• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月29日

初めてのカタルシスはYellow Magic Orchestraだった話

初めてのカタルシスはYellow Magic Orchestraだった話 中学入学と同時に洋楽に目覚めた依存症。洋楽好きな10歳上の従兄弟がブラコン・ハードロック・AOR等のレコードを結構持っていたので、お邪魔しては借りて聴いていたんです。

しかし、当時の私にはイマひとつピンと来るものが無く、ピンク・フロイドなど何がイイのかサッパリ分からない!クイーンを聴いても「やかましいな~」と感じるだけ。ブラコンのスタイリスティックスなど???の世界。唯一聴けたのがスティービー・ワンダーの3枚組アルバム「キー・オブ・ライフ」ぐらいだったか?

ちょうどその頃、5歳上の姉がYMOのアルバム『Solid State Survivor』を買ってきた!

初めて聴くテクノ、そして当時の私にはやたらとぶ厚く感じるそのサウンドに一発でノックアウトされました。




思い起こせば、この二曲で初めてサウンド・カタルシスを感じたのではないかな?
ただ、他の曲にはあんまり反応しなくて割と早く飽きちゃったように思います^^。



しまった!オチを忘れてた^^。

このアルバムに収録されているもう一つの名曲「Behind The Mask」。


コレを5年後ぐらいにクラプトンがカバーしてるんです。



確かアルバム「オーガスト」だったと思うんですけど、輸入盤には解説なんか入っていなかったし新たな歌詞付きだったので、クレジットを見るまで同じ曲とは気付きませんでした^^。
ブログ一覧 | この一曲 | 日記
Posted at 2010/09/29 00:48:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

この記事へのコメント

2010年9月29日 1:43
音楽ネタに初反応?

PVに突っ込みどころ満載^^
液晶全盛の今、PVのネオンは時代を感じますね~
しかも東京タワーも発射させちゃってるし(笑

それにしにてもYMOは当時の日本人の音楽観をぶち壊してくれたんじゃないでしょうかねぇ。
今聴いてもスゴイ。

今は洋楽なんてこれっぽっちも聞きませんが、中学時代はラジオでAmerican TOP40とか聞いてたのが懐かしい^^

早く寝なきゃ(>_<)
コメントへの返答
2010年9月29日 22:45
KUROYONさん、酷道PVのBGMから、この手の音は好きだと読んでいました^^。

>PVに突っ込みどころ満載^^
当時PVを観た記憶は全くありません。
ちゃんとあったんですね~^^。

>日本人の音楽観をぶち壊してくれた
熱狂的なファンはいたけど、音楽的にはすぐに煮詰まったように思います。最初に「テクノ」で大アドバルーンを上げてしまったから、その後は苦労したんじゃないでしょうか?

>American TOP40
当時はFM雑誌で各誌のヒットチャートをチェックしてましたよ!
今は全く興味が無いけど。

>早く寝なきゃ(>_<)
貴方、いったいいつ寝てるの^^?
2010年9月29日 6:34
ここだけの話、これ大好きです(^^A
コメントへの返答
2010年9月29日 22:34
>ここだけの話

何も恥ずかしがることは無いような気もしますけど。AKB48なら話は分かりますが^^。
2010年9月29日 10:07
当時からブームに流されるってことに抵抗を感じてたこともありましたが、シンセを駆使したテクノポップという新ジャンルは、私には何か魂(ソウル)の感じられない醒めた音楽にしか聴こえませんでした。あと曲としては、「Technopolis」や「Behind The Mask」はいいとしても、「Rydeen」やら一風堂の「すみれSeptember Lobe」に共通するお囃子のようなノリには、全くどこがいいのかさっぱり分かりませんでした。
坂本龍一の作曲能力の高さは寧ろその後の「戦メリ」や「めだかの兄弟」で理解するのですが、ロックの有名なリフと同じで、単調なんだけど妙に飽きないメロディラインの繰り返しがとても印象に残るんですね。しかし依存症さんが、クィーンがダメでY.M.Oのファンだったとは何か意外。(笑)
あっ、でも音楽の嗜好って歳とともに変化しますね。私も若い頃はブルースの良さが全く理解出来ませんでしたが、今ではブルースが心に染み入ってきますから。(苦笑)

コメントへの返答
2010年9月29日 23:00
>クィーンがダメでY.M.Oのファンだったとは

こうしてブログで取り上げてはいますが、Y.M.Oのファンではありませんでした。自分で買ったこともありませんでしたし、この後のアルバムは一度として聴いていません。当時NHK-FMで放送されていたサウンド・ストリートで坂本龍一がDJをやっていましたよね?毎週聴いてはいましたが、ナントなく住んでいる世界が違うような気がしていました。音楽的な才能は認めていても、私の感性には合わなかったみたいです。

で、その従妹はクイーンを全作揃えていまして、当初は「???」だったのに、中学の終わり頃には、そのハードロック的な一面が好きになっていました。2ndは今でも好きですね~(それでも一枚も持っていませんけど^^)。

>ブルース
一時好きになりかけたんだけど、SRV以外聴くことは無かったな~・・・。
2010年9月29日 22:42
こんばんは。
懐かしいです、当時はカセットテープで良く聴いていました。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:03
こんばんは。

当時一世を風靡しましたから、我々世代で知らない人はいないハズ!

>カセットテープ
先日、カー・オーディオがいまだにカセットテープの車を見かけました。
オイオイ^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation