• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYTAのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

振り返れば奴らがいるコソ練。

振り返れば奴らがいるコソ練。最近、走り放題デーが並び放題デーに
なりつつあるので、敢えて平日休みで
午前中千歳に練習行って来ました。

行く途中ずっと雨だったので、夏休みとはいえ
絶対人数少ないハズ!と信じて行ったら…

到着したらやっぱり雨でした!
そして僕一人!
読み通り!(* ̄∇ ̄)ノ



そしてパドックには水たまり!



一人寂しくいつもの秒殺コースで
パイロン配置します。

でも、いや~蒸し暑い…
(。´Д⊂)


ちょいちょいエアコンの効いた車内に
戻って涼みます。




今日は以前千歳で試してイイ感じになって
砂川行ったら大ハズシしたセットを
もう一度試します。

と言っても車高とバネ云々ですが…


朝イチは降ってましたが、
時間経過とともに雨は上がり、

そして振り返れば…



いつものみんなが居た!
Σ(゜Д゜)

最後はON寺さんに確認してもらって終了。
イイ方向にいったので後は僕次第。

行き当たりばったりターンし過ぎて
フロントタイヤが止まってたり、
旋回軸がズレまくったりしてましたが、
『今日は暑いからダメだ!』ということに
しました。

明後日は地区戦です。

天気が微妙ですが、
頑張って行きましょう!

でも頑張り過ぎてこうならないように
気をつけて走ります。



おわかりいただけるだろうか…?
ガードレール下のタイヤ痕が…


「キャーーー!」



ちょっぴりホラーな。




※後、地区戦なのでアニマル軍団は
来ません。(多分…)







Posted at 2018/08/10 17:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年07月23日 イイね!

また、この季節がやって来る~

また、この季節がやって来る~今年もやって来ました。
第?回サタデーナイトジムカーナ。

2005年6月で第4回の記録は
見つけたのですが、年1開催だったか
年2だったかもう覚えてないです。
ちなみにこの時は雨だったようです。

僕は走行+お手伝いなのですが、
到着したら夕方でした。

スタッフミーティング後、各ポジションへ。
僕はコース班なので、パイロン並べたり
修正したり。



ついでに慣熟歩行がてら
コースチェックします。
慣熟タイムは別にあるのですが、多分いろいろ
忙しいと思うので先に。

コース設営終了後、自分の車を準備します。
ルーフにつける電飾はシガーソケットへ。



シンシアさんちの青い子は、サクラピンクで
ホイールをドレスアップ。



サイズは9Jだそうです。
カッコいい!


その後、久しぶりの開会式参加でマッタリ。
マッタリしたら、いよいよ今年の
1本目スタートです!


僕は前半ゼッケンなのでレーシングスーツに
着替え、集中を高めていきます。

『集中~集中~(ノ`△´)ノ』

やっぱりとっちらかって1本目終了!
まぁ例年通りです。


パドック戻って来たら、すぐ後半の
オフィシャル準備に入ります。

ところが某テントにコイツが…



『私の名前はミスターペナルティ!
北海道ジムカーナの愛と平和を(勝手に)
守る使者だ!今日はゴール担当だ!』

身内から、
「どこからツッコんでいいか、わかんねー!」
「来月のオートテスト、それで出ろ!」
「股間にタオル!いっぱい詰めて!」 等。

いろいろな意見を頂きましたが、
北海道ジムカーナの民度が低いと
思われるのもイヤなので、却下しました。


120台参加なので、60番ぐらいで
オフィシャル交代です。

「オフィシャル交代で~す。」の
アナウンスで出撃です。

控え室(パドック)から
舞台袖(タワー横の階段)で待機中、
肌で感じる他の参加者からのどよめきと
驚嘆と異様な視線…

『(…しまった、攻めるのは衣装ではなくて
コースの方だったのか? )』

後はステージ(ゴールフラッグ)での
60台+再走分、ひたすらジャンプ!
ゴールフラッグと一緒にジャンプ!
ちょいちょいMCにイジられながらも
とにかくジャ~ンプ!


実は視界良好な分、マスクで酸欠です。
しかも、しかだけに、しかたないじゃない。

『トナカイだ!』




って、ミスターペナルティが言ってました。
(* ̄∇ ̄)ノ


1本目終了後すぐ2本目の走行開始です。

今のうちに買い出しとか行きます。


あなたの街にローソン!
Bパドックで、開いてて良かった!



もちろんBパドックも満員御礼!




そして僕の2本目、タイヤは既に
「β02だったであろう、
ゴムの固まり的な何か」になっています。

タイムは望めないので、頑張って走る事に
しました。( ノД`)…

でもスタートで電飾のソケットがシガーに
付かずにオタオタしてました。

結果は…
確か94位ぐらいだったかな?
わはは~(* ̄∇ ̄)ノ

ちょっとやり過ぎた…

参加賞のうまい棒+ハッピーターン、
僕の場合はうまいターンではなく
『棒ターン』だったようです。


下から数えた方が早かったですねぇ~
いや~頑張ったんだけどな~
( ノД`)…

ダッシュでパドックに戻って来たら
また後半オフィシャルの準備です。

満を持して真打ち登場!



同一人物と思われたくないので、
着替えます。

控え室(パドック)から
舞台袖(タワー横の階段)に行く途中、


「!? 何!今のパンダ!Σ(゜Д゜)」
「あぁ~ 毎年恒例だよ!(*´ω`*)」

という会話を耳にしました。


『(…? 毎年恒例?)』


そしてステージ(ゴールフラッグ)で
浴びるスポットライト。

『ソ○モンよ、私は帰ってきた!』と

颯爽登場しながら旗を振ります。


ポッと出のトナカイごときに
負けたくないので、
こっちも負けずに60台+再走分ジャンプ!
いつも通りジャンプ!


でも、そうですか~
毎年恒例?なんですか~

来年何なら満足して貰えるんでしょうか~
今から考えておかないと。

来年、入場テーマ曲ぐらいは流して貰うぞ!


0時前、無事全台走行終了~のアナウンスが
流れたらホッとしました。

ホントは、土曜中に終わる事よりも
みんなが無事で終わる方が大事なんです。

『よっしゃ~今年も無事に終わった~』

そう思いながらパンダは最後の
スポットライトを浴びてました。



虫とでっかい蝶蝶と、夜中だというのに
まだ蒸し暑い閉会式。

じゃんけん大会はカスリもしません。

その後、スタッフミーティング終わったら、
辺りは漆黒の闇。




今年も無事に終わりました。

ありがとうございましたと千歳の神様に
心密かにお礼を述べたら、
今年のサタデーナイトも終わりです。



参加者のみなさん
観戦のみなさん
オフィシャルのみなさん
お手伝いのみなさん

お疲れ様でした。


また来年~

(/_;)/~~



Posted at 2018/07/24 22:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年05月18日 イイね!

これが、コソ連。

これが、コソ連。毎度おなじみ、コソ連です。

今回も青い子BRZと一緒に走行。
でも2台。
練習しまくりです。



天気はちょいウエット→ドライ。
せっかくなのでいろいろ試します。

コースはいつもの秒殺。
内容はひたすら定常円で基礎練習です。

ぐるぐる
ぐるぐるぐるぐる

何となくコツが掴めてきました。
イメージと考え方が逆でした。

テレレレッテッテー ×3
(レベルUP音)

まだ持続時間が短いのですが、
一度できれば後はコツとタイミング。
いつでもどこでもを目標に頑張ります。

たまに行うターンとスラロームは間隔と
リズムを不定期にして秒殺コース内で
ドS仕様に。
(。´Д⊂)

何かいい練習方法ないかな…

ぐるぐるぐるぐる回った後、パドックに戻って
ボンネットを開けたらDC5時代に逆戻る
懐かしい甘い臭い。

『ヤベー!クーラントだ! Σ(゜Д゜)』

でも下からのお漏らしはしてません。
ホース付近にも特に異常はありません。


『?』





連続周回して冷却水膨張してる時に
振り回したらリザーバータンクの穴から
ちょい漏れするんスね~
初めて知りましたわ~
(;つД`)

ありがとうなっちさん。

いや~バックプレートドナドナ事件の
悪夢再びかと思いました。
安心してラス1走行できました。

後残り1ヶ月、さぁ間に合うか!?


いや、間に合うかじゃない!

「間に合わせるんだ!」

練習したくてたまらないので、
砂川練習前にまた千歳でコソ連予定です。


今年も早いもので、もう5月後半。
もう少しで折り返しです。

もう少しで6月、そして7月。

もうすぐ北海道の短い夏がやって来ます。





でも、まだ朝晩寒いよね…
(ー_ー;)
Posted at 2018/05/18 22:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年05月02日 イイね!

やっぱりコソ連。

やっぱりコソ連。今日も千歳でコソ連してきました。
天気は曇りのち曇り雨。

コソ連と言う割には
シンシアさんちの青い子BRZ、
うちの黒い子BRZ、そして何故か
最近遭遇率の高いスイフトさんチーム。
あんまりコソコソじゃない。

コースはいつもの秒殺コース。



土手の上のキタキツネが見守るなか、
定常円をメインに基礎練習です。


なんか掴めそうな気がするんですが、
ずっとモヤモヤ…

いろいろアドバイスも貰うんですが、
毎回同じ指摘をされて
『俺って進歩ねーなー(。´Д⊂)』と
心が折れそうになりますが…

これも今まで基礎練習を疎かにしてきた
報いと自分に言い聞かせます。

また近いうちに練習行くので、
頑張りたいと思います。
(;つД`)


今日はいつもと違うタイヤで
練習でしたが…




ダンロップ ディレッツア ZⅡ☆

しかしよく見ると…

ダンロップ ディレッツア ZⅡ☆ 「β」

「β」!
Σ(゜Д゜)


マニアックですね~
四年前のブツですが、いろいろスゲー!


効きはというと、


………

さすがに四年前(。´Д⊂)


今のβ02が、




パターンの変遷が、



何故これからコレになったんですかね~…?
(゜ロ゜)
横に線が入ってれば某タイヤに
見えなくもない。

サイズは205でしたが、ターンと
スラロームはやり易かった印象です。

それをいい事にフルパワースラロームで腕力で
ステアまわしまくったので若干筋肉痛です。
腕のプルプルはDC5以来です。

FRなのに何故!?というツッコミは無しで。


コースの新しいアイテムとして
コンクリート使用したウエイト?
持った感じ多分15㎏ぐらい。



パイロンのウエイト替わりに
パイロンの中に入れておけば
ずれないんじゃない?
次あたり1本こっそり入れとく?
みたいなトークになりましたが、

「万が一当たったら本気でシャレにならない」
との見解で廃案になりました…
残念だな~(T_T)

あの辺とかに仕掛けておけば、
あの人あたりが…


おっと誰か来たようだ。
いや、ジョークですよジョーク。


とりあえず今日は今日!
もっと上手くなるよう
いっばい練習するぞ~


土日、晴れれば良いなぁ~
Posted at 2018/05/02 21:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年04月03日 イイね!

今日もコソ練。

暖かくなったと思ったら、急に
朝晩冷え込みましたね~。

寒かった…

今日も午前中は千歳でコソ練でした。



ただいつもと違うのは…


今日は基礎練習メインでした。

フルブレーキングの練習に始まり、
パイロンで正方形を作り四角パイロンで
定常円。

14歩スラロームの組み合わせによる
サイド使う使わないバージョン等。

気がつけば秒殺コース。
いや~深いなぁ(;つД`)



なんたって今日の練習はスペシャル!
座学と同乗走行付きですから!

座学(休憩中のダベりトーク)
同乗走行(助手席からのダメ出し)

やはりインテグラの時の悪いクセを
早急に直さないとダメという見解。
常日頃から意識して矯正して
いかないとダメですね。

そして新しい本番用レーシンググローブ。



これがジャストフィット!(^_^)v

求めていたのはコレでした。
もうコレしか考えられない。
薄くて超グリップ。
これでスラロームもステアリングを
フルパワーで回せます。
\(^o^)/

使いすぎたら穴開きそうなので、
大事にします。


シーズン前に見直したブレーキ関係も
とっても良い感じ。
前につんのめる感じが無くなったので
走りやすくなりました。

最後にプチタイムアタックしましたが、
いい勝負でした。
サイド引かれたのでこちらも引き返しました。
(/ー ̄;)

86BRZクラスなら盛り上がったかも
知れませんが、僕は今年もPN一択です。

いろいろありがとうございました~
何かレベルアップした気がします。

『テレレテッテッテー』

その後スイフトさん達とも合流。
楽しく身のある練習会でした~





次は土曜日の走り放題デーです。
(о´∀`о)ノ
Posted at 2018/04/03 20:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@ふにふに☆ 走行前のコースチェックは忘れずに~(*´ω`*)」
何シテル?   09/12 23:31
KYTAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

明日に迫ったビギナーズエンジョイジムカーナのタイムスケジュールを再確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:53:36
BRIDGESTONE REGNO GR-XI 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 17:38:16

愛車一覧

スバル BRZ 黒い子 (スバル BRZ)
DC5からZC6へ乗り換えました。 北海道ジムカーナPNクラスで 頑張ります。 人生 ...
日産 キューブ スーパーキューブ君 (日産 キューブ)
通勤や家族の送迎用のクルマ。 しかしオートテストやイベント、 冬のトライアルに参加する ...
ホンダ インテグラ インテグラ (ホンダ インテグラ)
無限のフィット、カッコイイ~ これにしようと思っていたはずが。 やはりMT熱は捨てられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation