• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月09日

初車検に向けて

初車検に向けて 2ヵ月後に初車検を迎える我が勝青号。今日現在88,200kmでなんとか100,000kmは阻止出来そうなんですが、心配されるのがその費用。

消耗品の交換もさることながら、乗り心地悪化で相当へたっていると思われる足回りや危険信号発令中の幌など、気になるところは無尽蔵^^。

今現在最も気になっているのが装着9ヶ月で爆音化しつつあるインテグラル神戸 Jet's N-ZERO スペックマフラー。前々回のディーラー訪問の際「今はギリギリOKですけど、車検の時はヤバイかもしれませんよ」と忠告されており、2ヶ月後の車検が心配されます。

同じマフラーを装着されているひろ之氏は1年でアウトになったようで、距離的には圧倒しているはずの勝青号の場合、もうすでにレッドゾーンに突入している可能性、爆大です^^。


それでは本日鷲羽山展望台駐車場で収録したその音量をお聞き下さい。(後半で5000から6500あたりまで回しています)
ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2008/09/09 18:53:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

三菱 トライトン(LC2T)用キッ ...
AXIS PARTSさん

新型デリカミニ!^^
レガッテムさん

ディーラーでブレーキパッド交換
kurajiさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年9月9日 20:35
アウト~♪

何か噴出してるけど、他に具合が悪いんじゃない?
コメントへの返答
2008年9月9日 21:15
あ う と ????
確かに街中でちょっとアクセル踏むと視線を感じることが度々^^。

別に異常はないんですけど・・・

言われてしまうと気になって今夜は寝つきが悪くなりそう・・・。
2008年9月9日 20:48
ありゃ~鷲羽山にいたんですか。
今日の昼は王子ヶ岳に行ってたんでそっちにも行ってみればよかったですね。
マフラー、アウトかもしれませんな~
後ろから付いていったときも結構な音がしてましたから。
あれが3月だから…
コメントへの返答
2008年9月9日 21:21
中央市場前の洗車場から鷲に飛び、お昼頃は車の中でうとうとしてました。
ひょっとしたら昼休みで来るんじゃないかと待機してましたけど休みだったんですねぇ~。

最初からかなり大きめでしたけど、慣れてくるとさして気にならない音量だったハズ。
されど時の経過につれ気付かぬうちに爆音化している模様^^。
2008年9月9日 21:14
僕も、もうすぐ車検。先日、見積もりなどをするため、ディーラーを訪れました~

営業サンが不在だったため、サービスの方とお話してきましたが、やはり、走行距離に驚いた様で・・・(^_^;)

色々と計画してますが、額の方が、半端ねぇ~事になりそうッス(-_-;)
コメントへの返答
2008年9月9日 21:33
前回のオイル交換時にN嶋さんと詰めて話をするつもりだったのですが、不在でそのまま放ったらかし。

金額の事を考えると怖くなってきて、この間もディーラーの前を素通りしてしまった^^。
2008年9月9日 21:24
マフラーとか診る前に、車検出した時点で新車を勧められるとみた!(笑)
コメントへの返答
2008年9月9日 21:29
ハハハ!!

違うディーラーに持っていったらホントに言われそうだ!!
2008年9月9日 21:33
こんばんは。
社外マフラーが 1年未満で爆音(整備不良級?) ですか!
エグゼは 大丈夫かなぁ ・ ・
それから、足回りの ヘタりが感じられますか?
コメントへの返答
2008年9月11日 19:18
こんばんは。エグゼは大丈夫でしょう。こいつは初めっから94デシベルで製造されていたはずですから、ちょっとの劣化でもすぐにアウトになりますよね^^。

足回りのヘタリに関しては、毎日乗っているので全く気付いていない、ハズ。ただ、ローダウンの影響で乗り心地の悪化は間違いなく、もう少しコンフォートに振ってみようかなと考え中です。
2008年9月9日 21:52
よろしければ、うちに転がってるスペアの純正ビル脚(10000キロ使用の中古品、アッパーマウント付きのASSY)お譲りしましょうか?(^_^)

うちのNCはまだ2万キロ。
このダンパーは一年ほど前に譲り受けたものなので、5万キロ越えた頃に換えようと思っているのですが、この調子だとまだ3~4年ほど先になりそうな案配なので、さすがにそんなに放置しとくのはどうかな~?という気がしておりまして(笑

ご入り用でしたら御連絡ください。
コメントへの返答
2008年9月11日 19:52
神、降臨!!!1万キロの純正ビル脚に、ハアハアしております^^。

が、まだ勝青号の方向性が決まっておりません^^。来月の「おはくら」で誰かさんの車に乗せてもらってからどの方向に向けるか決める予定です(ポリポリ)。

来月の「おはくら」に来られるNC乗りの方で、依存症に車高調の素晴らしさを教えてくれる奇特な方、是非お声を掛けて下さい!!(独り言)
2008年9月9日 23:05
いい音です

音量はどうなんでしょ?
事前にディーラーでチェックしてもらって対策してから望んだほうがいいでしょうね。

で、車高調入れるんでしょ?
コメントへの返答
2008年9月11日 19:37
確かに。装着直後より乾いたサウンドになり、気分次第では踏みたくなってしまいます^^。

>車高調入れるんでしょ?
↓の返答にも書いていますが、そっちの方向は無さそうな感じです。
一度車高調入れたNCに乗ってみれば考えが変わる可能性もあるのですが・・・・。
2008年9月9日 23:32
うわっ…初車検でこの距離!
いっそのこと良い車高調にしてみては??(爆)
コメントへの返答
2008年9月11日 19:30
>良い車高調

サーキットに行くのなら考えるんですけどね~。基本的に下道快走路をマイペースで駆け抜けるのが好きなので、乗り心地悪化で疲れる車にはしたくないんです。いくら減衰をソフトにしても純正よりも硬くなるのは間違いないですからね。

それに、お高い車高調を3年でオーバーホールさせてしまうのは^^。
2008年9月9日 23:58
足跡辿ってきました。
お邪魔致します。

当方も同じマフラーを装着しているのですが、やっぱりアウトになっちゃうんでしょうか...。
う~む。私も気になってきました。
気に入っているマフラーだけにショックを隠しきれません。(私も今年が車検年度だったりします。)

今度こっそりディーラーさんに聞いてみようかとヘンなやる気が出てしまいました。(w

またお邪魔させて頂きます。
コメントへの返答
2008年9月11日 16:09
こんにちは。
3月の「ぽ」でお会いしてましたね^^。

購入時から警告されてましたが、まさか一年でこのような事態に陥るとは・・・。
とりあえずノーマルに戻してみて、こっちのほうがシックリくるようならそのまま、ってなことになりそうな予感が、ヒシヒシ。
2008年9月10日 6:28
当方、過去に車外マフラーでNG食らったこと無いのですが
Dラーさんは車検時に正しい車外騒音の計測を行ってるのでしょうか?
計測方法と基準値が気になります。

いざとなったらスチールウールでも挿入してサイレント化(^_-)-☆

コメントへの返答
2008年9月11日 19:24
>過去に車外マフラーでNG食らったこと無い

昔は規制が緩かったからこのマフラー異常の音量でも大丈夫だったのではないかと推測いたしますが^^。

いざとなったらスチールウールって、そんな原始的な方法が通用するならもっと詳しく!!
2008年9月10日 7:18
JASMAのHPに出てました(^^ゞ
ttp://www.jasma.org/souonchi.html
コメントへの返答
2008年9月11日 19:19
もともとが94だから、96なんてあっという間ですね^^。
2008年9月10日 18:21
もうそんなに走っているんですね。
自分の倍くらいですよ(^_^;)

マフラーの音量が気になりますねぇ。
無事、初車検が通ること祈っておりまーす(^^♪
コメントへの返答
2008年9月11日 16:22
昨年末のマフラー交換からでも25,000は走っています^^。

マフラーの音って自分で運転していると意外と気付かないでしょ?
近場のお友達に試乗してもらってその爆音を直に聞けば、DNQ仕様ともオサラバ出来るかも^^。
2008年9月10日 22:05
この前より大きくなってる?
このマフラーってインナーサイレンサーみたいなのはないんですか?

どういう手段で車検を通されるか楽しみにしとりますw
コメントへの返答
2008年9月11日 16:16
販売元自ら「スチールウールの劣化が早い」と断言していましたからね^^。

このマフラーのおかげで、センターパイプが下がって最低地上高もギリギリ。
たぶん外すことは間違いない^^。
2008年9月11日 12:56
お疲れ様です!
以前、純正マフラーでも結構イイ音してましたよ・・。
車検、無事に終わるといいですね。
コメントへの返答
2008年9月11日 16:12
こんちは。

>以前、純正マフラーでも結構イイ音してましたよ・・。

エーッ!!あの時点で純正マフラーも爆音化してましたか?

困ったな~^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation