• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月17日

やっと装着

やっと装着 一週間前に入手していたもののDIYに失敗して放置していたNOPROのショートスタビライザーリンク。今日はイレギュラーで昼過ぎに仕事が終わったのでディーラーに持ち込んで作業してもらいました。

予定外の装着だった為カメラを持参しておらず、装着前と装着後の車高の変化や車載動画での振動の変化等客観的な比較が出来なかったのは非常に残念でしたが、帰路に通る児島湾大橋で明らかな変化に気付きました。

この橋の頂点部分は路面が荒くウォッシュボードのようになっていまして二日前に通った時も不快な振動があったのですが、今日の帰りはやたらとスムーズ!!
橋の継ぎ目での突き上げもかなり改善されているように感じました。
まだ山坂道での挙動変化は試していませんが、ロールが多少増えそうな感じがしたこともご報告しておきます。


ローダウンスプリングで車高を落とし乗り心地の悪化にお悩みの方、DIYで作業すれば対費用効果は抜群だと思います。オススメですよ^^。



ディーラーでの工賃8,600円はやはり高い・・・。
ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2009/01/18 01:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

ちいかわ
avot-kunさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年1月18日 14:16
こんにちは。
スタビリンク装着、さっそく効果を体験できて良かったですね。
リアの「突き上げ感」は、ショックの底付きじゃ無くて スタビの可動限界だった ・ ・ でしょう。
ハンドリングも 素直になったと感じられるでしょうか。
コメントへの返答
2009年1月19日 23:05
こんばんは。

ディーラーを出発してからしばらくは全く違いが判らず「最大の問題はドライバーか!!」と気落ちしていたら、橋の上でようやく違いが判りました。

>スタビの可動限界
今から思えばもっと早く装着すべきでした。見栄えとロールの減少で満足していた自分が恥ずかしい!

>ハンドリング
ハンドリングの違いについては、まだそういうステージでの走行が無いので判りません。明日の休みなのでいつものドライブコースでテストしてみます(待て!他にやる事あるだろうが^^)。
2009年1月18日 17:41
こんにちは。

スタビリンクの適正長さ絶対条件だとおもいます。

この長さがあっていない時は、正常なサスの動きが出来ないと思います。
緑.さんも、おっしゃっている通り車高を落としたらスタビの可動限界による突き上げが発生すると思われます。
コメントへの返答
2009年1月19日 23:09
こんばんは、全く仰るとおりです。

たったコレだけの部品でかなり乗り心地が良くなり、益々長距離走行に拍車がかかりそうな予感も致します^^。
2009年1月18日 19:12
こんばんは。

NOPROのショートスタビライザーリンク装着おめでとうございます。

しかしながら取付費はどのくらい掛かったのでしょう^^;
前のブログで愚痴がこぼれていた様な・・・。
コメントへの返答
2009年1月19日 23:12
こんばんは。DIYは頓挫しましたがやっと取り付け出来ました^^。

工賃ですか?
このブログの一番最後に小さい文字で書いてますけど^^。
2009年1月18日 20:06
僕も今日ディーラーに行ってきましたよ~

先日の話もしてきました~燃料ホースの方は、まぁ、大丈夫だろうと・・・不安なら交換しようかな~ぐらいの感じです。

スタビ、取り付けも含め、ドライブ依存症サンなら、距離的には、人の何倍も早く、元が取れると思いますが(^<^)
コメントへの返答
2009年1月19日 23:16
こんばんは。
昨日行かれたんですか?
朝が遅い流鏑馬さんだから・・・・・

せっかく前の日に洗車したのに、雨が降り始めた午後から行かれたのですね^^。

>距離的には、人の何倍も早く、元が取れると思いますが(^<^)

そっくりそのままお返しします^^。
2009年1月18日 21:37
効果が発揮できて良かったですね!
工賃は安心してお任せ出来たという事で・・。^^
コメントへの返答
2009年1月19日 23:33
こんばんは。
この効果は、私のブログで皆さんが食傷気味の「動画」で最も発揮されるのではないかと危惧しております^^。

>工賃
この時期は一年で最も物流が少なく収入確保の為に物販強化月間となっているんです。ノルマも非常にキツく自腹購入が避けられないので、出来るだけ安上がりで済ましたかったのですが・・・・。
2009年1月19日 12:21
やはり比べると違いを体感できるみたいですね。

私も同じ物を装着していますが車高調交換時に一気にやってしまったので何がどういう効果を発揮しているのやら感じることができません。。
コメントへの返答
2009年1月19日 23:41
当初は車高調と同時に付けようかと考えていたんですが、それではスタビリンクの効果が判らないのでまずはこちらからとなりました。

>車高調
う~ん、足回りのリフレッシュをしなければならないのだが・・・
どれにしようか悩んでます。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation