• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月01日

結果オーライ、怒涛の550kmドライブ!

結果オーライ、怒涛の550kmドライブ! 不愉快に思われる方もいるでしょうが、今日もドライブに行っていました^^。







朝6時出発。
目的地は前日にYouTubeで見た島根県浜田市の水族館、アクアス。

イイ歳こいて癒されたくなったんです^^。

国道2号~180号~182号で314号入り。

今日の国道314号は奇蹟的な一日でした。
なんと!東城を抜けてからは前を遮る車はおろか、一度として前方に車を見ることの無い「完全貸し切り状態」。
唯一の障害はこの踏切だけ。

奥出雲おろちループ着。

一面の銀世界オープンに備えて、前日洗車をサボったのに全然雪がありません。




ここで初めてアクアスの場所を地図で確認すると、まだ結構距離があることに驚く。
ショーの時間まで調べて無かったから下手をすると帰りはオール高速の可能性がある。入場料やガソリン代の事まで考えると大きな出費は避けられない・・・・。

急遽行き先を変更して島根半島巡りをすることに。

国道314号から県道26号~国道9号~県道28号(出雲大社を素通り)~県道29号へ。


なかなかの海岸線を持つ景勝地。ただし、がけ崩れの工事が数か所で行われており気持ち良くは走れない。

日御碕灯台着。

灯台の守護神ではないのでww、そのまま引き返すつもりだったのだけど、ウミネコの鳴き声が聞こえてきたので灯台近くまで行ってみました。


ウミネコは何処へ^^。

県道29号を引き返し23号を東に進む。
鷲浦までの高尾ゆうゆうラインはロードスター向きの快走ワインディング。
しかし、その後海岸線へ出ると景色はまずまずなれど一気に険道へと化す!

地図を見るとこの先県道23号は船守神社近くで僅かに途切れている模様。
地元の漁師を捕まえて聞いてみたんだけど、昼時から一杯やってるみたいで訳の解らんことしか言ってくれない^^。

十六島湾へ。

ここで今日唯一の動画を撮ったんですが、風が強くて音声が聞き取れないので文章で説明します。

十六島町に林立する風力発電の風車はココから見えるだけでも十五基。
しかし、そこそこの風が吹いているにもかかわらず一基として回っていないではないですか!
幾らクリーンエネルギーを!と叫んでもコレじゃ~お話にもなりません。

23号をそのまま進むと標識には「23号松江」の表示が確かにある。なんだ通れるんだと思っていたら、やっぱり通行止め。
海沿いをなぞるのはここで諦めて宍道湖北部広域農道でショートカット。

地元にある広域農道と肩を並べる超高速快走路!
ただし、路面自体は結構バンピーで快適とは言い辛い。

広域農道の終点から県道264号~37号で現在中国地方唯一の原子力発電所、島根原発着。

その前に見た風車と対比しながら色んな事を考えていました・・・・。

まだまだ半島巡りは残っていましたが、この辺りで帰らないと親にブツブツ言われかねないので帰路へ。
米子市内でスタンドに入ったらちょうど良いタイミングで二度目の7並び。

今回の燃費は15.75km/L。まずまず^^。

国道9号・無料の山陰道から国道181号へ。

まだまだ大山には雪が残っている模様。
大山・蒜山スカイラインは例年以上の残雪で開通するのは今月半ばになるそうな!
奥出雲の様子からしてとてもにわかには信じ難い話です。


国道181号で岡山に入り、木山街道経由で落合ICから高速で帰りました。



年度初めから飛ばしてしまったな~^^。

ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2011/04/01 21:14:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年4月1日 21:26
アクアスは男1人で行くところじゃないので、予定を変更して正解ですよ。^^

1日500km超えの快晴ドライブ、羨ましい~。
コメントへの返答
2011年4月2日 22:08
前も同じ事言ってなかった?
コレを見たら一人でも行きたくなるでしょうに^^。

>羨ましい~。
半島の険道以外はほとんどスイスイ走ってました。
あ~、気持ち良かった^^。
2011年4月1日 22:47
どんどんドライブして揮発油税払って復興財源に貢献しましょう\(^o^)/
コメントへの返答
2011年4月2日 22:13
今日の新聞見ました?
3月の新車販売は前年比30%ダウンだって。震災で製造が停まったのも大きかったけど、買い控えの自粛ムードは4月以降も続きそうで、景気はますます悪くなりそうです。

gtopさんもガンガン走って景気回復に貢献して下さい^^。
2011年4月1日 23:13
こんばんは♪
このブログの感じ、大好きです^^。もぅイイね!を100回クリックしたいくらい(笑)
山陰地方は未だ未踏の地。とくに島根県の出雲大社~日御碕灯台周辺は訪れてみたい地。
どうしても日本海側はなかなか走る機会に恵まれないんですよね~。
今年の遠征は東方面を訪れる気に今の所ならないので、これを気に山陰地方をいっきに攻め立てようかしら(笑)日本海も独特の趣きがあっていいですよね~^^。
コメントへの返答
2011年4月4日 5:58
お待たせしました。

>日本海側は
無料の舞鶴若狭や鳥取道を使えばどうってこと無いジャン、と思いつつ地図をよく見れば大阪方面からだと結構な距離になりますね~。コレだと現地での滞在時間が限られてしまうのが惜しいところです。

山陰地方の道路は国道9号以外は概ね快走路。景色に変化もあって個人的にはオススメ出来ます。

いらっしゃ~い(三枝風)!
2011年4月2日 0:10
雪が…まだ残っているんですね!
今日の休み、走行距離100㌔未満。
花粉症のせいでイマイチ乗り気になれず…という感じです(-_-;)
上から道路を撮った写真、かなり高いですね…(怖)
コメントへの返答
2011年4月2日 22:31
まだと言うか、こんだけ~?と言うのが本音です。もうちょっと期待してたんですがね~。

>花粉症のせいで
私は全然その気配すらありません。子供の頃から風邪をひいても薬はほとんど飲まず、自然治癒力を鍛えていました。免疫力もその頃養われたと思います^^。

>かなり高いですね…(怖)
自殺の名所ですが・・・・。
2011年4月2日 0:25
島根半島・・・地味なんですが日本の漁村の風景が残っていて個人的には好きです。
鷺浦へは3回行ったことがあります(笑)
宍道湖北部広域農道・・・便利ですよね。
島根原発・・・ここだけは異次元ですよね。木が枯れているところがあり一気に通過です。
コメントへの返答
2011年4月4日 6:09
おはようございます。

>鷺浦へは3回行ったことがあります(笑)
隣の鳥取県人でも一回行ったか行か
ないかぐらいの僻地なのに^^。

>宍道湖北部広域農道
出雲から松江に抜けるにはこの道を使うとかなり時間短縮出来ますよね~。なのに地元の車がほとんどゼロだったのはどうしてなのか??

>木が枯れているところがあり
放射能ではないでしょうが、ちょっと変な匂いはしていました^^。
2011年4月2日 0:37
距離も場所も心地好い感じの良いドライブ感ですね!・・・あのね、でもね、やっぱりね、青空も、快走路も、風車も見れませんよ、仕事なもので(-_-メ)

守れない守護神は、二軍で調整中ですw
コメントへの返答
2011年4月4日 6:44
お待たせしました。

呉沖に続き、またもや雲ひとつ無いド快晴ドライブとなりました!
今日も雲ひとつ無い快晴です、ガッハッハ^^。

>二軍で調整中ですw
年度末は何かと忙しくドライブどころではないでしょうね~。私も引っ越しシーズンが一段落してやっと一息つけました。

今月は一緒に頑張りましょう^^。
2011年4月2日 7:46
御馳走様。

写真だけで満足しました^^
コメントへの返答
2011年4月2日 22:15
満腹になりましたか^^?

>写真だけで
今回は動画を全然撮っていないんです。

何故なら皆さんあまり興味が無いみたいなので^^。
2011年4月2日 18:47
初めまして。

日御碕灯台には、2年ほど前に
行きました。嬉しくなって投稿
させていただきました。

コメントへの返答
2011年4月2日 22:24
コメント有難う御座います。

4年ほど前に三保関に行っただけで、その後はイマひとつ興味を失くしていたんですが、原発の存在で気になっていたんです。

>日御碕灯台
灯台以外何も無いのかと思いきや、売店もあってちゃんと観光地になっていたのには驚きました。美保関にはほとんど何も無かったような・・・。
2011年4月2日 19:52
アクアスの横を通過したことなら何度もあるんですが(^^;

ウズウズが止まらない^^
コメントへの返答
2011年4月2日 22:18
私も何度もあるんですが、イルカショーの事は全然知らなくて素通りしていました。

>ウズウズが止まらない^^
もうそろそろ爆発してもイイのでは?
貴方なら出来る、間違い無し^^。
2011年4月2日 22:40
今回はまさに正統派おでかけ日記ですな。島根半島なんて・・生きてるうちに行けるか?
大山って、ぱっと見たら富士山みたいなんだねぇ。
距離がすごい。私はもうすぐ8万です。
コメントへの返答
2011年4月4日 6:52
動画が無いのでスッキリした感じがします。しばらく動画は封印した方が良いかも知れません^^。

>ぱっと見たら富士山みたい
岡山側から見える大山とはかなり違います。鳥取からは綺麗な円錐形になってるんですよ~。

>もうすぐ8万です。
そろそろワコーのレックスでエンジンのリフレッシュをしてみてもイイのでは?
かなり吹けが良くなりますよ!

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation