• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月05日

サーキットの誘惑を我慢している(言い)訳

サーキットの誘惑を我慢している(言い)訳 地元岡山には国際格式の岡山国際サーキット以外にも中山・備北のミニ・サーキットがあるにもかかわらず、まだ一度も本格的な走行をしたことがありません。一度は命一杯アクセルを踏み込んで未知の世界を体験したいと思いつつも、どうしても踏ん切りがつかない自分がいます。

そこで自分なりの言い訳を考えてみました。




①お金がかかる
毎月のように普通ではないガソリン代を払っているのに、コレ以上の出費は阻止したい。

②労わりの精神
納車から4年半で既に15万キロ。コレ以上酷使したくはありません^^。

③ヘタレな自分
自信が無いと言うか、たぶん滅茶苦茶遅いと思います^^。

④愛車精神

②の労わりの精神とも関係があるのですが、ぶつけて凹んだ勝青号を絶対に見たくない自分がいる!!

④ドライビングスタイルの問題
私にとってロードスターを運転していて最も楽しい瞬間とは、素晴らしい風景の道を程々のスピードでリラックスしながら走ることなんです。
サーキットでは常に緊張がつきまとい、私的に一番重要な「リラックス」とは別次元の世界なんですよね~。

ってな言い訳を述べつつも、心の何処かに「いつかは!!」との思いもある訳で、伝説となった岡山国際サーキットでの体験走行シーンを^^。










ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2010/07/05 00:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターとninja
nobunobu33さん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年7月5日 0:10
 僕もサーキット走行は一切しませんが、ドライヴィング・スクールの講習を受ける方が個人的には得るモノが大きいような気がします。FR車に乗っていても、後輪が盛大に滑り出す経験なんて、したこと無いですし。
コメントへの返答
2010年7月5日 22:44
>ドライヴィング・スクールの講習を受ける方が

確かにその通りです。速く走ることに興味はありませんが、この車の挙動をしっかり把握した気持ちはあります。
雑誌等でたまに見る、ウェット路面でのダブルレーンチェンジテストなどを実体験すれば、より安全な運転が出来そうな気がします!
2010年7月5日 0:55
全く同感です~短い距離を速く走ることへの興味は薄いです。

長い距離(遠い場所?)を如何にシレッと速く仕上げるか?には興味ありますがw
コメントへの返答
2010年7月5日 22:51
心臓バクバク&目パチクリさせながら運転するのは、どうにも気が引けてしまいます。

>如何にシレッと速く仕上げるか
私はソレを下道オンリーで実行中です^^。
2010年7月5日 1:34
最初は緊張しますが慣れると夕飯のメニュー考えながら
岡国のバックストレートを流したりします(笑)

速さだけじゃなく自分のペースで走るサーキット走行、いいですよ~。
法廷速度も対向車も何も気にせず自分の思うがままに
愛車との時間を楽しみましょう♪
コメントへの返答
2010年7月7日 22:54
>夕飯のメニュー考えながら
そのレベルに到達するには相当通わなければなりませんね~^^。

岡国に関しては一度は本気で走ってみたいのですが、WPやショップの走行会で走る場合、幌車はOKなんですかね~??


2010年7月5日 1:52
アトウッドカーブを依存症カーブに変えた伝説の体験走行、何度見てもこの自虐ネタはウケますね^^;
それにしてもサーキット願望があったとは意外です^^

私は風景が変わる一般道の快走ドライブの方が好きですね^^
コメントへの返答
2010年7月6日 16:46
元々レース観戦は好きで、京都時代はよく鈴鹿まで観に行きました。
実際にレースをしたいわけじゃないんですが、車と自分のポテンショナルを確かめたい気持ちは今でもあるんですよ。

>一般道の快走ドライブの方が好きですね^^
同感。初めて走る道ならよりいっそう楽しいですよね~。
2010年7月5日 2:28
ご無沙汰してます。
あれだけの雨だとタイヤの溝がなかったら簡単にスピンしそうですね。
完全にタイヤのせいだと思いますよ。
コメントへの返答
2010年7月6日 16:52
大丈夫?
あんまり無理せずに養生して下さいよ~。

この時はスリップサインが出ていた片減りのリヤタイヤだったんです。その前にもスローパンクチャーも起していて、サーキットなど走れるような状態ではなかったんです。
あと、動画を見ていると少し早くインに入り過ぎなような気も・・・。
2010年7月5日 6:36
⑤黄色の工事用ヘルメットしか持ってないから(笑)
コメントへの返答
2010年7月5日 22:26
何故解った^^?
2010年7月5日 7:03
自分のような旧型AT車(敢えてこう言います)でも4年間楽しく走ってきました。もちろん岡国も。
ただ、最近は傷みが激しくそろそろ潮時かなと思っています。

同じようにドライブが楽しいですからね。
人それぞれでいいじゃないですか^^
コメントへの返答
2010年7月7日 23:08
こんばんは。

普通の走行距離ではないところにサーキットなど走ろうものなら、一気にガタが来そうな気がするんです。クラッチとブレーキパッドはすぐにダメになるでしょうし^^。

>同じようにドライブが楽しいですからね。
良いな~。今月は何処へも行けません!佐田岬も怪しいです・・・・。
2010年7月5日 7:49
サーキットは気合を入れ
それなにのお金を入れ
やる気満々で行かないと
おもろくないですね
私はもう気合が入らなくなり
やめましたが

(遅いからという噂もありますが・・・わら)
コメントへの返答
2010年7月6日 16:58
一回走って「やっぱ俺には向いていない」と悟ればいいんですが、ハマってしまった時が心配です。

HN変えなきゃなりません^^。
2010年7月5日 8:19
1回はサーキットを走ってみたいです。

自分のペースで走ればいいので、一緒にウィークデイ走行に行きましょう。
コメントへの返答
2010年7月6日 16:54
一回ぐらいなら走ってもいいけど、その一回の為にヘルメットとグローブを揃えるのは、う~ん・・・・・・・・。

2010年7月5日 11:18
こんにちは。
人生 長いようで、それほど チャンスは多くない ( っと思う )
スポーツカーに乗っている 今を逃して、後悔するくらいなら 一度 走ってみたら? ( っと背中を押してみるw )
コメントへの返答
2010年7月6日 7:55
おはようございます。

>人生 長いようで、それほど チャンスは多くない
この一言は、かなり効きました^^。

一度はやってみようかな~。
2010年7月5日 11:25
車のコトを第一に考えるのであれば
走り方にもよりますが、サーキット走行は
しない方がいいかなと思います。
確実にへたります。
が、サーキットで得られるものは
沢山あると思いますね~
私もやってみたい人だったりします^^;
勿論FDではしません。
コメントへの返答
2010年7月10日 23:20
お待たせしました。

何人かの方に唆されまして、少しだけその気になってきました^^。

決行日は未定ですが、その折は御連絡します。観に来て下さい^^。
2010年7月5日 12:33
こんにちは。

素晴らしい風景の道を程々のスピードでリラックスしながら走ること
命一杯アクセルを踏み込んで未知の世界を体験すること
私もどちらも大好きなので、メリハリを付ける(一般道では絶対飛ばさない)為に、
たまにサーキット走行しています。

冬季限定で走行すれば人馬共にダメージは最小限に留められますし、
タイムを狙わないのであれば最低限のチューニングで済むので、
出費も少なくて済みますよ。
コメントへの返答
2010年7月10日 23:17
こんばんは。

>冬季限定で走行すれば
ですよね~。ヘルメットを被って真夏の走行はキツそうですもんね~。

私の車はオープンデフなので、コーナーの立ち上がりではかなり置いて行かれそうですが、タイムなど気にせず頑張ってみようかとチョットだけその気になりました!
2010年7月5日 13:59
確かにドラさん皆さんよりもGS代がかかってますよね~(笑)

走行会でしたら力まなくて済むし自分のペースで楽しめるので

競争する訳じゃないので・・・良いと思いますよ~

↑よっすいさんも言ってるように何よりも安全です。(^^)

走行会は仲間と一緒に楽しめると思いますよ!




コメントへの返答
2010年7月10日 23:14
ハイグリさんがどうしても走りたいみたいだからww、一緒に走ってみようかな?

でも、大丈夫かな~^^。
2010年7月5日 18:40
あとタイヤ代もバカになりませんよ!

でもサーキット走行はおもしろい(*^^)v
腕も上達します♪

さ~サーキットに行きましょう\(^o^)/
コメントへの返答
2010年7月6日 17:07
タイヤ代以外にも初期投資が結構要るし、ハマったらハマったで湯水のように出費がかさむことにもなるでしょ?
それでなくても今後「維持費」は増える一方だし。

一回ぐらいならね~・・・・。


2010年7月6日 20:23
こんばんは。

ヒトそれぞれに考えがある訳ですし、好きにすればイイと思います。

                                オワリ。


あ、ウソです(^^;

しかし、相当な負けず嫌いですね~♪


まあ、経験を広められることをおススメします(^^

コメントへの返答
2010年7月10日 23:12
大変お待たせしましたm(__)m

負けず嫌いと言うよりも、言い訳を必死で考えていました。

勇気を出して岡国逝ってみようかな~^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation