• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月16日

超オススメの道、中国自動車道

超オススメの道、中国自動車道 九州遠征ブログが全くはかどらないので、帰り道に走った中国自動車道の話でも。



コレだけガラガラだと好きなように走れます。アクセル全開でアウト・イン・アウト走行も可能ですしww、最低速度60km/hで中国山地の山間をのんびり走っていても誰にも迷惑をかけません^^。風景的にも山陽道よりもはるかに素晴らしく、グランド・ツーリングの雰囲気を味わえますよ~!

SA・PAにも幾つか寄ってみました。
鹿野サービスエリア着

平日の月曜日とは言え、食事時にもかかわらず疎らな車・・・・。

売店

店員も滅茶苦茶ヒマ。どう考えても採算なんか合うハズ無いですよね~。


個人的には次期無料化路線の本命にしたいところですが、実際問題山陽道との兼ね合いもあって、さすがに無料化は無理か?

まあ無料化は無理としても、山陽道の混雑を解消する為に大幅値引きで車の流れを変えてみるのも一案ではないかと思います。多少は時間がかかっても安い中国道というのなら、それなりの存在価値があるのではないかと?

鹿野SAを出た直後でハプニングがありました。

鹿野SAの写真で一番奥に写っているマイクロバスが、ドン亀走行をしていた私に早々と追い付き、走行車線から追い越し車線に入った瞬間、「パ~~ン!」

右リアタイヤをバーストさせました。
山陽道でバーストさせると大変な事になりますが、ここは中国道^^。
この先すぐの所で舗装工事をしていたので、何とか安全な場所に退避出来たのではないかと思います。

皆様、高速道路をご利用の際は、事前にタイヤのチェックを怠りなく!


お約束の美東SA^^。



ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2010/09/16 18:59:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年9月16日 19:25
災難でしたねぇ。無事でなによりでした。
縁石にタイヤ擦ったりしてたんですかねぇ?タイヤは結構すり減ってたのですか?
コメントへの返答
2010年9月16日 19:42
その時私は70km/hぐらいで走っていて、マイクロバスの方も80km/hぐらいだったと思います。もしマイクロバスが爆走していたら、こっちに突っ込んで来たかも知れません^^。

>結構すり減ってたのですか?
原因は判りませんけど、溝は残っていても古くなってヒビが入ったタイヤを使用している人を結構見かけます。
たぶん、コレが原因ではないかと??
2010年9月16日 19:37
たしかに中国道はガラガラですよね。
土日でもPAやSAに2、3台しか止まっていないことも多いです。
最近は、渋滞する(ことが多い)山陽道を避けて中国道を走ることも増えてきました。
コメントへの返答
2010年9月16日 19:55
岡山県内の中国道は、ココまでガラガラじゃ~ないんですけどね~^^。

>土日でもPAやSAに2、3台しか
何箇所か素通りしたPAはトラックぐらしか停まっていませんでした^^。

>山陽道を避けて中国道
で、距離を更に伸ばした^^。


2010年9月16日 20:26
こんばんは

最近は九州や広島に行くときに山陽道を選びがちでしたが、このブログを見て久しぶりに中国道で遠距離走行をしたくなってきました。
コメントへの返答
2010年9月16日 21:18
こんばんは。

瀬戸内側に住んでいると、山陽道を使ってしまうのはしょうがないですよね~。今回は中国道で新たな発見でも有ればと選んだのですが、大正解!

普通、高速道路を走るとそのスピードや通行量などで緊張感があったりしますが、この道をのんびり走っている限り全くストレスなど発生しません。ホントに全く疲れませんでした^^。
2010年9月16日 20:34
僕も3月に角島から帰る時は中国道をひたすら走りましたが…本当に通行量少ないですよね(;゜▽゜A``
何故山陽道はあれだけ通行量あるのに、中国道はこんなに空いてるのか謎です(ρ_-)
コメントへの返答
2010年9月16日 21:25
これだけガラガラの道をお金を取って維持する方が無駄なような気がします。少々道が荒れててもタダの方が個人的にも嬉しいな~^^。

>何故
沿線の人口が違い過ぎる!
それにやっぱ山陽道の方が早いしね^^。
2010年9月16日 21:00
たしかにこういう道こそ無料化の効果が大きいと思うんですけどねえ。
SAも多少賑わうでしょうし。

タイヤのバースト、ご無事で良かったですね。
マイクロバスにとっては災難ですが、なかなか貴重な経験でしたね(^^)
コメントへの返答
2010年9月16日 21:32
思いつきで無料化などと叫んではみましたが、実際に運営するとなると難しい問題も。山陽道との兼ね合いは勿論のこと、両高速道路を南北に繋ぐ道が何箇所かありますので、どこを通過したのか解らないと料金を決められないのではと?

>なかなか貴重な経験でしたね(^^)
異常に静かな高速道路なので、よく聞こえました^^。
2010年9月16日 21:00
僕にとっては怖いイメージの中国道。去年の大晦日、雪で非金属チェーンをたまらず、高速道路上で装着。帰りの2日は目の前で事故ってるたらーっ(汗) でもスタッドレス用意しましたから少しはマシです。雪の中国道って別世界ですよ~
九州レポ楽しみですウッシッシ
コメントへの返答
2010年9月16日 21:38
中国道最大のネックが雪です!
路面凍結も当たり前のようにありますし、さすがに冬場は近寄れません。

>別世界ですよ~
見てみたい気もするけど、スタッドレスを買ってまで行く気にはなれません^^。

>九州レポ楽しみです
スイマセン。帰り道で色々構想を練っていたのですが、全く進んでいません。
とりあえず動画はアップし終わったので、そちらのほうでも見て下さい・・・。
2010年9月16日 21:22
以前(10年くらい)は山陽道を走らずに中国道を走ったりしましたが、今は行った先でゆっくりしたい為中国道は走らなくなりました。

走って面白いのは中国道ですね。
コメントへの返答
2010年9月16日 21:43
そう、走って面白いのは中国道!!

オービスは少ないし、覆面だってすぐにバレバレ^^。

アップダウンと現代の高速道路ではあまり見かけないワインディング!

その気になりゃ~、ニュルやスパ・フランコルシャン的な走りも出来ますよね~^^。
2010年9月16日 22:36
こんばんは。

タイヤのバースト、ご無事で良かったですね。

中国道、去年屋久島まで行った時と今年下関へ行った時の往復で完走しましたが、確かに山陽道と違ってガラガラですよね~。

多少距離が増えるのがアレですが、ドライブ依存症さんの仰る通りグランド・ツーリングの雰囲気を味わえるので、のんびりマイペースに走りたい私にとっては最高な高速です(^^ゞ
コメントへの返答
2010年9月19日 6:36
おはようございます。

山陽道も意外と内陸部を通るので、決して景色が悪いわけではないのですが、中国道と比べると勝負になりません^^。

のんびりマイペースで景色を眺めながら走れる高速道路、素晴らしいと思います^^!
2010年9月16日 22:42
中国道楽しいですよね(^^)

ちなみに、東北道にも似たような区間がありましたよ。

今度、試してみてください~♪
コメントへの返答
2010年9月19日 6:38
おはようございます。

ガラガラ過ぎるせいか、飛ばそうという気にもならなくなる道、それが中国道ではないでしょうか^^?

>今度、試してみてください~♪
ETCカードが間違って手元に届いたらやってみます^^。
2010年9月16日 22:43
山陽道の最後の砦(兵庫三木市付近)の供用開始ってほんの10年ほど前。
こんなに交通量の多い高速になるとはね(^^;

そんな訳で西に行く時はゆっくり景色のいい中国道の利用が多い偏屈者です(^^)
特に北房あたりが気になる山道多しo(^-^)o
コメントへの返答
2010年9月19日 6:45
今は何処へ^^?

>こんなに交通量の多い高速になるとはね(^^;
車の流れが一気にこっちに流れちゃったからね~。
ブログにも書いたけど、中国道の値段を下げて分散させてくれれば山陽道も走り易くなるのにね。

>西に行く時は
下道を走る生粋の偏屈者ですが^^。
2010年9月16日 23:04
>走行車線から追い越し車線に入った瞬間、「パ~~ン!」
抜かれそうになったので発砲したのかと...


コメントへの返答
2010年9月17日 21:32
>発砲したのかと...

その前に乱射したから弾は残っていませんでした^^。
2010年9月16日 23:23
新見から西の区間が楽しいですよね~燃費とか考えると高速の割りには不利ですが、楽しけりゃ問題ナシっす♪

西からの帰りに敢えての中国道がシメに持って来いです(^_^)v
コメントへの返答
2010年9月17日 21:39
昼間にこの区間を走ったのは初めてだったんですが、景色は良いし車は少ないし変化に富んだ道で誠に楽しかったです^^。

>燃費とか考えると高速の割りには不利ですが
平均速度70km/hぐらいだったので16km/Lオーバーでしたよ^^。

>中国道がシメに持って来いです(^_^)v
いや~参りました!
小ネタのつもりで書いたのに、予想外のコメント数。
本編がキツクなった^^。
2010年9月17日 0:37
あらぁ・・・
依存症さんもバーストしたバスと
遭遇しちゃったんですね!
私も前回中国道走行中に岡山と広島の県境あたりでバーストしたバスと遭遇しました^^;
山陽道ではあまり見かけないんですけどね。
走って面白いのは中国道!
燃費考えると山陽道です(笑)
コメントへの返答
2010年9月18日 22:56
お待たせしました・・・・。

>私も
お互いに貴重な体験をしましたね~。
あんなに通行量が少ない中国道で、バーストしたバスと遭遇するなんて凄い確率ですよ^^!

>燃費考えると山陽道です(笑)
ソレは少し微妙です。
中国道では60~70Km/hで走り続けても問題はありませんが、山陽道で同じ事をすると身の危険を感じます。最低でも90km/h近くで走らないと、後続のトラックから物凄いプレッシャーがかかります~^^。
2010年9月17日 1:28
広島帰還では最近は山陽道ばかりです。
まだ山陽道が開通しない時早く九州とつなぐため、開発のしやすい中国道を先に作ったかと思います。

SAのガソリンスタンドも撤退気味なんで、満タンで行かないと心配です。
コメントへの返答
2010年9月18日 22:45
>最近は山陽道ばかりです。
しょうがないです。時間的にも距離的にも、山陽道の方がイイですもんね~。

もし、新緑が眩しい春先や紅葉シーズンに帰還される時は、是非コチラで遠回りして帰られてみては^^?

>満タンで行かないと心配です。
私の車だと満タン50Lで800km近く走れます。

乗換えません^^?

2010年9月17日 6:26
平日、大佐から東城まで一台も会わなかった事があるよ(笑
コメントへの返答
2010年9月17日 21:42
ククク^^。

皆さん、ホントにこういうことがあるんですよ~^^。
2010年9月17日 12:41
 ちょうど今から1年前の中国道は、無数のロードスターで結構混んでましたよ。(笑)
コメントへの返答
2010年9月17日 21:41
そうか~!アレからもう一年経ったのか~・・・・・。

歳を取ると一年があっという間です^^。
2010年9月18日 8:50
下りは関門橋と直結してるでしょ?
関門橋付近の動画はないの?
ロケーション的にはそこが一番のハイライトだと思うんだけど。
コメントへの返答
2010年9月18日 22:38
現在、関門トンネルは工事中なので、行きも帰りも橋を渡りました。

が、瀬戸大橋に感動しなくなった人間には、あまりに短過ぎます!
写真も数枚しか撮りませんでしたよ!
2010年9月18日 18:05
路面状況は山陽道より劣りますが、中国道は車が少ないのはいいですよね。

中国道は、早朝に幌を開けてのんびり走るのが気持ちいいです♪
コメントへの返答
2010年9月18日 22:33
こんばんは。
小ネタのつもりで書いたのに、沢山のコメントを頂き真剣に悩んでいます。
九州遠征ブログ、どうしよう^^?

>のんびり走るのが気持ちいいです♪
激しく同感!
アレだけガラガラだから飛ばそうと思えば飛ばせるんだけど、逆にのんびり走りたくなります。

次回角島遠征も帰りはこの道に決定済み^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation