• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

九州遠征、その1

九州遠征、その1 小出しにするつもりは無かったのですが、一本のブログにまとめる気力が無い為初日の阿蘇をとりあえず御紹介。








出発は仕事を終えた3日夜の12時前。
この三日間はGW中にもかかわらず予想外に荷物が多く、今回の遠征も体力的な不安を抱えての出発でした。

山陽道を西へ

「燃費の鬼」と化している依存症が高速道路に入ってまず最初にやることは、最も燃費の良いスピードである80km/h前後で走る大型トラックを捕まえることです。この後ろを走ることで空気抵抗を減らすことが出来ますし、前に大型トラックがいることで単独でこのスピードで走るよりもはるかに追突される可能性が低くなります。勿論、居眠り運転には全く効果がありませんけど^^。

6時前、関門大橋通過。

ちょっと黄砂で霞んでいますがお天気は申し分なし!

九州道からオープンにして大分道へ。

混雑する玖珠SAから車の流れを見ていると少し不安になってくる・・・。

湯布院ICを下車。国道210号から県道11号やまなみハイウェイへ。

予想通りスイスイとはいかない模様。

崩平山を抜けると九重連山が見えてきました。


朝日台展望台(?)












登山客の路駐でうんざりする牧ノ戸峠を越えて国道442号との交点、三愛高原。

ここで問題発生。
出発時点での持ち金わずか2,000円少々^^。途中の買い物で既に小銭しか残っていないところに、この時点でガソリンは残り15Lは切っている。売店でATMの場所を聞いたら「とうぶん先まで有りませんよ~」だって。
まあ、200㎞ぐらいは余裕で走れるから大丈夫だと確信して大観望へ向かう。







10時半大観望に着きました、が。


既に大混雑。お金も無いのに売店まで上がる気も無ければ

霞で見晴らしも決して良くないし

観光用のヘリコプターがうるさくてしょうがないのですぐに退散^^。




出発前の計画では、まず最初に九州最南端佐多岬を征服することでした。今回たまたまお天気が良かったので阿蘇に寄ってみたものの、ここでこの先のルートを大いに悩みました。本来ならここから下道で宮崎へ向かい国道220号をガッツリ楽しみたかったのですが、体力的な自信が無かったのでついつい弱気になって西へ向かうことにしました。

国道57号がなかなか進まないのに業を煮やし県道111号へ。

コレが大失敗!



火口の入り口まで1時間近くのロス。わざわざ火口を見る気力も失くし、そのまま南阿蘇へ。

途中昨年にも写真を撮った場所へ。

霞が惜しいです。


が!すぐ先にこんな風景があったとは知らなかった!!!

この写真が撮れただけで一満足。さあ、西へ向かうぞ~!

その前にコンビニでお金を下ろして腹ごしらえ。そして給油。

出発から664㎞だけど、前の給油からでは735㎞^^。
給油量41Lで17.93km/Lの新記録を達成。ただし、今回はセルフではないのでオバちゃんがキッチリ入れたかどうかは不明です。

県道28号の展望台へ。

ここまでほぼ前回と同じルートを辿っている事に悲しくなる^^。



とりあえず阿蘇編は完了。今からチョットだけ走って来ます^^。

ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2011/05/09 09:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

オイル。
.ξさん

久しぶりの映画館
R_35さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2011年5月9日 10:06
こんにちは(^<>^)

すっ、すごい車の量ですね。。
阿蘇は好きで年に1~2回行くのですが、
草千里も火口も、そんなに混んでいるのは初めて見ました!
ビックリです(゜д゜)””
コメントへの返答
2011年5月9日 15:38
ちょっとドライブから帰って来ました^^。

メインどころはどこも混雑していましたが、渋滞があったのはココだけでした。
コレが無ければ18km/Lの大台を超えていたのに~~^^。
2011年5月9日 11:39
トラックの後ろにへばり付いて80km/h巡航とは…さすが先生(笑)!
僕も福島耐久の時は80~90km/hで走ってましたが、さすがに燃費良かったです(゜∀゜;ノ)ノ

てか2000円しか所持金持っていかなかったとは凄いですね^^;

阿蘇山の大渋滞ではさぞ燃費が悪かった事かと(汗)
コメントへの返答
2011年5月9日 15:44
さすがにへばり付くと前の状況が見えなくて危ないので、車間距離はきっちりとっています。
今回は早島ICの入り口から広島市内までこの車の後を追いかけたおかげで、その前の通勤3往復をチャラにするぐらい燃費が良かったです^^。因みに帰りの燃費も絶好調で、またもや満タン800kmがありそうです^^。

>2000円しか
確か去年の九州遠征も同じような所持金だったような^^?
2011年5月9日 12:39
俵山の手前の展望台ですね

俵山を上れば風車を近くに写真が撮れます。
市内の眺めもなかなか良いです。

しかし、火口付近の渋滞はすごいですねぇ
コメントへの返答
2011年5月9日 15:47
>俵山を上れば風車を近くに写真が撮れます
上に道が見えたのでちょっと迷ったんですけどね~。もう次のルートの事を考えていたので時間があんまり無かったんです。

今回しみじみ感じたのは、GWに九州には行かない事です。この後の天草で更に痛感いたしました^^。
2011年5月9日 17:07
相変わらず写真が上手いですね~(^^)

その通りです、連休などは阿蘇方面は大変な渋滞です。(笑)

でも、良いところでしょう?
コメントへの返答
2011年5月9日 23:33
お褒め頂きありがとうございます。
コンデジのオートモードでもコレぐらいは出来ます。勿論、デジイチは欲しいんですが^^。

阿蘇は究極の大観望を見るまで何度でもチャレンジしますよ~!
元気なうちにネ^^。
2011年5月9日 20:54
いや、大変だったね、阿蘇の渋滞!やっぱ、いい時間に行くとこうなっちゃうのね。私は早朝だったんで楽勝でした、申し訳ない(笑)
コメントへの返答
2011年5月9日 23:35
去年の霧一色に比べればマシでした。
動画の中でも喋っているように何にも見えなかったんですから^^。
2011年5月9日 20:55
渋滞の写真を見て、一安心しました。^^
コメントへの返答
2011年5月9日 23:38
人の不幸を喜ぶコメントが続いていますね。

まだ紹介していない生月島の動画をしっかり観たんでしょうね~^^。
2011年5月9日 21:22
やまなみハイウェイも阿蘇も尋常じゃない混み方だなぁ(^-^;
やっぱもっと田舎に行かねばイケマセンね。大体ドラさんがそういうメジャーなとこを目指すのが間違ってるような気がするよ。大隅半島とか天草の西岸とか辺鄙なとこに行きましょう(^-^)ゝ
ハイグリさんは人の不幸を喜んでますねぇ。気持ちは分かるけど...(^-^;
コメントへの返答
2011年5月9日 23:52
それでも高速道路の渋滞に比べれば楽なもんです。ヤバイと思ったら他の道を選べばいいし、最悪引き返すことだって可能ですからね~。

>ジャーなとこを目指すのが
最初は阿蘇に寄る予定など無かったんですが、お天気に連れられて迷い込んでしまいました。そのおかげで鹿児島入りはまたもお預けになってしまいまして、少し後悔しています^^。

>気持ちは分かるけど...(^-^;
家庭の事情で遠出が出来なくて欲求不満が溜まってるんです。そこへ私が遠征を繰り返すもんだからスネちゃったんですね~^^。
2011年5月9日 21:52
連休に王道を行くと、こうなるんですね(^_^;)
今週末あたりだと、イイんでしょうねぇ~って、思ってる方々が沢山、居そうですw

しかし、混雑の中にあっても、ソロショットに近い形の画像を持ってくるあたりが流石です☆
コメントへの返答
2011年5月10日 0:06
>今週末あたりだと、イイんでしょうねぇ~って、
明日から雨が続きますが週末には回復する見たいです。さあ~、その気になって来ましたか^^?

数台でのTRGならこうはいきませんが、いつもの独り旅なら楽勝です。週末の大山も参加表明が無いようだし一人で写真を撮るのには好都合だったりして^^。
2011年5月9日 22:56
うっ(>_<)
まさか佐多岬をスルーしてくるとは…

やまなみハイウェイは早朝が吉と言う事がよくわかりました!(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月10日 0:10
満タン800kmチャレンジとしては最適な距離だったのに、その前に達成してしまったのも原因か^^!

>やまなみハイウェイは
平日に勝るものは無しです^^。
2011年5月9日 23:14
こんばんは~!お疲れ様でした♪
私は4日の夕方、九州を発ちましたがニアピンだったようで^^。
素晴らしく感動したやまなみハイウェイをもう一度走ろうかと思えば別府~湯布院の大渋滞に撃沈。。九重からやまなみハイウェイ入りするもはんっぱない混雑具合。平日に走りたいと心底思いました・・・

threetroyさんが仰るように、やはり辺鄙な場所を目指すのが賢明だったようです^^。

因みに私も高速では、80km/h前後で走る大型トラックを捕まえて楽チンしてますよ♪
コメントへの返答
2011年5月10日 0:22
こんばんは。
睡眠時間を削っての弾丸ツアーは老体には堪えます。大した渋滞じゃなかったのが救いでしたが、帰りはホントに疲れました^^。

>やはり辺鄙な場所を目指す
5~6日あればそれも可能だけど、48時間ではさすがにキツイな~。24時間ならぶっ続けで走れる自信はあるけどね^^。

>楽チンしてますよ♪
何にも考えなくていいもんね!ハハハ。
2011年5月10日 22:58
先月に私も阿蘇へ行きましたが、霞(おそらく黄砂)が酷くて展望所へ行っても真っ白でほとんど見えませんでした。
一昨年に最高の青空の阿蘇を体験してるだけに、やはりテンションが落ちました。

阿蘇周辺は快走路の宝庫です。
大分の日田からのファームロード、南阿蘇のグリーンロードもお勧めです♪
コメントへの返答
2011年5月12日 14:54
お待たせしました。

去年のブログに最高の阿蘇が映っている動画を紹介しています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236410/blog/19899780/
こういうのを見ちゃうともう一度リベンジしたくなります!!

>お勧めです♪
高速千円が続いてくれたらな~。
さすがに下道で九州はツライものがあるしな~^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation