• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYTAのブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

これが、コソ連。

これが、コソ連。毎度おなじみ、コソ連です。

今回も青い子BRZと一緒に走行。
でも2台。
練習しまくりです。



天気はちょいウエット→ドライ。
せっかくなのでいろいろ試します。

コースはいつもの秒殺。
内容はひたすら定常円で基礎練習です。

ぐるぐる
ぐるぐるぐるぐる

何となくコツが掴めてきました。
イメージと考え方が逆でした。

テレレレッテッテー ×3
(レベルUP音)

まだ持続時間が短いのですが、
一度できれば後はコツとタイミング。
いつでもどこでもを目標に頑張ります。

たまに行うターンとスラロームは間隔と
リズムを不定期にして秒殺コース内で
ドS仕様に。
(。´Д⊂)

何かいい練習方法ないかな…

ぐるぐるぐるぐる回った後、パドックに戻って
ボンネットを開けたらDC5時代に逆戻る
懐かしい甘い臭い。

『ヤベー!クーラントだ! Σ(゜Д゜)』

でも下からのお漏らしはしてません。
ホース付近にも特に異常はありません。


『?』





連続周回して冷却水膨張してる時に
振り回したらリザーバータンクの穴から
ちょい漏れするんスね~
初めて知りましたわ~
(;つД`)

ありがとうなっちさん。

いや~バックプレートドナドナ事件の
悪夢再びかと思いました。
安心してラス1走行できました。

後残り1ヶ月、さぁ間に合うか!?


いや、間に合うかじゃない!

「間に合わせるんだ!」

練習したくてたまらないので、
砂川練習前にまた千歳でコソ連予定です。


今年も早いもので、もう5月後半。
もう少しで折り返しです。

もう少しで6月、そして7月。

もうすぐ北海道の短い夏がやって来ます。





でも、まだ朝晩寒いよね…
(ー_ー;)
Posted at 2018/05/18 22:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年05月02日 イイね!

やっぱりコソ連。

やっぱりコソ連。今日も千歳でコソ連してきました。
天気は曇りのち曇り雨。

コソ連と言う割には
シンシアさんちの青い子BRZ、
うちの黒い子BRZ、そして何故か
最近遭遇率の高いスイフトさんチーム。
あんまりコソコソじゃない。

コースはいつもの秒殺コース。



土手の上のキタキツネが見守るなか、
定常円をメインに基礎練習です。


なんか掴めそうな気がするんですが、
ずっとモヤモヤ…

いろいろアドバイスも貰うんですが、
毎回同じ指摘をされて
『俺って進歩ねーなー(。´Д⊂)』と
心が折れそうになりますが…

これも今まで基礎練習を疎かにしてきた
報いと自分に言い聞かせます。

また近いうちに練習行くので、
頑張りたいと思います。
(;つД`)


今日はいつもと違うタイヤで
練習でしたが…




ダンロップ ディレッツア ZⅡ☆

しかしよく見ると…

ダンロップ ディレッツア ZⅡ☆ 「β」

「β」!
Σ(゜Д゜)


マニアックですね~
四年前のブツですが、いろいろスゲー!


効きはというと、


………

さすがに四年前(。´Д⊂)


今のβ02が、




パターンの変遷が、



何故これからコレになったんですかね~…?
(゜ロ゜)
横に線が入ってれば某タイヤに
見えなくもない。

サイズは205でしたが、ターンと
スラロームはやり易かった印象です。

それをいい事にフルパワースラロームで腕力で
ステアまわしまくったので若干筋肉痛です。
腕のプルプルはDC5以来です。

FRなのに何故!?というツッコミは無しで。


コースの新しいアイテムとして
コンクリート使用したウエイト?
持った感じ多分15㎏ぐらい。



パイロンのウエイト替わりに
パイロンの中に入れておけば
ずれないんじゃない?
次あたり1本こっそり入れとく?
みたいなトークになりましたが、

「万が一当たったら本気でシャレにならない」
との見解で廃案になりました…
残念だな~(T_T)

あの辺とかに仕掛けておけば、
あの人あたりが…


おっと誰か来たようだ。
いや、ジョークですよジョーク。


とりあえず今日は今日!
もっと上手くなるよう
いっばい練習するぞ~


土日、晴れれば良いなぁ~
Posted at 2018/05/02 21:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年04月23日 イイね!

オートテストを攻略してみよう(外伝)

オートテストを攻略してみよう(外伝)4月に入り、北海道もオートテストが
開幕しました。

今回は初の試みとして、
ジムカーナ現役選手による
初めての人達のための
オートテスト同乗走行なんてのも
しましたが、いかがでしたか?

(一緒に協力してくれた某K澤さん、
ありがとうございます!感謝です!)

参加台数も安定して来たので
このまま継続してくれればと思います。


オートテスト開幕戦、僕も参加しながら
いろいろチラ見していましたが…


① コツを掴んで来て、自分に自信が
出てタイムアップしてきた人。

② 本気で行ったハズなのに、あまり
タイムが変わらずモヤモヤしてる人。

③ まだいろいろコースとか走り方とか
考える事が多くて頑張るのに精一杯な人。

だいたい今こんな感じになっていると
思います。


思い当たる所は無いですか?
自分の胸に手を当ててみよう。


思い当たる所がある人。
→このまま暫しおつきあいください。

心臓の音しか聞こえない人。
→大丈夫です。これからも頑張りましょう。

頑張ってるのに伸び悩む、
どこかにいるかもしれない
そんなノビナヤミーズな誰かのために…


ハイ、そんなわけで誰得編第三段
(外伝)スタートです。


今回のメニューはこちら。


(新千歳Mからお借りしました)

初級編は、任意の場所で停車する。
中級編は、自車のポジション取りと補正。
これで何とかなると思いますが…

多分悩んでいる人は、
この辺で何かモヤモヤしてる
ような気がします。

この外伝ではコース図と慣熟歩行のリンクを
させて攻略なんてのをやろうと思います。

今回のターゲットは②③の人達。

②のモヤモヤしてる人、どこかに迷いを
抱えながら走ってませんか?
1本目は「ちゃんとコース覚えているかな?
ここで止まる( -_・)?んだよな?」みたいな
感じで何となく走ってませんか?

2本目は「よ~し慣れた!行くぜ~
あ!行き過ぎた!うわうわ~Σ(゜Д゜)」って
感じになってませんか?

頑張らないといけない所でサボって、
頑張らなくてもいい所で頑張ってませんか?

③の考えるの多いけど頑張っている人、
「コース図を覚える」というプレッシャーに
既に負けていませんか?

走りながら記憶にも操作にも
どこか不安じゃないですか?

もう一度コース図。



スタートしたら右にオフセットしながら
2輪停止→その後右に曲がって左折。

さぁ、どちらのポジションが
この後右に曲がり易いでしょうか?







(スイマセン、左のパイロン近すぎました。)


スタートして2輪停止だけと考えて、
このセクションでゴールなら?


『車じゃなく自分が走ったと仮定したら?』


スタート→全力ダッシュ!→ココでストップ!
になりませんか?

スタート→何となく走って→この辺か?
この辺でストップか!?だと、その差は歴然。

これだけで秒単位でタイムが変わります。

でもこの後、まだコースは続きますからね?
(о´∀`о)ノ


また、慣熟歩行でむやみやたらにパイロンに
寄って歩いていませんか?
今歩いているラインが自分が座っている
運転席が通るイメージです。

そういうイメージで歩いていないと
実際走ると思った以上に膨らんだり
パイロンタッティしたりします。

(コース図でいう中央の3本パイロン進入)

スラロームがあったらリズミカルに。
「ワン・ツー・さん・しー」でも
「ア○!カツ!・○イ!カツ!」って、
声に出しながらでもOK。


この後前から4輪入れて→バックで4輪に
なりますが、実はココかなりパイロンが
見えにくい。

歩いて見えない・分かりにくいと感じたら
実際走ったらもっと視野が狭くなります。

こういう所は何度も何度も同じ場所を
歩いて自分の眼と頭に叩き込みましょう

この後なぜか2速に入る左の外周。



要所要所、抑えて行く感じでしょうか。

最後前から2輪入れてバックで2輪。
ココのパイロンも見づらかったです。

進入間違えば6番パイロンか4番パイロンが
見づらくなって『!?』ってなります。

でも実は、ある直線上に
目印になるパイロンがありました。

ちなみに他のセクションです。(*´ω`*)

どこかに、これは見づらいけれど
コースをわかりやすくしてくれる
影の目印パイロンがあったりします。

パイロン単体でみるとわかんないけど
アレとアレを組み合わせて…


Σ(゜Д゜)
みたいな。

それをパズルみたいに探すのもアリです。
ま、無い時はカンです。



僕はジムカーナにはジムカーナ、
オートテストにはオートテストの
技術があると思っています。

でも両方出来るようになったら、
自分の運転技術も上がるだろうし
何より走っててもっと楽しいと思うんです。

量産された車かもしれないけれど、
世界で1台しかない『自分の車』。

その車は、きっと自分が思っているより
ずっとずっと自分の事を助けてくれて
いるハズです。

そんな自分の相棒と手を取り合って
一緒に助け合いながら走れれば
きっとタイムも出ます。

今はノビナヤミーズかもしれないけれど、
諦めなければ自ずと結果につながるので
頑張っていきましょう。
(⌒‐⌒)

最後にコース図を覚えるコツとして

① とにかく歩く。最後は通してダッシュ。
② 景色で覚える。
③ 各セクションごとに、どこに自分の車が
いるかを強くイメージしながら歩く→復習。

僕はこんな感じでやってますが、
イメージの取り込みと記憶の引き出しは
人それぞれ。

覚えやすい方法は自分で見つけてください。


オートテスト、
今年はどんなえげつないコースに
なるでしょうか?
3速全開からの2輪停止とかだと痺れますね。

あ、コース設定上ムリ?
残念…


何はともあれ、

『楽しんでいきましょう!』


思った以上に長くなってしまいましたが、
おつきあい頂いた方
ありがとうございました。


以上で~す
(о´∀`о)ノ
Posted at 2018/04/27 18:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2018年04月03日 イイね!

