• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

実に煮え切らなかった周防大島(屋代島)ドライブ

実に煮え切らなかった周防大島(屋代島)ドライブ 昨日の行先は山口県柳井沖に浮かぶ周防大島でした。

月火の連休を前にしても全くドライブの予定を立てていなかったのですが、深夜2時に目が覚めてしまったので、とりあえず出掛けてみようということで3時に出発^^。

かなり前に純正ハンドルを入手し、すぐにでも防府市にあるユアブランドさんで作業をしてもらえる状態だったのにそのまま放置していたので山口行きに決定。

深夜早朝の2号線をひた走り、岩国の国道188号に入ったのは8時半。

広島市内の渋滞をぎりぎりで避けられたにもかかわらず、予想以上に時間がかかりました。今年に入ってから一気に老眼が進んでまして、夜間走行で全くペースが上がらなくなっています^^。

柳井市に近づいて来ると緑の橋が見えてきました。

大島大橋です。


橋を渡ったところで撮影。

対岸の島が大きく、海峡も狭いので潮の流れはかなり早そう。

とりあえず島の北側を走る国道437号に入ると予想以上の快走路だったので、写真も撮らずに一気に道の駅サザンセトとうわに到着。

建物はそこそこ大きいけど道の駅としての内容は並レベルか?

そばの売店にアロハシャツ専門店があるんですよ!

道の駅の情報館にフラダンスの写真がありました。なんでも、フラダンスがこの町の「売り」らしく夏場の土日はショーをやっているそうですよ~^^。

国道が終わるとその先は険道351号。

ここは綺麗な二車線道路になっていますが・・・

瀬戸内にしてはかなり波が激しい地域のようで、元々あった道が流されたか崩落したかで、道の建て替えが行われた場所が何か所かありました。

道の終点

ここから引き返す道がこんなんなんですわ!

直後にいつも乗っている会社の車と離合。

ホントに全国どこでも走っています^^。


そのまま引き返しても芸が無いので島の南側へ。
が、いきなり現われた険道60号の狭さに恐れを抜かし、島の東西を貫く広域農道オレンジロードへ。

この道が実に微妙!
ガラガラなのはいいのだが、雑草生えまくりで道幅が狭くなっているし展望が開ける場所がほとんど無し!
山中のワインディングは走り屋さんには歓迎されそうだけど、私はすぐに飽きました。

そこですぐに険道60号に逆戻り。

ここは片添ヶ浜。いくつか観光施設があります。

やたらと疲れる険道を進み、最南端部になる沖家室島へ。

橋の下でルアーフィッシィングをする人がポツポツ。
シーバス(スズキ)でも狙ってるんでしょうか?

お天気はまずまずだったのに、既にこの辺りでテンションは下がっていました。島を一周しようという気は早々に無くなり、早くも帰りのことを考えていました。

翌日も休みなので一泊して角島まで行けるのに、帰りの高速代や疲れのことが気になってしまい気分は完全に弱気モードです。ユアブランドさんのことなどどうでもよくなってきて、さっさと帰ることにしました。

再び広域農道に入ると嵩山(だけさん、619m)の文字が見えました。島で二番目の標高を誇る大島富士とも呼ばれるお山です。
このまま帰ってもネタ的に苦しくなるのは明らかなのでw、嫌々ながら登りました^^。

山頂到着!

最後の方は一速に落とさないと進まないような急こう配&狂路でした^^。
となりはNHK子会社の車。アンテナの点検をしていたようです。

ここは道の駅のチラシで見たパラグライダーの離陸ポイントでもあったのです!


どっひゃ~~!!


王子が岳から飛んだことがある私でも、ココから飛ぶのは絶対に嫌です^^!

山頂から望む広域農道?


東方面


この後の写真は一切ありません。

来た道を引き返し、一部区間のみ高速を使って夜7時帰宅。

やっぱり今日ぐらいのお天気じゃないとテンション上がりませんよね~^^。
ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2011/10/04 17:44:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

英気を養う
バーバンさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

シートのupdateと携帯ホルダー ...
sshhiirrooさん

この記事へのコメント

2011年10月4日 17:57
osanpoです。

あれっ。今日閑谷学校に行かれましたか。今朝うちも行ってきました。あそこはなぜかクルマがキレイに見えるので好きです。
コメントへの返答
2011年10月4日 18:07
朝7時台に足跡を付けているでしょ?
osanpoさんの休みが火曜日だということを知っていたので、一瞬メッセージを送ろうかなと迷っていたんですよ!

閑谷学校を9時前には出発して王子が岳に向かっておりました^^。
2011年10月4日 19:45
煮えきらなかったのは、早朝出発すぎて睡魔に襲われたからでは?

周防大島はみかんをぶちこむ、文字通りミカン鍋が名物だそうです。食べたことはないですが。

そろそろ週末の予定を…
コメントへの返答
2011年10月4日 20:10
>睡魔に襲われたからでは?
ソレも原因のひとつかも。
何度か睡魔に襲われ集中力が散漫になっていたように思います・・・。

仮に無理せず高速で行ったとしても、ここは瀬戸内で三番目に大きい島です。ぐるっと回ると結構時間がかかりますし、岡山からだとやはり一泊コースでしょうね~。

>ミカン鍋
嵩山(だけさん)の読み方が判らなかったので調べてみたらミカン鍋のことも判りました!
どんな味がするんだろう^^?

>そろそろ
メッセージ送りますので。
2011年10月4日 20:29
やっと回答が出たので書き込める(^-^)ゝ
あの県道60号、GWにぐるっと走りましたよ。「狭さに恐れを抜かし」ってほどでも無いでしょう?ボクのクルマでも行ったんだから。嵩山も登ったんですね。飯の山は行かなかったんですか?周防大橋を見下ろす一番有名な風景なのに。
でも飯の山で離合があったらかなりヤダよね~(^-^;
コメントへの返答
2011年10月4日 20:56
さすがによくご存じで^^。

>あの県道60号
伊保田の集落からトンネルを抜けたところで一瞬迷ったんです。標識が無くてどっちかな?と思ったら左の油宇集落に向かう道がやたらと狭かったので、躊躇無く右の農道に吸い込まれました。まあ、道的にはそれほど苦ではなかったのですが、最近ダメなんですよね~。もう楽な方向へ一直線ですわ^^。

>飯の山
全くノーマークでした。行くと決めた段階で最高峰の文殊山か嵩山のどちらかは征服つもりでしたが、飯の山は今地図を見て気が付きました^^。

因みに嵩山では一度も離合は有りませんでした。最後の標高100mは離合箇所は無かったように思います^^。
2011年10月4日 21:15
大島オレンジロード…確かに微妙ですよね^^; 走る事自体は楽しかったんですが、展望がなかったですよね~!

険道60号は知らないです!R437とオレンジロードしか(汗)
コメントへの返答
2011年10月4日 21:34
「この道が実に微妙!」↑の写真が唯一展望が開けた場所でした。昔はもう少しマシだったんでしょうが、木々が成長して何も見えなくなってますよね~!

>険道60号は知らないです!
去年ハイグリさんが一周しています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/585807/blog/16934146/
動画2、3に注目!ってか、動画は見れないか^^?
2011年10月4日 21:18
私ゃ~去年一周したよ~。^^v

道の駅で食事をした以外何処にも寄ってないけど。^^;
コメントへの返答
2011年10月4日 22:03
沖家室島に着いた段階でこの先を走るのが嫌になりました^^。
この調子では439一気走破なんていつのことになるやら(汗)。

>道の駅で食事をした以外何処にも寄ってないけど。^^;
予想以上に観光スポットはあるみたいです。前回は冴えないお天気でしたから今日ぐらいのお天気にリベンジして下さい^^。
2011年10月4日 22:12
嵩山登ったんですか~ 対向車など来ないと信じて一気に登ってしまわないといけない道(^^ なぜかこの島が好きで3回行って3周してます... 何もないと言えば何もないかな^^
コメントへの返答
2011年10月4日 22:24
>対向車など来ないと信じて一気に登ってしまわないといけない道(^^ 
最後の方はまさにその通りでしたが、落ち葉と落石の区別が全くつかないので慎重に上がるしか無かったです^^。

>何もないと言えば何もないかな^^
あるんだけどわざわざ寄ってみようかと思わせないぐらい施設がショボイ、そんな感じですかね^^?
2011年10月4日 22:27
絶景あり、国道あり、酷道ないけど険道ありと、なんだか私のためにあるような夢の島なんですね(^^;

それにしても皆さん制覇率高すぎ(^_^;)

いつか下道で行ってみよう^^
コメントへの返答
2011年10月4日 22:41
ド快晴だった今日、気分良くブルーラインを往復しながら思ったこと。

もう酷道は卒業した方がいいんじゃないだろうか^^?

>それにしても皆さん
はがねいちさんは3回周ったんですって!
私は一回周るだけでお腹一杯ですわ^^。

>いつか下道で行ってみよう^^
止めといた方がいい!
現地で睡魔に襲われるのは確実で、島を楽しむどころじゃなくなります!険道を走っていても睡魔から逃れられませんでした^^。
2011年10月5日 23:50
愛車をキズつけたくないからやっぱり酷道は険道は避けたいところなんですよね~^^;

瀬戸内はまだあまりいい条件に巡り合えていないので、開拓の余地大、です^^。
コメントへの返答
2011年10月6日 0:14
この手の道で傷を付けたことはまだ無いし、そうならない自信もあります。ただ、「快走路を気分良く走りたい症候群」になっている私には、こういう疲れる道はあまり楽しめなくなっているんです。最後は439で締めくくって終わりにしたいですね~。

>開拓の余地大、です^^。
小豆島はそうでもないけど、その他の島は忍耐を強いられますよ。ホント、なかなか進まないんだよ^^。
2011年10月6日 6:42
3周もした人には驚きですね。
私も1周で十分な気がしました。
もし次行くなら五条の千本桜が満開の時かな。

今日、気が付いたのですが私も同じヘビ(8月)です。
コメントへの返答
2011年10月6日 17:24
瀬戸内の島巡りをしていつも思うことは、「ストレス溜まるな~!」です。
景色が良くてもなかなか進まなかったり、狭くて疲れる道が多いからストレスが溜まるんです。

オープン・カーに乗るとこの手の道が苦手になります。ルノー・ウィンドウには手を出さない方がイイと思いますよ~^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation