2008年12月21日
昨夜からたくさんのご馳走に囲まれ大満足!笑
いまだ、ご馳走の山から降りれません!
今年は食べすぎバースデイですな!
Posted at 2008/12/21 16:08:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日
連休いただきました!
通常業務はお休みとなりますので、あとはよろしく!笑
そろそろ4号機化に着手しないと~~~~汗
とは言いつつ、連休はゆっくりさせていただきます★
Posted at 2008/12/20 00:30:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月19日
毎年開催される恒例イベントですね★
今年は定山渓?登別?
いずれにしても楽しみにしております★
Posted at 2008/12/19 02:08:23 | |
トラックバック(0) |
2009年レース・イベント | クルマ
2008年12月18日
5号機は黒ベースなので、ヘッドライトも暗黒化!笑
アストロ系のライトは暗いで有名?なので、
LOWのみHID化しました
厳つさが増すばかりですね・・・・・笑
それにしても、5号機結構速いんです・・・・
とても2トンを楽々超えるような車重とは思えない加速とレスポンス!
それでいて燃費は街乗りで6~7キロ、遠乗りだと10キロ程度伸びます!
ネットの噂では、リッター2キロしか走らないだの・・・いろいろありますが、
それは完全にどこか不調か、乗り方の問題ですね!
むしろ国産の高級ミニバンより燃費が良い位です!笑
スペック上は200馬力程度で、トルクも普通?なんですが、
下からくるトルクと、レスポンスのおかげで良い走りしてくれます!
Posted at 2008/12/18 12:22:01 | |
トラックバック(0) |
ガレージニュース | クルマ
2008年12月17日
サスペンションセッティングの基本って皆さんどうお考えでしょうか?
そもそもなぜセッティングするのでしょうかね?笑
バネレートやダンパー減衰など、よほどおかしな事をしなければ、
それなりに走れちゃいます!
だけど、ミリ単位で車高変えてみたり、バネレートを変えてみたり・・・・・
その程度でタイムアップするなら、ドライビング方法を変えてやれば、
同じタイムが出せるらしいです!爆
一番間違っているのは、曲がらないから曲がるセッティングにする・・・・
アンダーステアだから、オーバーステア方向にセッティングして、
帳尻を合せようとする・・・・・
その逆も然りですが、こういうやり方は車の能力を引き出すというよりも、
むしろドライバーの技量の無さを補っているだけかもしれません・・・・
2輪時代に監督から教わった言葉が今でも私の基本です!
セッティングは、正しく正確なライディング(ドライビング)が出来てる事が前提!
本当のセッティングとは、その操作に忠実にマシンが動くようにすること!
正しい操作には正しく、間違った操作には間違ったように・・・・・
決して間違った操作をごまかしたり、回避したりさせるのがセッティングではない!
そう聞いたら納得できる部分も多くないでしょうか?
ごまかしだけのセッティングをしてるうちは、所詮限界が見えてます・・・
タイムもそれ以上は絶対にアップしません!
ところが、ここで言う本当のセッティングが決まった時は、
タイムアップの可能性はドライバーの操作で未知数に上がってきます!
アマの方がプロと同じタイムを出したかったら、この辺が基本です!爆
Posted at 2008/12/17 08:57:27 | |
トラックバック(0) |
キタオフィスの独り言 | クルマ