今日もコソ練。

暖かくなったと思ったら、急に
朝晩冷え込みましたね~。

寒かった…

今日も午前中は千歳でコソ練でした。



ただいつもと違うのは…


今日は基礎練習メインでした。

フルブレーキングの練習に始まり、
パイロンで正方形を作り四角パイロンで
定常円。

14歩スラロームの組み合わせによる
サイド使う使わないバージョン等。

気がつけば秒殺コース。
いや~深いなぁ(;つД`)



なんたって今日の練習はスペシャル!
座学と同乗走行付きですから!

座学(休憩中のダベりトーク)
同乗走行(助手席からのダメ出し)

やはりインテグラの時の悪いクセを
早急に直さないとダメという見解。
常日頃から意識して矯正して
いかないとダメですね。

そして新しい本番用レーシンググローブ。



これがジャストフィット!(^_^)v

求めていたのはコレでした。
もうコレしか考えられない。
薄くて超グリップ。
これでスラロームもステアリングを
フルパワーで回せます。
\(^o^)/

使いすぎたら穴開きそうなので、
大事にします。


シーズン前に見直したブレーキ関係も
とっても良い感じ。
前につんのめる感じが無くなったので
走りやすくなりました。

最後にプチタイムアタックしましたが、
いい勝負でした。
サイド引かれたのでこちらも引き返しました。
(/ー ̄;)

86BRZクラスなら盛り上がったかも
知れませんが、僕は今年もPN一択です。

いろいろありがとうございました~
何かレベルアップした気がします。

『テレレテッテッテー』

その後スイフトさん達とも合流。
楽しく身のある練習会でした~





次は土曜日の走り放題デーです。
(о´∀`о)ノ
Posted at 2018/04/03 20:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年04月02日 イイね!

コソ練開始。

コソ練開始。札幌も暖かくなりましたね~。

北海道ジムカーナ開幕まで後少しです。


繁忙期の折り返し地点の3月末。
まさかのお休み貰えました。
体力あるうちに午前中に練習だという事で
千歳にコソ練に行ってきました。

高速降りたらまさかの『吹雪!』

マジか!と思いましたが、
現地に着く頃には晴れました。

まあコースは濡れててプチウェットでしたが。




冬の間、雪に埋もれていた越冬β(16インチ)を
久しぶりに光合成します。



とりあえずパイロン4~5本立てて
何となく外周交えてクルクルと。


ところが久しぶり過ぎて全然回れねー。
(。´Д⊂)

「これは本気でマズイ」

ただやり過ぎると一年前の悪夢再び、
最速バックプレートドナドナ事件に
発展するので、焦らず急がずです。

路面乾いて、「イケる!」と外周まくったら
ガードレールに吸い込まれそうになりました。
危険があぶない…(;つД`)

ちょっと変えたカラーリングを
眺めつつ、休憩。



その後道産子インプさんが来たので
いろいろお話しさせていただき、
一緒に練習する事ができました。

おかげさまでカンが戻って来て
回れるようになりました。
ありがとうございました~(。´Д⊂)

冬走れなかった分も含め、
今年はいっぱい練習したいと思います。


フレッシュマンは惨敗でしたが、
応援に来てくれた某パンダが
僕の換わりに悔しがってくれたので、





ジムカーナでもこんな感じだと思いますが…

「今年も頑張りま~す」
(*´ω`*)









Posted at 2018/04/02 21:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@ふにふに☆ 走行前のコースチェックは忘れずに~(*´ω`*)」
何シテル?   09/12 23:31
KYTAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日に迫ったビギナーズエンジョイジムカーナのタイムスケジュールを再確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:53:36
BRIDGESTONE REGNO GR-XI 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 17:38:16

愛車一覧

スバル BRZ 黒い子 (スバル BRZ)
DC5からZC6へ乗り換えました。 北海道ジムカーナPNクラスで 頑張ります。 人生 ...
日産 キューブ スーパーキューブ君 (日産 キューブ)
通勤や家族の送迎用のクルマ。 しかしオートテストやイベント、 冬のトライアルに参加する ...
ホンダ インテグラ インテグラ (ホンダ インテグラ)
無限のフィット、カッコイイ~ これにしようと思っていたはずが。 やはりMT熱は捨てられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation