• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

免許更新

免許更新 今日は天気予報どおりの雨模様。当然ドライブなどするはずも無く、免許証更新の為岡山市北部にある運転免許センターに行ってきました。

以前は依存症の家からわずか10分という岡山市内の最南端にあったのですが、依存症が地元を離れている隙に市内北部へ移転。距離的には大した事ないのに市内中心部を通過せざるを得ない為、時間的にはヘタをすると5倍近く! 

綺麗で立派な建物になり大方の岡山県南部にお住まいの方には便利になったようですけど、私としちゃぁ憤懣やるかたないです。


さて、私依存症、実は「教習所」と言うものに通った事がありません。
では、どのようにしてライセンスを手にしたかと言えば、

ズバリ、コネ!



嘘嘘、そんな訳はありません。大学一年18歳の夏休みに個人レッスンをしているオヤジの知人のところで習ったんです。当然公認の教習所ではありませんから、仮免・本免共に免許試験場で実技試験を受けるわけなんですよ!

知る人ぞ知る、通称「一発免許」

教習所と比べると実技試験合格のハードルは非常に高く、まず一回で合格するなんて夢の夢。下手をすると教習所よりも高くつく棘の道。

にもかかわらず、何故コレで運転免許を得ようとするのか?
①私のように教習所の空きが無くて仕方なく個人レッスンを受けている者。
②教習所に行くお金が無くて、出来るだけ安く済まそうとしている者(実際はなかなか難しい)。
③訳ありで免許を失った者。

④教習所から見捨てられた者^^。

当時はAT限定免許など存在するはずも無く、MTのみならず乗り物に不適格なおばちゃんにとっては「教習所」そのものが最大の難関。私が実技試験を受けている時、どう見ても車の運転に適してなさそうなおばちゃんがいました。噂で聞いたところ、教習所で実技試験をクリアー出来ず已む無く「一発免許」にチャレンジしていたらしんです。

面白半分に彼女の仮免実技試験をじっくり観察していたら、乗車前の前方後方確認すらいい加減。「こりゃ~、すぐに試験終わるんちゃうか~」と思っていたら、スタート直後の外周だけでアッサリ試験は終了!!一緒に実技試験を受けていた仲間と爆笑した思い出があります!!

かく言う私も仮免は3回目(汗)、本免は一回で合格でした


今日も訳ありそうなオヤジと東南アジア系の女性数名が「一発免許」にトライしていました。

彼らに幸あれ~!!




余談
免許更新後、車検はまだ先の話なのにこんな所へ用事があった(激汗)。


ヒント、6月2日だったかな^^。


忘れてた!!
免許証の色はやっぱ青でした^^。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/10/14 15:41:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この日は⑩。
.ξさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

往復90キロ
giantc2さん

この記事へのコメント

2008年10月14日 18:59
わたくしもこの間行って来ました
ゴールドでつ~

ちなみに普通も普通二種も
5年前には大型特殊、大型一種
一発で~ 大型一種は4回落ちましたが・・・
その気になって頑張れば安くつきます(わら

あら!
故障車ステッカーでも?
コメントへの返答
2008年10月14日 23:51
ゴールドとは羨ましい。もうちょっとで復活だったのに、ある踏切で捕まってしまった・・・。

大型は何となく持っていそうな感じがしてましたが、普通二種は難しいですよね~。

>故障車ステッカーでも?
いやいや、車検を受けるのに必要なある事をしていなかったので^^。
2008年10月14日 20:24
私も当たり前ですが、二輪免許の限定解除は一発試験でした。
どちらかというと教習所の検定の方が緊張しましたよ。
落っこちても恥ずかしくない一発試験に対し、教習所ではむしろ落ちるのが恥ずかしいと思ってましたから(^-^ )
コメントへの返答
2008年10月15日 0:01
二輪免許をお持ちの方なら一発試験はよくある事ですね。中型を持っているのに、わざわざもう一度教習所には行くわけ無いですよね。

>落っこちても恥ずかしくない一発試験に対し、教習所ではむしろ落ちるのが恥ずかしいと思ってましたから

なるほど、確かに合格率30%ぐらいだったから落ちてもそんなにショックじゃなかったです^^。
2008年10月14日 20:38
僕なんかは、郡は遠かったので、御津の方が便利です~牟佐を抜ければスグですし、なんなら、金山休暇村へ向かうワィンディングを楽しんでいくという手も(^<^)

免許も車体色に合わせた!という事で・・・と言ってる僕も来年早々、アノ長~~~い講習を受けねば(>_<)

コメントへの返答
2008年10月15日 0:09
今なら児島湾大橋を渡ればすぐですけど、昔は時間かかったでしょうね。

>金山休暇村へ向かうワィンディング
講習待ちの間に外へ出てみたらお山の方から爆音が聞こえてきたのはそのせいっだったんですか^^。

本日の私は減点二点一回のみだから1時間コース、流鏑馬さんは何時間コースになるのかな^^。
2008年10月14日 21:19
教習所の期限(入所から半年でしたっけ?)以内に卒検に受からない人って案外多いらしいですね。

僕も二輪の限定解除は一発試験で受けましたが、あの試験場の雰囲気に飲まれて無駄に失敗を重ねたことを覚えております(^^;

上手い人と下手な人のギャップがものすごいのを見て楽しむのもある意味一発試験の醍醐味ですね(笑
コメントへの返答
2008年10月15日 23:09
>入所から半年でしたっけ?
私の記憶が正しければ確かそうですね。卒検に受からないとか時間が無くて通えない人なんかが期限切れになっちゃうみたいです。

二輪の場合それなりに経験のある人がトライしますけど、4輪は普通の人とド下手な人が混在しますので見ていてとても楽しいです^^。
しかし、その普通の人でさえ、悪い癖が染み付いていると難儀な事になるんですよね~。
2008年10月14日 22:10
うう…お馬鹿な違反であと5年はブルーです(涙)
そういえば免許更新今月だった!まずい…(-_-;)

125ccまで乗れる小型二輪一発で取れないかな~とひそかに考えています。
コメントへの返答
2008年10月15日 22:39
ナカーマ!!

そうそう、更新忘れは半年がリミットですよ~!!

>小型二輪一発
止めといた方がいいよ、後で後悔するから^^。
2008年10月14日 22:22
ずっとゴールドだったので、更新なんかまだまだと思ってたら来年の2月でした。
あぶね~
免許が知らない間にブルーになってる。おかしいなあw
コメントへの返答
2008年10月15日 22:30
私は一度更新を忘れて無効になった事があります^^。本来昭和59年8月の取得なのに平成5年3月30日!!!

4ヶ月も忘れてた!!
2008年10月14日 22:42
こんばんは。
私の家から運転免許センターまで、遠い気がする ・ ・
今年は更新するから ・ ・ ブルーなんです。(汗)
それより、視力低下で 免許剥奪! なんてなったら ショック!
・ ・ そんな時は、身障者ステッカー貼って、助手席に「猛獰犬」もとい「盲導犬」を載せて、サングラスしてロドに乗ります。(ウソ)
コメントへの返答
2008年10月15日 22:36
こんばんは。
家からの直線距離はたかが15kmなんですけど、渋滞が必死なんですよ。
昨日も一時間近くかかってしまった・・・。

>視力低下
あ~、年取るとピントがなかなか合わなくなってきますよね^^。
2008年10月14日 23:51
今でも、AT限定免許を一発で取る自信ありません。(苦笑)
コメントへの返答
2008年10月15日 22:25
職業ドライバーの白鳥さんなら大丈夫でしょ?
私は今でも自身ありますよ!
2008年10月15日 2:07
私も先月帰国中に更新行って3年間有効の青い免許もらってきましたよ。

一発免許とは雄々しい。

私は大型自動二輪で一発免許を目指し御津に見に行きましたが、あれは無理だと思い大人しく教習所へ行きました。非力なオートバイしか乗ったことのない私には教習所が近道だったかと思います。
コメントへの返答
2008年10月15日 22:24
「3年間有効」と聞いて慌てて確認しました。

私の免許証は5年間有効です^^。

この「一発免許」も夏休みにオヤジに無理やり呼び戻されてトライした偶然の産物でなんです。知っていたら無視して京都で遊んでましたわ^^。
2008年10月15日 20:34
うちからも免許センター遠すぎです・・・。
警察署で更新してくれれば楽ちんなんですが^^;

今のところ無事故無検挙で金色維持してますw
コメントへの返答
2008年10月15日 21:45
こんばんわ。

警察署でも更新出来るんですけど即日交付出来ないのが困った所。
こういう場合、仮の免許書で運転出来るんですかね~?

金色保持とは羨ましい~!
2008年10月16日 23:16
依存症さんもブルーなんですね!
おぉー同志よ!(^^)
コメントへの返答
2008年10月17日 7:06
おはようございます。

5ヶ月前に踏み切りを直進してゴールド復活に失敗したんです。

>同志
私は少なくともあと5年はブルーですけど、ぶら坊さんのほうが次の更新が早いはずだから「抜け駆けゴールド」の可能性もありますね^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation