仕様変更とは簡単に言えば上記のようなもので、
どこか優先すると、どこかを犠牲にしないといけないのです!
コースレイアウトによって、コーナーごとの平均車速を見てみると、
平均より速いコーナー遅いコーナーの数の分析が出来ます!

仮に平均より速いコーナーが多く、遅いコーナーはそんなに無いコースなら、
セッティングは間違いなく高速コーナーに合わせないとタイムは出ませんし、
ドライバーは高速コーナーはマシンに任せ、セットで犠牲にした低速コーナーは
ドライビングでタイムダウンを最小限にしないとこれまたタイムは出ません!

同じような仕様のマシンなのにその人よりもタイム遅くてお嘆きのあなた!!
上記のからくりに早く気づいてください!爆

※反響が多ければ、続編「具体的なエボのセッティング」をやります!
 でも気が向いたときね・・・・笑


Posted at 2006/12/05 10:48:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージニュース | クルマ
2006年12月04日 イイね!

どうするスプリング!

どうするスプリング!








カービューン

またしてもどうするシリーズです!笑
今年最後の走行でリアホイールのサイズアップとオフセットの変更を行いました。
サイズアップの効果はそれほどないですが、オフセット変更に関してはかなりの
効果がありましたね!

今回はノーマルフェンダー加工でギリギリのオフセット18を採用!
今までが定番の28でしたので、10mm外側に出ることになりますが、
リアの安定性が十分すぎるくらいに上がったのと、それに伴ってストロークも
増えています。

いわゆるテコの原理ですね!

来期以降、このホイールサイズを使うとすればバネレートの変更が必要かもしれないと考えているところです!
まぁ~その前にロッドにガタの出たダンパーをOHしないといけないので、
それまでにレートは決めなくてはいけませんね!

試しに20キロくらいいってみようかな!笑
もちろんロールセンターは上げて、車高はもっと落とす!爆
カートみたいな乗り味になると思うけど、ブレーキやトラクションは全然かからない変なエボになりそう・・・・・・

今から言うけど次期マシンは速さはないかもしれないけど、注目されるマシンに
仕上げる予定!どうなることやら・・・・・・・
Posted at 2006/12/04 21:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | デモカー | クルマ
2006年12月03日 イイね!

禁断!★隊長のモノマネ!★

禁断!★隊長のモノマネ!★








これどうです?笑

最近真面目なブログばかりなので、今日はちょっと元気のない人のためにも
変なブログにしてみました!

わかる人にはわかる隊長風です!笑

自分の顔に落書きするって案外楽しいかも!爆
病み付きになるかもしれませんが、その前に本人からクレームが着そう!笑

隊長見てる?爆

今年は一度もお会いできませんでしたね~~
あのGTウイングはどうしたのでしょうか?
やっぱり本物は違うということを教えてくれたあのウイングです!爆

是非またMRにも付けてください!そしてもう一度僕にテストさせてください!

一人つぼにハマリ笑いが止まらないキタキタでした・・・・・・・・・汗
Posted at 2006/12/03 21:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キタオフィス活動再開!2010秋・4号機本格投入予定」
何シテル?   05/06 22:55
小規模ガレージにてエボのオリジナルパーツの製作、 メンテやチューンをメインに活動運営しております! 要望があればどんな車種でも研究します! 足回り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

RSオガワ 
カテゴリ:レース
2007/03/08 21:30:02
 
スーパー耐久 
カテゴリ:レース
2007/03/06 22:34:51
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
目指せノーマルタービン世界一!!!!!!!! ホームコースの十勝インターナショナルスピー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation