• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月28日

『♪あなたな~らどうする~?♪』いしだあゆみ

『♪あなたな~らどうする~?♪』いしだあゆみ 依存症がスピード違反で捕まった最初で最後は、8年前プジョー206納車直後の事。県北へ出掛けた帰りの岡山市内で、一車線道路が二車線になりスッとアクセルを踏んだ瞬間の出来事でした。29キロオーバー(制限速度40キロ)で当時の罰金は幾らだったか??

プジョー時代を含めるるとトータル23万キロをレーダー非装着で捕まってないんですが(踏切で一回捕まった)、これだけ走り倒せば当然何回か危ない場面もあった訳で、大方の場合対向車のパッシングライトで助けられてきました。自分が助けられたことが何回かあるので、取り締まりを見つけた時は出来るだけ対向車に教えてあげるようにしてるんです。が・・・・

時たま思うんですよね~、止めときゃよかったと。

制限速度を大幅にオーバーしているような車、子供や自転車が飛び出して来るかもしれない狭い道で平気でスピードを出している車、子供をチャイルドシートにちゃんと座らせない横着な車。

こういう人を助けることは決して本人の為にならないのでは、と?

一方で、取り締まりを知らせなかった為にその直後に悲惨な事故が起こったりしたら、それもまた後悔することになりかねない・・・・・


♪あなたな~らどうする~?♪

ブログ一覧 | この一曲 | 日記
Posted at 2011/01/28 23:03:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

M【147】~ 海の噴水
九壱 里美さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年1月28日 23:52
戒めの様に、コンスタントにお世話になっている流鏑馬としては、スピード違反を正当化するつもりはサラサラありませんが、民家や交差路の多い箇所では、取締りをしていても、捕まった事はありません。

違反の意識が無くなるのは困りますが、意味の無い場所で行なうソノ労力を、事故防止の為に必要な箇所につぎ込んで頂きたいですね。

・・・まぁ、僕が言っても説得力に欠けますが、結論としては、パッシング行為には賛成し兼ねます。
コメントへの返答
2011年1月29日 22:07
>戒めの様に
そんなつもりは毛頭無かった事を御理解下さいませm(__)m

このブログではスピード違反に対して焦点を当てていますが、コレを書くきっかけになったのは私の集配エリアでしょっちゅう見かける一時停止違反の取り締まりでした。信号の無い交差点を一時停止もせずにそのまま走り抜ける車が多い箇所なんです。

超地元住民は取り締まりの事は良く知っていてちゃんと停まるんですが、抜け道で使う人がよく捕まるんです。場所的に子供や自転車が飛び出してくる可能性が高いだけに、こちらとしては出来るだけ停まって貰いたいからパッシングしてあげるんですが、そういう車を助けてあげるのも考えものかなと?

でも、そこでしなかった為に事故でも起きたら後悔しそうで・・・・。

まあ、そういう趣旨ですので^^。
2011年1月29日 8:42
私はネズミ捕りという検挙方法が気に入らないのと、3回ほど助けてもらっているので100%パッシングします。

お陰で、今4回目のゴールド免許です。^^v



コメントへの返答
2011年1月29日 22:12
>ネズミ捕りという検挙方法が気に入らない
流鏑馬さんと同じ意見ですね~。私は一回しか捕まったことが無いせいか、あまり気にした事はありません。運が悪かったとしか感じませんね~。

4回目??
にわかには信じ難い話だ^^。
2011年1月29日 12:32
こんにちは。
私のところでは パッシング合図 するクルマを見かけた事が無いです。
レー探も ネズミ取り に反応しない事が多いから、こちらも信用できませんが ・ ・
ところで、パッシングの合図の意味が、どう伝わっているのか? って場面
右折車が待っている時、対向車がパッシングしたら 『 先に曲がって行きなさい。 』 なのか、『 直進するから曲がって来るな! 』 なのか、年代や性別によって受け取り方が変わるようですね。
コメントへの返答
2011年1月29日 22:23
こんばんは。
この手のパッシング合図はトラックの運チャン同士でよくやってます。国道2号線の兵庫県内に入ったところでよく取り締まりをやってるんですが、ここではトラックに助けられることが多いですね~。

>受け取り方が変わる
こういう時に起こりがちなのが「サンキュー事故」!うちの会社でも毎年コレが原因で事故を起こす人が居るんです。難しいですね~。
2011年1月29日 21:45
パッシングでネズミ取りを対向車に知らせる…
すっかりそんな風習さえ忘れてました…

理由はいろいろあるけど、パッシングはしないに1票。

楽しいドライブを心がけたらレーダ無くてもネズミ取りは気になりませんね^^
コメントへの返答
2011年1月29日 22:31
>そんな風習
レーダー探知機が普及してからこういう風習は無くなりつつあるんですかね~?自分が付けて無いので無意識的にパッシングしてるんですが^^。

最後の文句に敢えてコメントすることは控えたいな~^^。
2011年1月29日 23:00
”戒め”は、自戒の意味です~知らぬ間に、速度が上がっちゃたりする自分に、法が戒めを与えてくれてるんどろうなぁ~といった自嘲表現のつもりでした!なんだか、お気遣いいただいた様で、申し訳ないッス(^^ゞ
コメントへの返答
2011年1月30日 8:56
至極真面目なコメントだったので、いつものオチャラケな返信は失礼なように思いまして。

>自戒の意味です
私もある意味「自戒」をこめてこのブログを書きました。なんとなくそろそろ捕まりそうな気がしていたんです^^。
2011年2月7日 21:07
パッシングはしません。特に前の車輛に勘違いされる場合も少なくないと思いますから。
ところで昔からこの歌聴く度、泣いても歩いてもいいけど死んじゃダメだろうと、いしだあゆみにツッコンでました。(笑)
コメントへの返答
2011年2月8日 23:00
なるほど・・・・。

>昔からこの歌聴く度
私はサビの部分しか知らずにこの曲を採用したんですが、物凄い歌詞に驚きました。
あの時代の歌謡曲にはこの曲以外にも面白いものが有りましたよね~^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation