• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYTAのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

レッツ、たまカーナ!

レッツ、たまカーナ!先週、新千歳モーターランドで
四日連続で走ったにもかかわらず…

「走り足りねぇ、サイドが引きてぇ…」

ジムカーナホリックの症状ですね~

他にもサタデーナイトと
JAFカップ同乗走行のゴールフラッガー、
僕の友人ミスターペナルティから
感染させられた「何か勝手にパイロンが
寄ってきて当たっちゃう病」にも
かかってます。

治療したいが、
どこか走れる所は無いのかと
探したら…

ありました!

『函館ジムカーナチャンピオンシップ』!
11月4日、最終戦です。

朝早起きして一路函館方面へ出発しますが、
予算が少ないのでギリギリまで
高速は使えません。

道中、先月偶然CDショップで発見した
「きまぐれオレンジ⭐️ロード」の
サントラをループさせながら
札幌→小樽(毛無峠)→倶知安→ニセコ→
蘭越→黒松内と南下します。

札幌から片道250キロの旅です。


途中、窓開けたら「寒い!」



霜が降りてました。
道端の草も白くなってました。

その後ガソリンスタンドを探しながら
黒松内→長万部→八雲→森→大沼公園まで
走りますが…

「マズイ、間に合わない…」
2区間だけ高速を使いました…(。´Д⊂)

後で某主催者様に聞いたら、
「午後からだけ走る方もいるので、そんなに
バタバタしなくても良かったんですよ~?」



開催場所はグリーンピア大沼駐車場。
コースはそれほど大きくないのですが、
絶妙な傾斜とちょいちょいなジャンピング
スポットがある、なかなかなコースです。

隣接したグリーンピア大沼は
ホテル宿泊や温泉屋内屋外遊戯施設もあり
1日中楽しめそうです。

時間経過とともに参加者もだんだん
増えてきます。
当日参加OKなのはイイですね。

今日はいっぱい遊ぶぞぉ~(*´∀`)
サイドいっぱい引くぞぉ~(*´ω`*)
なんて思ってたら…

見慣れた青い子がいます。

『!?』



こっそり参加して事後報告するハズが何故…

風はありますがイイ天気とは裏腹に、
今日、僕が目標にしていた
「秋のサイドターン祭り2018」に
いきなり暗雲が立ち込めます。
(´д`|||)

僕の勝負タイヤはコレ!



ガリットG4!
スタッドレスタイヤです!

峠走るから、もしかして雪がという事で
積んできましたが使いませんでした。

ハイ終了~(。´Д⊂)

履いてきたZⅡ(⭐️なし16インチ)で
頑張ります。


受付して某主催者様、スタッフ様達に
ご挨拶したら、慣熟歩行してブリーフィング。




午前中は練習走行2本+本番走行2本です。
初めての方は練習走行3本でした。



スタートには自作の光電管システムと
スタートシグナル。
赤から緑になったらスタートしてイイよと
いう練習には大変便利なシステム。
『自作』がスゴい。

しかし残念ながらシグナルは強風で転倒。
う~ん残念。

本日のメニューはこちら。



スタートしていきなり規制パイロンからの
左巻き270°ターンです。
コースレイアウトが千歳みたいな感じ。

しかし…

その規制パイロンの向こうには観戦エリアが
あります。ギャラリーもいます。


通常ならグリップ一択ですが…

「(鼻)先っちょだけ、(鼻)先っちょだけ
サイド引かせて?」と自分に言い聞かせて
スタートしていきなりチョン引きます。

ジムカーナ中、86BRZの無駄なサイドは
ただタイムロスになるだけなのですが、

『先生!我慢できません!』

ただ函館ジムカーナの規則書に
「ドリフトしてはいけません」があるため
流しても繋がらず勝手に戻るように走ります。

そこ!
「それって単にミスってるだけでは…?」
とか言わない!

でも一生懸命走ります!

そんなこんなでONDさんやNTKさんは
おろか他の参加者の方達にもブッちぎられ
大差をつけられてしまいました。
( ノД`)…

心に傷を負った所で午前中終了。
お昼はグリーンピア大沼のレストランで
食事です。

受付の時、温泉割引券とともにもらった
100円食事割引券を使います。
ただし一品800円以上の物に限るそうです。

僕は神戸牛カレーを選択。



美味しかったです。
大盛りにしておけば良かった…

午後からはフリー走行。

スラロームして島まわってから中央に
戻ってくるのですが、ここコースは
ちょいちょいあちこちに路面のうねり、
ジャンピングスポットがあります。

一見何でもないパイロン配置が
絶妙なカントと、このジャンピングスポットの
おかげでいきなり高難易度に変わります。

コレがこのコースの面白いところ。
ちゃんとジムカーナ走行するなら
絶対抑えるところでもあります。

が、

今回は中央の定常円パイロンあたりの
ジャンピングスポットのラインに
うまく乗せて走ると
SFC版マリオカートばりに小ジャンプしながら
パイロンに寄せることができました。

同乗走行中にここで、

『トゥーン↑トゥーン↑』と口ずさみながら
小ジャンプしながらアプローチしたら
パイロンぶっ飛ばしたのはご愛嬌。
キノピオだったら回避してた。


あまりコースの端まで行ってしまうと
側溝があったり、去年某黒いBRZが
脱輪しかけた穴ポコがあるので
気をつけましょう。



(/´△`\)




その後どう頑張ってもタイム差は縮まらず。

気分を変えたくて辺りを見回したら、
コレなら勝てるんじゃなかろうか。



後ろの三匹が良いアシストしてくれそう。


速いのあるじゃん!



ユーノスロードスター!

でもよく見たらハイウェイスターって
書いてました。
芸が細かい。

今日はいっぱい走っていっぱいサイド引いて
満足しました。




先週よりもサイドレバーの遊びが大きく
なってちょいちょい引っ掛かったのは
後で直す事にしましょう。

閉会式は今回の表彰と函ジム年間表彰。
みなさんお疲れ様でした。
来年も頑張ってください。

終わったら「みんなで」撤収作業。



今日の悔しさをデッキブラシと路面に
ぶつけます。

ゴシゴシ

気が付けは夕方。
参加賞の函ジムステッカーは
現在貼る場所を模索中。


朝のエントリーでは12台と聞いていたの
ですが、最終的に配ったゼッケンは
22枚だったそうです。

見にも来れて!
(実際どんどん見にくるんですよ)
午後からでもエントリーできる
ジムカーナイベントなんて
なかなかありません。

もちろん走るのはタダではないですが、
ルールを守って「楽しく走ろう」です。
参加もアリ!観戦もアリ!

是非!



たぶんこれで僕の今年のジムカーナは
終わりです。この後でASPテクニカル
ジムカーナが千歳で開催されますが、
月末近いのでたぶん仕事だろうと。

ありがとう玉ちゃん!
楽しかったです!
来年もまた来ます!

参加者のみなさん
オフィシャルのみなさん
スタッフのみなさん

お疲れ様でした~
(о´∀`о)ノ

来年も頑張って練習して
うまくなるぞ~




Posted at 2018/11/05 11:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月25日 イイね!

おいでませJAFカップin北海道

おいでませJAFカップin北海道今日はJAFカップ前、
最後の自主トレでした。




肌寒いけど、秋晴れ!



紅葉も綺麗です。





走行中の自分の現在地イメージと
実際の現在地イメージがズレていたのを
改めて確認しました。
(。´Д⊂)

そんなんだから、知らないうちにパイロンの
耳を踏んだりターンで軸がズレたりしますわ。

『やっぱりかぁ~(/ー ̄;)』

なかなか上手くできなくて、
自分自身ヒートアップ。

『暑い!走行中以外は半袖だ!』


午後からS2000も参加。

その後、千歳の様子を見に来ていた
(スゴい)道外ドライバー様達とも
お話しさせて頂く事が出来ました。

この時間だけでも今日来た甲斐ありました。
ありがとうございました。


風が吹いたら自然現象。
落ち葉がファサ~



気がつけば明日からの準備で千歳の
スタッフ様達が追い込み。

「準備準備準備準備準備準備準備準備準備」




すっかり日が暮れても準備準備準備!





本州からお越しの皆さま、
3日間よろしくお願いします!
一杯勉強させていただきます!

オフィシャルの皆さま、
よろしくお願いします!

北海道のドライバー様達、
頑張ってください!
応援します!








あ、僕もか…
( TДT)

よ~し、頑張るぞ~
Posted at 2018/10/25 19:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

振り返れば奴らがいるコソ練。

振り返れば奴らがいるコソ練。最近、走り放題デーが並び放題デーに
なりつつあるので、敢えて平日休みで
午前中千歳に練習行って来ました。

行く途中ずっと雨だったので、夏休みとはいえ
絶対人数少ないハズ!と信じて行ったら…

到着したらやっぱり雨でした!
そして僕一人!
読み通り!(* ̄∇ ̄)ノ



そしてパドックには水たまり!



一人寂しくいつもの秒殺コースで
パイロン配置します。

でも、いや~蒸し暑い…
(。´Д⊂)


ちょいちょいエアコンの効いた車内に
戻って涼みます。




今日は以前千歳で試してイイ感じになって
砂川行ったら大ハズシしたセットを
もう一度試します。

と言っても車高とバネ云々ですが…


朝イチは降ってましたが、
時間経過とともに雨は上がり、

そして振り返れば…



いつものみんなが居た!
Σ(゜Д゜)

最後はON寺さんに確認してもらって終了。
イイ方向にいったので後は僕次第。

行き当たりばったりターンし過ぎて
フロントタイヤが止まってたり、
旋回軸がズレまくったりしてましたが、
『今日は暑いからダメだ!』ということに
しました。

明後日は地区戦です。

天気が微妙ですが、
頑張って行きましょう!

でも頑張り過ぎてこうならないように
気をつけて走ります。



おわかりいただけるだろうか…?
ガードレール下のタイヤ痕が…


「キャーーー!」



ちょっぴりホラーな。




※後、地区戦なのでアニマル軍団は
来ません。(多分…)







Posted at 2018/08/10 17:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年07月23日 イイね!

また、この季節がやって来る~

また、この季節がやって来る~今年もやって来ました。
第?回サタデーナイトジムカーナ。

2005年6月で第4回の記録は
見つけたのですが、年1開催だったか
年2だったかもう覚えてないです。
ちなみにこの時は雨だったようです。

僕は走行+お手伝いなのですが、
到着したら夕方でした。

スタッフミーティング後、各ポジションへ。
僕はコース班なので、パイロン並べたり
修正したり。



ついでに慣熟歩行がてら
コースチェックします。
慣熟タイムは別にあるのですが、多分いろいろ
忙しいと思うので先に。

コース設営終了後、自分の車を準備します。
ルーフにつける電飾はシガーソケットへ。



シンシアさんちの青い子は、サクラピンクで
ホイールをドレスアップ。



サイズは9Jだそうです。
カッコいい!


その後、久しぶりの開会式参加でマッタリ。
マッタリしたら、いよいよ今年の
1本目スタートです!


僕は前半ゼッケンなのでレーシングスーツに
着替え、集中を高めていきます。

『集中~集中~(ノ`△´)ノ』

やっぱりとっちらかって1本目終了!
まぁ例年通りです。


パドック戻って来たら、すぐ後半の
オフィシャル準備に入ります。

ところが某テントにコイツが…



『私の名前はミスターペナルティ!
北海道ジムカーナの愛と平和を(勝手に)
守る使者だ!今日はゴール担当だ!』

身内から、
「どこからツッコんでいいか、わかんねー!」
「来月のオートテスト、それで出ろ!」
「股間にタオル!いっぱい詰めて!」 等。

いろいろな意見を頂きましたが、
北海道ジムカーナの民度が低いと
思われるのもイヤなので、却下しました。


120台参加なので、60番ぐらいで
オフィシャル交代です。

「オフィシャル交代で~す。」の
アナウンスで出撃です。

控え室(パドック)から
舞台袖(タワー横の階段)で待機中、
肌で感じる他の参加者からのどよめきと
驚嘆と異様な視線…

『(…しまった、攻めるのは衣装ではなくて
コースの方だったのか? )』

後はステージ(ゴールフラッグ)での
60台+再走分、ひたすらジャンプ!
ゴールフラッグと一緒にジャンプ!
ちょいちょいMCにイジられながらも
とにかくジャ~ンプ!


実は視界良好な分、マスクで酸欠です。
しかも、しかだけに、しかたないじゃない。

『トナカイだ!』




って、ミスターペナルティが言ってました。
(* ̄∇ ̄)ノ


1本目終了後すぐ2本目の走行開始です。

今のうちに買い出しとか行きます。


あなたの街にローソン!
Bパドックで、開いてて良かった!



もちろんBパドックも満員御礼!




そして僕の2本目、タイヤは既に
「β02だったであろう、
ゴムの固まり的な何か」になっています。

タイムは望めないので、頑張って走る事に
しました。( ノД`)…

でもスタートで電飾のソケットがシガーに
付かずにオタオタしてました。

結果は…
確か94位ぐらいだったかな?
わはは~(* ̄∇ ̄)ノ

ちょっとやり過ぎた…

参加賞のうまい棒+ハッピーターン、
僕の場合はうまいターンではなく
『棒ターン』だったようです。


下から数えた方が早かったですねぇ~
いや~頑張ったんだけどな~
( ノД`)…

ダッシュでパドックに戻って来たら
また後半オフィシャルの準備です。

満を持して真打ち登場!



同一人物と思われたくないので、
着替えます。

控え室(パドック)から
舞台袖(タワー横の階段)に行く途中、


「!? 何!今のパンダ!Σ(゜Д゜)」
「あぁ~ 毎年恒例だよ!(*´ω`*)」

という会話を耳にしました。


『(…? 毎年恒例?)』


そしてステージ(ゴールフラッグ)で
浴びるスポットライト。

『ソ○モンよ、私は帰ってきた!』と

颯爽登場しながら旗を振ります。


ポッと出のトナカイごときに
負けたくないので、
こっちも負けずに60台+再走分ジャンプ!
いつも通りジャンプ!


でも、そうですか~
毎年恒例?なんですか~

来年何なら満足して貰えるんでしょうか~
今から考えておかないと。

来年、入場テーマ曲ぐらいは流して貰うぞ!


0時前、無事全台走行終了~のアナウンスが
流れたらホッとしました。

ホントは、土曜中に終わる事よりも
みんなが無事で終わる方が大事なんです。

『よっしゃ~今年も無事に終わった~』

そう思いながらパンダは最後の
スポットライトを浴びてました。



虫とでっかい蝶蝶と、夜中だというのに
まだ蒸し暑い閉会式。

じゃんけん大会はカスリもしません。

その後、スタッフミーティング終わったら、
辺りは漆黒の闇。




今年も無事に終わりました。

ありがとうございましたと千歳の神様に
心密かにお礼を述べたら、
今年のサタデーナイトも終わりです。



参加者のみなさん
観戦のみなさん
オフィシャルのみなさん
お手伝いのみなさん

お疲れ様でした。


また来年~

(/_;)/~~



Posted at 2018/07/24 22:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年07月07日 イイね!

小さな幸せ

小さな幸せいや~暫く更新してなかったですね。

練習したり練習したり地区戦行ったり
ターン中にサイドレバー「カチッ」と
いったりVSC切り忘れてやらかしたり。

北見行った帰りガス欠寸前で止まりかけたりと
自分で作るメイクドラマでした。

今日は砂川のジムカーナフリー走行でした!

滑る滑る!
( ノД`)…
砂というか砂!

BRZも外周奥のポケットでスピンから始まり
某コーナーに吸い込まれて『緊急回避!』
危なく本チャン前にやる所でした。

そんな中、今日は7月7日。

そしてゼッケンは、



『77!』

もうないな…
(* ̄∇ ̄)ノ




明日は地区戦ですが、これで運を
使いきった感があります。

でも~頑張るぞ~



サタデーナイトジムカーナは満員御礼でしたね!
油断して取りこぼすトコでした 。

そして、年に一度のサタデーナイト。
1年の充電期間を経て、ヤツが…?



「1本目か2本目走らせろ!」との事でしたが
それは無理だね~(ノ`△´)ノ



それとも新キャラが…?

『極寒の地から…熱い男がやって来る!』

のか?

入場テーマ曲はロッキーなのか!?


さぁ、どうなるサタデーナイト!
どうなる地区戦!
Posted at 2018/07/07 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふにふに☆ 走行前のコースチェックは忘れずに~(*´ω`*)」
何シテル?   09/12 23:31
KYTAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日に迫ったビギナーズエンジョイジムカーナのタイムスケジュールを再確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:53:36
BRIDGESTONE REGNO GR-XI 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 17:38:16

愛車一覧

スバル BRZ 黒い子 (スバル BRZ)
DC5からZC6へ乗り換えました。 北海道ジムカーナPNクラスで 頑張ります。 人生 ...
日産 キューブ スーパーキューブ君 (日産 キューブ)
通勤や家族の送迎用のクルマ。 しかしオートテストやイベント、 冬のトライアルに参加する ...
ホンダ インテグラ インテグラ (ホンダ インテグラ)
無限のフィット、カッコイイ~ これにしようと思っていたはずが。 やはりMT熱は捨てられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation