• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

久々のコンベックス岡山

久々のコンベックス岡山 連休二日目。
ドライブの予定も無く朝食を食べながらテレビを観ていると、コンベックス岡山で国内メーカー勢揃いの展示会が今日まで行われているとのこと。マツダ以外のディーラーに足を運ぶことの無い私のような人間にはもってこいのイベントです。

10時過ぎに到着

ここの駐車場はドアパンチを喰らう可能性が非常に高いので、いつも一番端の遠い場所に停めるようにしています。

各ブースを回ります。
まずは三菱

ミニキャブのEVを興味津々で見ていた私に、ディーラーのお姉さんが声をかけてきました。

「近々会社に納入されて乗る可能性があるんですよ。」
「○○○○さんなんですか?」

おっ、ちゃんと知ってるじゃない!とお顔をよく見れば、以前EKワゴンを持ち込んだ時に応対してくれた可愛いお姉ちゃんだった^^!!

「あの~、○○○○さんのミニカーってどうやったら手に入るんですか?」

こっそりタダであげてもいいけどw、そうもいかないので懇切丁寧に教えてあげました。え~、お名前は○田さんです^^。

続くは日産

Zすら展示していないので、見るべき車は皆無。

リーフをハイブリッドだと勘違いしていた爺さんが「コレ、何cc?」と訊いていたのには笑った^^。

ダイハツは今話題のミラ・イース


頑張っているのは判るけど、コストダウンで後席のヘッドレストを省いちゃうのは如何なものか?


会場唯一のオープンカー、コペン

何とかエディションは200万オーバーの価格。コレならNCでイイ中古が買えるよね!

スバル

インプレッサ4ドアSTIのA-ライン(AT)は売れ残りか^^?

シートの出来がイイのが印象的。

トヨタ

興味が出たのはこのハイエースのみだった^^。

レクサスも3台来ていました。

レクサスに触るのは初めてだったんだけど、静粛性の良さには驚きました。
ドアを閉めたら外の音が全然聞こえません!

スズキはスイフトにだけチェックを入れる。

写真のランディーはセレナのOEM車。
一度だけドライブ中に見かけたことがある超貴重車^^。

頑張れマツダ!

アクセラのスカイ・アクティブ、エンジンカバーはデミオと同じく青のメタリック色になっている。私にはウィニングブルーにしか見えないのだが???

ホンダ

CR-Zぐらい持って来いよ!以上。


屋外でJAFの反射神経テストを受けてみる。

後で見ながら要領を得ていたのに、いざ受けてみたら評価Dの最低ランク・・・・。

激落ち込む・・・・・・。


会場を出るとアニメの原画展に長蛇の列が!

私には関係の無い世界です^^。

王子が岳のパラグライダーを見学して帰宅。お粗末でした。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/10/10 20:21:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 21:01
コンベックス、自分も本日行ってきましたよ。

エコなラインナップばかりでしたので、コペンは凄く輝いて見えました(笑
200万というプライスだけ見れば高いんですけどね・・・。

しかし、セカンドカーで軽しか買えないけど運転を楽しみたい方には唯一無二の選択肢ですから貴重な存在です。
コメントへの返答
2011年10月12日 22:20
こんばんは。
ぼったくり気味のB級グルメはどうでしたか^^?

>エコなラインナップばかり
行く前から解ってはいたけれど、各メーカー、一台ぐらいはその手の車を用意して欲しいもんです!

>唯一無二の選択肢
決してコペンを否定する気は無いのですが、コペンが無ければもう少しロードスターが売れるような気がしまして^^。
2011年10月10日 21:32
こんばんは。
調べたら「アニメの原画展」ではなくてオタクに版画を売りつける展示会なので行ってはダメな展示会です(爆)
LEXUSはCT、HS、IS辺りまでは実際走ると結構外の音は聞こえますよ。LSは風切り音すら聞こえませんが(笑)
コメントへの返答
2011年10月12日 22:23
こんばんは。

>調べたら
ようやるは^^!

今回初めてレクサスに触れたので、過大評価してしまったのかも知れません。と言うか、国内外含めて高級車自体を知らないんだよな~^^。
2011年10月10日 21:35
コペン売れてますね。

販売期間が長いのもありますが、よく見かけます。
コメントへの返答
2011年10月12日 22:27
こんばんは。

発売から何年経ってましたか?
マイナーチェンジを行わなくても、現在においてさえNCロドよりも売れている事実!

チビの私でも狭すぎるように思うのですが^^。
2011年10月10日 22:25
黄色いosanpoです。コンベックスの駐車場、うちもそこが定位置です。

アクセラの新色の青はほとんどウィニングブルーですね。名を変えて復活?今さらですが、クルマは青色が良いと思います。
コメントへの返答
2011年10月12日 22:37
こんばんは。
あそこの一階はホントに危険ですよね~。ドアが二枚しかロドでは降りる時にも気を使うんですよ!

>ほとんどウィニングブルー
その色はオーロラブルーと言いまして、ウィニングブルーに代わりスポーツ系の全車種に採用されているんです。パッと見区別がつかないだけに、ウィニングブルーを愛するものとしては納得いきません^^。
2011年10月11日 8:49
>いざ受けてみたら評価Dの最低ランク・・・・。
歳ですな。^^

パラグライダーは乗るものですよ。^^
コメントへの返答
2011年10月11日 22:53
屋外だったので映り込みが結構あって、モニターが見え難かった。

そういうことにしときましょう^^。

>パラグライダーは乗るものですよ。^^
一度乗ったからね~。
ハイグリさんにも乗ってもらわないとイケナイな~^^。
2011年10月11日 15:10
そんなにその駐車場、ドアパンチ率が高いんですか(((°Д°)))

面白そうなイベントですね!確かにホンダ、CR-Z位は展示して欲しいもんですね(;´Д`)
コメントへの返答
2011年10月11日 22:46
立体駐車場の二階はマシなんだけど、下は柱があるのでかなり狭いんです。こういう不特定多数の人が出入りする駐車場では、遠くても安全な場所に停めるようにしています。

>ホンダ
次期ビートが出るまでディーラーへ行くことはまず無いでしょう^^。
2011年10月12日 0:07
おねえちゃんネタに反応してリンクを押して読んでみたら、メッセージをもらってない?ことに気付いた!
まぁいいんだけど、そろそろシーズンですね^^

ハイエースは寝やすいだろうけど、別にお金がなくて車中泊してる訳じゃないでしょ^^

CT200h、やはり試乗しに行ってみるか・・・
コメントへの返答
2011年10月12日 22:43
>メッセージをもらってない?ことに気付いた!
ぎょへ~~~!!
確かに何をメッセージしようとしていたのか、自分のブログをみてもよく判らないな~^^。

>ハイエース
仕事で乗ったことはあるんだけど、ノーマルからかなり弄られていたので食指が伸びました^^。

>CT200h、やはり試乗しに行ってみるか・・・
その前にゴルフのガブリオレはどうだった^^?

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation