• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月02日

実は新年早々・・・

実は新年早々・・・ 左フロント・ロービーム切れが発覚!


大晦日の仕事帰りは切れていなかったハズなのに、昨日の初日の出の帰りに寄ったコンビニで気付く。オイオイ^^。

うちの車はNC1のど標準車なので、HIDではなく旧来のハロゲンタイプ。純正を外してハイワッテージを入れているので、二年に一回は切れるんですね~。

で、今日は朝から交換作業をしたんですが・・・


コレ、面倒臭い作業なんですよね~!!


ボンネットから作業出来ないので、ホイールハウスを剥がしてこの狭い空間に無理矢理手を突っ込んでの作業。コネクターは外れ難いし、針金フックもやっかいで、この寒い時期にはホントに嫌な作業でした。

この後は午前中だけフリータイムだったので、新年初オープンでブルーラインを往復。


う~ん、早く県外へ脱出したいな~^^。
ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2010/01/02 18:10:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

車検完了
nogizakaさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年1月2日 21:29
あけまして、おめでとうございます・・・と、こちらにコメントしちゃいます(笑

しかし、ここ数日の天候での作業は厳しいですね(汗
バルブ交換といえば、初級のドレスアップチューンだったように思っていたのは気のせいだったのでしょうか?

バルブ交換で、この作業量は嫌ですね~ほんと。
コメントへの返答
2010年1月3日 22:18
明けましておめでとうございます!

>初級のドレスアップチューン
難易度としては楽勝な部類に入りますが、ボンネット側から作業出来ないのはツライところです。
擦り傷対策で軍手をはめるとバルブやコネクターを掴めなくて、ホント苦労しましたよ!
2010年1月2日 21:30
えぇッ~~、そんなに面倒な作業なんですか!?・・・NC2も同じなのだろうか???(-_-;)

今日はそんなに寒くもなく、幌開放のチャンスでしたが、何故か機を逃してしまいました・・・

コメントへの返答
2010年1月3日 22:25
NC2から全グレードHIDですから切れる心配はありません^^。
NA→NB→NCとエンジンルームはますますタイトになっており、メンテナンス作業はやり難くなっていますよ~。

>何故か機を逃してしまいました・・・
今日はどうでした?今日を逸したら当分開ける機会は無さそうだけど^^。
2010年1月2日 22:24
新年早々ご苦労様です。

この際HIDにしましょう!(^^)

コメントへの返答
2010年1月3日 22:29
実を言うと、前日(元旦)にも作業したんだけど、寒さでギブアップしたんだわ^^。

>この際HID
未確認情報なんだけど、純正ハロゲンの車に後付けHIDはNGになるような話を聞いたことがあります。
今度ディーラーで聞いてみます!
2010年1月3日 10:47
昨日の午前中は私も一本松展望台に行ってました。

写真から判断するに、朝の早い時間帯でしょうか。
時間が合わなかったみたいですね。
コメントへの返答
2010年1月3日 22:33
一本松展望台に居たのは11時頃だったと思います。家を出たのも遅かったし、午後から用事があったのでとんぼ返りだったんです。

関係無いけど、バイクが駐車場を占拠していたのには驚きました^^。
2010年1月3日 13:52
最近の車はすごく面倒ですよね…
以前乗っていたFITも腕に擦り傷作りながら、ホイールハウスから作業しましたよ(笑)

初の県外脱出先はどちらなんでしょうか…!
私は寒いのでまだオープンにしていません(^_^;)
コメントへの返答
2010年1月3日 22:41
こんばんは。

NAのエンジンルームなんかガラガラでしょ?それに比べてNCときたら、手を入れるとこがないもんな~。

>どちらなんでしょうか…!
しばらくは北へ行くことはないから、出来れば南へ行きたいところ。
白鳥さんがうどんTRGをやるはずだから、これが第一候補かな?
2010年1月3日 23:39
初日の出も拝めず
お次はロービーム切れですか・・・

今年もドタバタ劇が始まるか~^^
コメントへの返答
2010年1月3日 23:45
待て待て!初日の出はちゃんと見ましたよ~!

>今年もドタバタ劇が始まるか~^^
コレが無いとブログがツマンなくなるからな~^^。
2010年1月4日 19:27
ひとあし早く県外に行ってきましたよ。
冬のオープンも気持ちいいですね~。
コメントへの返答
2010年1月4日 21:50
こんばんは。

最近、遠出のモチベーションがダダ下がり気味なんですよ。明後日から連休なので、お天気さえ良ければガツンと行きたいところなんですが・・・・。

>冬のオープン
さすがに元旦はキツかったでしょ^^。
2010年1月4日 19:37
新年おめとうございます。今年もヨロシク。
私もHIDじゃないんで同じ思いです。ほんっとに大変だよね、もうちっと何とかできんかったんかねぇ。NAのときはウルトラ楽勝だったんだけどなぁ。
コメントへの返答
2010年1月4日 21:55
明けましておめでとうございます。

NCを買う時は、「別にハロゲンでもイイじゃん」と思っていましたが、やはりHIDの誘惑はありますね~。優先順位的には最も下の部類だけど、宝くじでも当たればすぐさま実行に移したいです!

>NAのときはウルトラ楽勝
ですよね~。猫が潜り込んで○○したなんて話を聞きますが、NCでは絶対にあり得ないですよね~^^。
2010年1月7日 19:50
 ヘッド・ライトにおけるNC1の標準グレードとRS/VSの違いは、前輪左側のロア・アーム付近にオート・レヴェリング機構が付いているかどうかだと思います。もっとも、標準グレードにメーカー・オプションでHID付きを選択した場合は、その限りではありません。

 依存症さんのNCに後付けする場合は、オート・レヴェリングも一緒に装着する必要が有ります。どうせなら、ブレイズ・エディション専用の高輝度タイプのライトと一緒に入れたいところですが(個人的には)。
コメントへの返答
2010年1月7日 21:37
>オート・レヴェリング
確か、最近の車ってコレがないと車検に通らないんですよね?

まあ、来たるべきエンジンマウント&フル・ブッシュ交換、エンジン・オーバーホールを控えて、この手の弄りに手を出す余裕はありません^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation