• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月11日

「灰色の世界」だった伊豆ドライブ

「灰色の世界」だった伊豆ドライブ まずは初日の模様から。

出発は仕事を終えて食事とお風呂を済ませた8日の夜10時過ぎ。燃料はまだまだ残っていましたが、究極の燃費作戦も考えていたので2号線バイパスに乗る直前にガソリンを満タンにしていざ出撃。ブルーライン経由で高速に乗り、山陽道・中国道・名神・新名神・伊勢湾岸線をノンストップで走り刈谷ハイウェイオアシス着は9日の3時過ぎ。

ここまでは終始小降りの雨模様。8日の岡山もこの程度の雨だったので大崩れは無いと読んでいたのに、ここから先は完全な本降り状態。

6時、富士川SA着

一昨年の関東遠征では同じ場所から富士山が綺麗に見えたのにな~。

ここまで燃費走行を心掛けていたましたが、さすがに疲れてきたのでその後はペースアップ。6時半に沼津ICを下車し、伊豆縦貫道(だったか?)から国道1号で何故か箱根入り。

実はthreetroyさんとお会い出来る可能性があったので、伊豆スカイラインに近くて土地勘のない私でも容易に行ける(ナビはありません^^)道の駅箱根峠へ。
ここで少し休憩を入れて後、大観山の展望台を探してうろうろしていたらthreetroyさんからお電話が。

「スイマセン。まさかこの雨で来るとは思っていなかったので昨日から一杯飲んでました^^」

当然ですよね~^^。


実際のところ私自身も直前までこの遠征をキャンセルすることを考えていました。土曜日のお天気が悪いことは確定的で、期待できるのは日曜日以降。それなら晴れ晴れが確定的な九州に行った方が満足度も高いハズ。今最も行きたい場所、長崎生月島も楽勝で行ける状況ではありました。が、行くと言った手前、ここで「あ~、や~めた~!」とは言い辛く、日曜日に期待してヤケクソ気味に行ってみたんですね~。

threetroyさんからは「予行演習で伊豆半島を一周するのもイイのでは?」と唆されましたが、最初からそのつもりで来ているので何も問題はありません^^。

箱根から県道20号で熱海へ向かい、途中で伊豆スカイラインの入り口を見つけました。

ここを左に曲がれば伊豆スカイラインですが、この雨と霧では何も期待出来ないのでそのまま直進。残念無念!

熱海を通過

この手の有名観光地には興味が無いので素通りです^^。

警告灯が点く前に伊東市内で給油

箱根の上りで頑張ったことと、雨で転がり抵抗が増えたためか思ったほど燃費は伸びず。それでも余裕の16.43 km/Lでしたが^^。

道の駅伊東マリンタウンに立ち寄った後は淡々と走るのみ。
ペース自体は思ったほど悪くはありません。雨で観光客が少ないせいもあったでしょうが、地元の車のペースが意外と速く煽られることもしばしば。

下田市内に入ると綺麗な砂浜が。

この辺りから横殴りの雨と変わり、いちいち車から降りる気も失くしてしまいました。

11時、道の駅開国下田みなと着

寄っただけです^^。

下田からは国道136号になるわけですが、出来るだけ海岸沿いをなぞりたいので県道16号で伊豆半島最南端にある石廊崎へ。

県道の入り口に「弓ヶ浜」の文字を見たのは記憶にあります。あまり気にもせずにそのまま石廊崎に着いたのですが、ここは出発前に見たthreetroyさんのヘッダー写真の場所であったことが翌日に判明・・・・。
雨だったから諦めがつくけど、晴れてて寄らなかったら一生後悔するところだったぞ~!!

え~、灯台は?との御質問には答えようがありませんので^^。

伊豆半島最南端部にある展望台から。

この時点で場所の名前すらどうでもよくなったので憶えていません^^。

ここから先の国道136号マーガレットラインは山桜満開でなかなか楽しい道でした。
途中、地元のお店で食事を摂った後西伊豆に入ります。

これまた展望台の名前は失念。晴れていたら富士山が見える場所。

ってか、結局一度も富士山は見えなかったんだよな~・・・。

土肥からは海沿いの県道17号へ。

この辺りでやっと霧雨状態になりました。風は相変わらず強くオープンには不向きでしたが、伊豆半島まで来て一度も開けずに去ってしまうのは耐えられないので無理して開けます!

ここから先は国道414号に入るまで完全な独り旅。
ワインディングを元気に走ったのも久しぶりでした^^。

やっと日差しが出て来て虹も出てきました。


沼津から高速に乗り西へ。

@日本平PA

あっという間に雲は去り、綺麗な夕日を見ながらのドライブ。


7時過ぎに刈谷ハイウェイオアシス着

初日の走行距離は1037km。

SAで食事を摂った後は、ワンカップ大関を飲む間もなく眠りに入りました。


続く。










ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2011/04/11 19:30:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

おはようございます。
138タワー観光さん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2011年4月11日 19:50
今回のブログはヤケクソ状態がわかって最高です。^^。

日曜日のブログは見たくないな~。^^。
コメントへの返答
2011年4月11日 20:07
なかなかまとまりそうも無いので先に延ばそうかと思ったけど、そう言われるとファイトが湧いてきた!

頑張れ、依存症^^!!
2011年4月11日 19:52
いやぁ、らしくない雨ドライブで、可哀想だけど笑える^^

結局伊豆半島を一周しちゃったのね(^_^;)

あそこは天気いいと気持いいでしょうねぇ。また来月でも行きましょう♪

で、刈谷ハイウェイオアシスのゴージャストイレが宿泊地かな?
コメントへの返答
2011年4月11日 20:11
こんな土砂降りの日にドライブしたのは初めてではないかと?しかもそんな日に伊豆半島を一周するなんて普通では考えられません^^。

>ゴージャストイレ
あそこ、夜間は閉鎖されるんだよ^^。
2011年4月11日 20:27
こんばんは。

伊豆半島ドライブお疲れ様でした。
天気が悪かったのは残念でしたね^_^;
ただドライブそのもの満足されたようで何よりです。
初日の走行距離は1037kmという事で相変わらず
凄いですね(笑)
コメントへの返答
2011年4月11日 22:14
こんばんは。
結果的には雨で良かったのかもしれません。晴れていたらあちこち寄りまくって伊豆半島から脱出出来なくなって、翌日のTRGを2連チャンの徹夜で迎えることになっていたと思います^^。

>相変わらず凄いですね(笑)
8割が高速ですから楽勝です。
九州遠征の時はほぼ同じ距離の7割を下道で走ったんですから^^。
2011年4月11日 20:29
お疲れ様てした。
私は生月へ行ってきました。
天気が悪く、迷いましたが、到着したら晴れでした!
気持ちよかったです^^。
コメントへの返答
2011年4月11日 22:20
こんばんは。
今日月曜日も休みだったので伊勢からの帰りに岡山を素通りして長崎まで行くことも可能ではありました。ブログ的にも非常に魅力的なネタではあったのですがw、この歳でさすがにそんな無茶は出来ませんでした^^。

まあ、そのうち行きますから待ってて下さいね~^^。
2011年4月11日 21:30
雨でやんの~珍しッw

伊豆ですかぁ~・・・岡山に住んでる限り、自走で行くことは、無い気がします。東向きは何か遠いんですよね。。。
コメントへの返答
2011年4月11日 22:24
春の珍事ですわ^^。

>東向きは何か遠いんですよね。。。
名神・東名の混雑する高速道路を利用せざるを得ないのが原因でしょうか?
距離的には沼津まででも560kmぐらいだったように思います。
流鏑馬さんなら充分射程距離内に入っているハズなんですがね~。
2011年4月11日 21:56
うわーすごい雨ですねぇ。
これに懲りずにぜひ来てくださいね。美味しいメシ奢りますから。
晴れた日の弓ヶ浜や白浜などきれいな海岸をめぐりましょう。
でも雨天は中止にしましょうね(^-^;
コメントへの返答
2011年4月11日 23:09
コレぐらいじゃ懲りませんよ!
弓ヶ浜で同じような写真を撮ってフッダーに使うのが目標になりましたので^^。

>雨天は中止にしましょうね(^-^;
勿論です。押し掛けられても困りますもんね~^^。
2011年4月11日 23:00
アメニモマケズですね。

>SAで食事を摂った後は~
ってことは車中泊ですかね。。
コメントへの返答
2011年4月11日 23:11
否、実際は雨には負けました^^。

>車中泊ですかね。
野暮な質問です。
聞かなくても解ってるでしょうに^^。
2011年4月11日 23:05
大遠征お疲れ様でした!
雨だったのが残念でしたがそれでも行かれるのは凄い!
>初日の走行距離は1037km。
5年前、納車から1ヶ月弱くらいに前乗ってた車のオフ会で浜松へ日帰りで走り無茶した思い出があります(^^)
コメントへの返答
2011年4月11日 23:19
最後はもう意地でしたね!
ポロっと喋ってしまったから後戻りが出来なくなりました^^。

4年前に岐阜せせらぎ街道~上高地を26時間かけて1200km走ったことがあります。
今回、あの当時に比べると明らかに耐久力が衰えている事を実感!
今日は腰が悪くて寝てるしか無かったです^^。
2011年4月12日 18:54
こんばんは。
小雨でも ロド出撃を遠慮する 私からすれば、土砂降り強行軍には 頭が下がります。
NC って、横殴りの雨の中でも雨漏りしないんですね~ (当然か)
長距離遠征ドライブ、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年4月12日 21:41
こんばんは。
8日の岡山がパラパラ雨だったので大崩れはしないと読んでたんです。ここまで悪天候になると判っていたら行かなかったんじゃないですかね~。

睡眠不足が身体に堪えて来るようになりました。もうあんまり無茶は出来なくなりつつあります・・・・。
2011年4月12日 19:50
いやぁ、ほんとにひどい天気。まあ、誰も体験したことのない伊豆を体験したということで(笑)予行練習は済んだから、またスカッと晴れた日に来いってことですね。差が大きいほど感動も大きくなるってもんでしょう。都合が会えばお供しますよ。ブルー戦隊を実現できるといいね。
コメントへの返答
2011年4月12日 21:48
最後の最後でやっと晴れ間が出てくれたから良かったものの、丸一日雨だったらここまで詳細なブログにしなかったと思います。

一言、「雨」で終わってたかも^^。

>都合が会えばお供しますよ。
GWの4,5,6日が休みなんです。
ひょっとしたら^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation