• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

第二回「色出来すぎTRG」@大山

第二回「色出来すぎTRG」@大山 今春奥琵琶湖にて沿道の人々を驚愕させたあの!「色出来すぎTRG」が、昨日快晴の大山で行われました。








集合場所の蒜山へ

少し霞がかかっていますがお天気自体は申し分なし。
午後から気温も上がるそうで、素晴らしいオープン日和になることは間違いありません!

道の駅風の家に全員集合

白黒ノ助さん、赤Love RoadSterさん、黄よっすい.さん夫妻、青ドラ依存。

今日も全車ピカピカに輝いております^^。


まずは鬼女台展望所

そして鏡ヶ成

連休中ということでいつもの日曜日よりも混雑していますが、運良く4台並べることが出来ました。

ここから大山のハイライト、鍵掛峠への道は20日頃まで通行止めになっているので、広域農道経由で逆方向から向かいます。



県道24号大山道路に近づくと何故か渋滞?

昨日は大山麓の2会場でバーガーフェスタなるイベントが行われておりまして、普段閉鎖されている駐車場の入り口で写真を撮る目論見は失敗。
紅葉シーズン顔負けの人出にビックリしました。

会場を過ぎると意外にも空いていました。

鍵掛峠の駐車場も一発で並べることに成功!


今年の紅葉は10月末が見頃か?

このブナの原生林の抜ける瞬間が最高に気持ちがイイ!


再び蒜山に戻りお約束のソフト

天使は何処に行ってしまったのだろう^^?

大注目を浴びた蒜山から湯原に向かい、皆さんにオオサンショウウオも見て頂きました^^。


この時間に解散しても関西からお越しの皆さんは渋滞にハマるだけなので、道の駅久米の里のガンダムもご案内しました。

ここで時間潰しをして解散。皆さん、無事に帰路に着かれましたでしょうか?
今回、一日中先導をしてしみじみ感じたのは、やはり先導は疲れます。

次回は気楽に後を追いかけますので^^。




さて、現在我々はNCの新色スピリティッドグリーンメタリック購入予定の方を探しております。基本ノーマルで我々のマッタリ走行にお付き合いできる方ならどなたでも結構ですので^^。



ブログ一覧 | TRG | 日記
Posted at 2011/10/10 06:53:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

久しぶりの映画館
R_35さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 7:41
見頃揃いましたね…^^; これは確かに注目の的です(笑)!
お天気にも恵まれました様で(V^?°) やはり快晴だとハイテンションだったかと思います♪

NCのグリーン…NBのグリーンならあの方がおりますが(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 7:56
おはようございます^^。

昨日も数人の方からお声がかかりましたよ!
子供が「かっこいい~」って言うから、「ボク、どの色が一番かっこいいか正直に言ってみな」と返したら、照れちゃって固まってたな~^^。

>NCのグリーン
実は地元のお友達、ガンダー君が全塗装してるんだけど、ヤンチャな車になっているので勧誘できないんです^^。
2011年10月10日 9:49
もうすぐ紅葉の季節なので大山も混んでくるでしょうね!
毎年TRGで行こう行こうと言いながら渋滞を懸念して全く行けていないのですが、ブナの原生林を見るとウズウズしてきますね・・・(~_~;)
確かにあと緑が入ればカラフルなNCゴレンジャーの完成ですね(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 14:54
こんにちは。

>渋滞を懸念して
過去二回の大山TRGでも鍵掛峠の直前で渋滞があり、駐車場に入ることも出来ずそのまま通過しています。極めて早い時間帯に訪れても難しそうですし、なんなら思い切って現地駐車場朝7時に集合するなんて案もあったりしますよ^^。

>NCゴレンジャーの完成
イイ名称です!
緑が現れた際はコレを使わせて頂きます^^。
2011年10月10日 11:23
こんにちは。

昨日中に無事帰宅致しました。

ずっと先導役して頂いて本当にありがとうございましたm(__)m
オオサンショウウオやガンダムにまで会えて、盛り沢山でとても楽しかったです♪

個人的には、昨年紅葉で訪れた時に鍵掛峠に止める事が出来なかったので、リベンジを果たせて大変嬉しかったです。
今回は最高のお天気で、またまた沿道の人々を驚愕に陥れて(笑)面白かったですね。

また次回お会いできる事を楽しみにしています(^-^)
コメントへの返答
2011年10月10日 21:30
こんにちは。

私の先導はどうでしたかね?
そんなにスピードは出していないのに後のよっすい.さんが結構車間距離をとっていたので少し不安になりましたよ^^。

>盛り沢山で
もう少し霞の少ない綺麗な青空だったら国道429号を東に向かってベルピール自然公園もご案内したかったです。きっと満足して頂けたと思うんですけどね~。

>またまた沿道の人々を驚愕に陥れて(笑
コレを街中でやったら物凄い注目を浴びるでしょう。課題はあるけど御堂筋線でやったら滅茶苦茶面白そう^^。

次回は紀伊半島で決定ですね?
12月以外ならいつでもOKですよ~^^。
2011年10月10日 11:53
こんにちは~♪
昨日は本当に有難うございました!無事、帰還しました^^
ドラさんの的確な先導のおかげで、充実した素晴らしい大山蒜山TRGとなりました。感謝感謝です!

大山はこれで2度目の訪問でしたが、青々としたブナの原生林を抜ける所は凄かったですね~。大山の魅力、再発見になりました。

次回は紀伊半島TRGとして、ドラさんをご案内致します^^。
コメントへの返答
2011年10月10日 15:33
こんにちは。
昨日中に上げるつもりだったのに、飯を食べたら風呂も入らずにそのまま寝てしまいました。やはり興奮して睡眠時間が短くなるとこういうことになりますね~^^。

>青々としたブナの原生林を抜ける所は凄かったですね
今回走れなかった通行止め区間にも同じような原生林があるんです。黄色に染まった原生林の隙間からこぼれる日差しが、コレマタ気持ちがイイんです!

渋滞覚悟の大山TRGをこの後開催予定しております。気が向いたら来てください^^。

>紀伊半島TRG
ロードスターでは未踏の地、楽しみにしておりますよ~^^。
2011年10月10日 15:06
NBでごめんなさい。
ド・ノーマルでごめんなさい^^
コメントへの返答
2011年10月10日 15:15
爆笑!!!!!!

いや~、ジャンボリーが無ければもう少し前にコッソリ教えてあげても良かったんですよ~^^。
2011年10月10日 15:36
こんにちは。
目を反らさずに見てますよ~。
おおお、なんか赤と青と緑のピクセルが見えます!!!!←あまりにも近すぎると思うが、どうか。

もちょっと近ければ行くんですけどね~。
ではニュートリノの超対象性粒子を利用した物質転移装置の研究に戻ります(爆)ォィ
コメントへの返答
2011年10月10日 15:59
こんにちは。
しかと見届けていただけましたでしょうか^^?

>もちょっと近ければ
光よりも速いニュートリノをご研究されているんなら、ワープなんて芸当も簡単では^^?
2011年10月10日 15:51
連コメすいませんm(__)m

今日はどちらまでドライブに行かれてたのでしょうか?(^^ゞ

>結構車間距離をとっていたので少し不安になりましたよ^^。
燃費走行に徹していたのでアクセル開度を極力抑えてた事と、景色を楽しみながらボ~っと走りたかったので、敢えて車間距離を確保してたんですよ。

先導は私好みののんびりペースで良かったですよ。

不安にさせてしまってすいませんでしたm(__)m

>ベルピール自然公園
次々回辺りのツーリングで案内して下さいね(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 16:10
今日はごく近場をウロウロ。
ネタはしっかりあります^^。

>燃費走行に徹していたので
なるほど!
本音を言えばもう少しペースを上げたかったんですよ~^^。
昨日今日の走行で、メーター半分で440km。よっすい.さんも16はいくんじゃないですか?

>次々回辺りのツーリングで案内して下さいね(笑)
ココだけは大快晴の時にしかご案内するつもりはありません。何故なら私自身が満足出来ない身体になっているからです^^。

2011年10月10日 16:59
目立つツーリングですね~(^^)

グリーンのNCオーナー見つかるといいですね。
でもピンクとかオレンジが入っても面白いかも(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 18:38
こじんまりした台数でもコレだけカラフルだと目立ちます^^。

>ピンク
NCを痛車にする場合、もっともお似合いの色ですね。う~ん、さすがに引いてしまうな~^^。
2011年10月10日 17:07
素晴らしいTRG、ご案内ありがとうございました!
私はほとんど最後尾で、ものすごく楽させて頂きました(笑)
3色をずっと眺めながらのドライブは最高の贅沢でした。
それに、蒜山を眺めながら走る広域農道もサイコーでした。

最後尾だと、ギャラリーの反応がよく見えるんですよ。
皆さんビックリした後に、必ず笑顔になんですね〜。
その反応を見るのが楽しかったです。

ベルピール、天気の良い時に行ってみたいですよ!
コメントへの返答
2011年10月10日 18:51
こんばんは。
お天気良し、道良し、風景良し!
最高の条件に最高の先導wで皆さんに満足して頂けたようで一安心しています^^。

>最後尾だと
先頭を走っていると驚いた表情までは見えても、その後の反応がイマイチ判り辛かったです。やっぱり次回は最後方を指定席にしてもらおうかな~^^?

>ベルピール
中国道~鳥取道を使えばそんなに時間はかかりませんが、一人で行くことは止めといたほうがイイです。
私が言うのだから間違いありません^^。
2011年10月10日 17:59
お見事です!

微妙な色「ノルデックグリーン」に乗ってる者です。
乱入の許可頂いていましたが、仕事でした。('_')

渋滞覚悟の大山TRGは是非お邪魔したいです。
「全色並べてみました」(ABC問わず)になるかも(^.^)
コメントへの返答
2011年10月10日 18:58
ありがとうございます。

>微妙な色「ノルデックグリーン」
大笑い!
ハイランドグリーンもそうなんですけど、一目でパッと判り辛い色でしょ?
NBの緑をそのまま継続しても良かったのに、と個人的には思っていたんですよ。

>渋滞覚悟の大山TRG
「おはつの」用に休みを希望したので10月後半~11月頭の休みは未定です。最悪土曜日になる可能性も・・・・。
2011年10月10日 18:32
うーん、これはうらやましいなぁ。カラフルカラーズで、走るとパッと周りが明るくなるよね。大山、遠いからなぁ・・
コメントへの返答
2011年10月10日 19:02
愛知近辺ならこの4色を揃えるのは簡単なのでは?
ドライブの趣味が合わないとお話にならないけど、おはくまあたりでお声をかけたら実現出来るんじゃないですか?

まあ、確かに大山は遠いけど^^。
2011年10月10日 20:26
クソ~。
快晴だったか。^^
コメントへの返答
2011年10月10日 21:19
日頃の行いがイイからです。
妬んじゃダメですよ~^^。
2011年10月10日 21:05
黒は、求めてらっしゃらない様で・・・残念w

団体行動、苦手なので・・・無念w
コメントへの返答
2011年10月10日 21:21
団体行動が苦手な方を無理矢理勧誘するつもりはありません^^。

でも、黒も含めた「色被らないTRG」は検討に値しますね~^^。
2011年10月11日 7:26
何かデジャヴュが。
コメントへの返答
2011年10月11日 22:54
イマイチ何が言いたいのか判らない?

まあ、いつもの光景ではありますが^^。
2011年10月12日 0:01
やはり、ナカナカの大山だったようで^^

それにしても色鮮やかだなぁ。
コメントへの返答
2011年10月12日 21:05
多少の霞はあったにせよ、快晴の大山であったことには間違いありません^^。

ただ、・・・・・・

予定していた本編の大山TRGが10月23日にしか開催出来なくなってしまった!

紅葉には少し早過ぎる気がするのだが・・・・・。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation