• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月19日

我ながら『もったいない』紀伊半島一周ドライブ

我ながら『もったいない』紀伊半島一周ドライブ 昨日敢行された依存症初の紀伊半島一周ドライブをご紹介。









出発は18日早朝3時前。

帰宅後天気予報をチェックして何処へ行こうか悩みながらも、結局踏ん切りがつかなくてそのまま寝てたんです。が、ココが私の病気たる所以!2時に目が覚めたらそのまま出発していました。

ただ、行き先は決めていませんでした。西はお下り坂のお天気だったので最初から除外。東となるとロードスターでは未踏の地紀伊半島、okazakiさんのブログで見た渥美半島、さらにその先のリベンジも兼ねた伊豆半島と三つの半島が考えられました。最初は最も楽そうな渥美半島にするつもりでタイトルの『男はつらいよドライブ』まで頭に浮かんだのですが、ここならいつでも行けそうなのでパス。伊豆はやはり遠いのでや~めた~ということで紀伊半島を一周することにしました。

夜明け前

お天気は良さそうでしたが・・・・
亀山から伊勢道に入るとこんな感じ・・・・。

まさかこんな所で雪を見るとは思いませんでした!

8時過ぎに鳥羽からパールロードに入りました。

心配されたお天気はまずまず。しかし、冷え込みは半端じゃなくとてもじゃないけど開けられません。

鳥羽展望台

ゲートは開いていましたが、従業員以外私しか居ません^^。





『寒かった…』の一言に尽きます!

面白展望台から昨日のオープンドライブを開始。


まずは的矢湾大橋。


橋を渡った向こう側に伊勢志摩パルケ・エスパーニャがあります。

ここからは国道260号を西へ。

終点の国道42号まで実に気持ちのイイドライブでした!

その42号に入ったのが昼の11時。

道の駅紀伊長島マンボウでの食事となったらコレは外せません!

マンボウフライ定食880円なり。

マンボウの身は魚と言うよりは鶏肉に近い食感がありますよ~。

行く前から気になっていた国道42号の交通状況は全く問題ありませんでした。季節的に閑散期になるので観光バスや地方ナンバーの車も無くまずまずのペースで走れました。(平日だから当然か)

熊野に入ると見事な海岸が登場!

七里御浜




13時過ぎ、熊野川を渡る。

ここから先がようやく和歌山県です。
イメージとして紀伊半島の下半部が和歌山県と思っていたので、ここまで三重県が続いていることに驚きました^^。

どんどん行きます。トップ画像である串本の橋杭岩に到着。

到着早々観光客のオバちゃんに車のことでおだてられていい気になっていたところ、ココでカメラのレンズを換えていたらトラブルが発生。買った当初にも出てたんですが、突然撮影画像が真っ黒になる状態に・・・・。
電池やカードを出し入れしても全く変化が無いのでそのままドライブを続行。





と、ココまで書いて多くの方がご不満をお持ちだと思います。

的矢湾のWの島はどうしたんだ^^?

英虞湾は見なかったの?

311号を走ってないじゃない!
そこまで行って楯ヶ崎を見ないとは情けないぞ。

那智の滝は素通りか?

本州最南端も見ずに終わったのか?


2連休だったので最初から宿を決めて計画的にドライブすればすべてを網羅することは可能でしたが、気まぐれで出発した手前車中泊の用意すらしていませんでした。気持ち的には二日目は家で休んでじっくりブログを書きたいと思っていたんです。それに大事な目的があったので時間的な問題でほとんどを素通りしました。

田辺から有料道路を利用したおかげで何とか日の碕の夕焼けに間に合いました!!





現地でカメラも復活!!!!
出発から15時間、約700kmを走ってようやく満足出来たように思います^^。

帰路は時間調整の為全SAに立ち寄りながら帰りました。
紀ノ川SA


三木SA

真夜中に一人でスティービー・ワンダーを歌ってました^^。




ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2012/01/19 17:07:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

プロジェクトX
kurajiさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年1月19日 17:12
何処へ行かれるのかと思えば、とんでもない処へ・・・

次回は、おやまにも寄ってくださいね(^o^)/
コメントへの返答
2012年1月20日 21:58
実際に走ってみて紀伊半島はやはり遠かったです^^。

おやまですか・・・。
置いて行かれそうな気がするんですよね~。それに、あんまり六甲の山道にイイ印象が無いんです・・・・。
2012年1月19日 19:06
紀伊半島は未踏の地だったんですか(゚д゚)!? メチャクチャ意外です(^-^;
七里御浜もR42も素晴らしいですよね♪久々に和歌山行きたくなりました。

それにしても夕日が綺麗過ぎますヾ(゚∀゚)ノ゙オォオォオォオ
コメントへの返答
2012年1月20日 22:00
プジョーで425号を御坊から池原ダムまでは走ったことがあるんですよ!そこから先は通行止めでしたけど^^。

晴れてたらここから徳島もバッチリ見えるハズ!

逝ってください(フェリーで^^)!
2012年1月19日 19:41
ドラさんらしいぜ!(^^)
コメントへの返答
2012年1月20日 21:44
私らしいでしょ?

日ノ御埼で夕日を見るのが唯一の目的なのに、わざわざ遠回りするんですから^^。
2012年1月19日 20:34
的矢湾のWの島

って なんですか~?
コメントへの返答
2012年1月20日 21:46
教えてあげるから詳細なレポをお願いします^^。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%B9%BF%E9%87%8E%E5%B3%B6
2012年1月19日 20:54
クソ~~~!
一人良い事して~。

こりゃ~○○○を返してもらわんといけんの~。^^
コメントへの返答
2012年1月20日 21:50
ホントにホントにスイマセン^^。

今日久しぶりのウェット路面で少し不安になりました。また一人倒れて交番が変わりそうでいつ行けるか分かりませんが、アースワンの17でよろしくお願いしますm(__)m
2012年1月19日 21:49
マンボウって普通に食べれるんですね( ゚д゚)
知りませんでした‥

しかし夕日が凄くキレイ!
コメントへの返答
2012年1月20日 21:53
私も知らなかったんですが、流鏑馬さんが年始にここで串焼きを食べていたのを思い出し私も頂いてきました!

ココはLove RoadSterさんのお気に入りの場所なんです。

『密入国』した甲斐がありましたよ^^!
2012年1月19日 21:49
不満だらけ!!

ってのは冗談^_^;
よくまあ馬鹿デカイ紀伊半島をこれだけ回ったね(^-^ゞ

次回は内陸もお忘れなく♪
コメントへの返答
2012年1月20日 22:06
そら~紀伊半島をタテヨコでドライブしてしまうKUROYONさんには物足りないでしょう^^。

>次回は内陸もお忘れなく♪
425って通れるのかな~?
尾鷲の交差点はいきなり工事してたけど^^。
2012年1月19日 21:56
感動的な写真ですね~(^^)

しかし、日の碕の夕焼けは見事にナディア(?)が邪魔ですw
コメントへの返答
2012年1月20日 22:09
サンキュー!

このナディアには参りました!
親子連れだったんだけど、夕陽を見るでもなくただ車の中でグダグダしていただけ。さっさとどっか行きやがれ~^^!
2012年1月19日 21:58
冬の選択肢の王道ですなw

似た様なルートですが、嗜好の違いと、始動時間の差が出てますね(^<^)
コメントへの返答
2012年1月20日 22:30
実は大津SAで道路状況をチェックしたらほとんどチェーン規制が出ていませんでした。『冬の王道』、日本海もひょっとしたらいけたかも知れません^^。

>始動時間の差が出てますね(^<^)
3時間ぐらい寝て目が覚めてしまったのです。もう行くしかないですよね~^^。
2012年1月19日 22:07
田辺まで阪和道が開通してて良かったですね~(^^ 田辺の慢性的な渋滞が紀伊半島周回の辛いとこでした。ボクは来週の土日に晴れてたら本州最南端目指します。
コメントへの返答
2012年1月20日 22:36
私が持っている関西マップルは南部までしか繋がっていませんでしたが、確か田辺まで伸びているハズだと信じていました!
いや~、ホントに助かりましたよ^^。

>ボクは来週の土日に晴れてたら本州最南端目指します。
これを読んで↓の人が待ち伏せしてたりして^^。
2012年1月19日 23:08
厳密に言うと、紀伊半島は中途半端なまま一周できていないのです。灯台下暗し、ですね(笑)
尾鷲から南伊勢にかけては未踏の地。2日間くらいかけて一周しようかと密かに計画しています^^

日ノ御埼はいかがでしたか?
対岸の伊島、蒲生田岬も見えているようなので、眺望は良さそうです。お気に入りの場所に訪れて頂き、有難うございます^^。
コメントへの返答
2012年1月20日 23:03
こんばんは。

パールロードでのんびりしていたところで時計を見ると既に9時半。このペースであちこち寄っていたら間に合いそうにもなかったのでほとんどをスルーして走り続けましたが、それでも三重を脱出したのが13時過ぎ。和歌山よりも三重の方が大変ではないでしょうか^^。

>日ノ御埼はいかがでしたか?
最後までお天気がもってくれたおかげで素晴らしい一瞬を味わえました!また、気が向いたら「密入国」致しますので^^。
2012年1月19日 23:54
紀伊半島を日帰りで攻めるのはハードですよね(^_^)
以前、真夜中のR168十津川村経由で新宮に南下して紀伊半島を回ったので伊勢から新宮までは未開拓。白浜までは交通量が少なく景色もいいのでまた行きたいです♪
コメントへの返答
2012年1月20日 23:15
結局家に帰ったのが深夜1時過ぎ。
22時間で1050kmだから難易度は結構高いですよ^^!

>白浜までは
確かに通行量はそんなに多くはないけれど、ほとんど追い越し禁止になっているから観光バスなんかに捕まったらお手上げです!
串本で売店のおばちゃんが「ココは陸の孤島だよ。」って言ってたけど、確かに高速が繋がらないと不便な場所ではありますね~。
2012年1月20日 1:01
こんばんは。
前半は三重にいた頃行った事がある場所が出てきました。
三重は結構雪降りますよ。御在所岳という山が原因らしいですけど。
和歌山側は高速も延びて結構アクセス性がよくなったんですが、三重側からだとまだまだ大変です。
でもドラさんにかかれば「屁でもない」んでしょうね~(笑)
コメントへの返答
2012年1月20日 23:21
こんばんは。

三重の山奥で降るのは承知していましたが、伊勢道まで流れて来ているのにはビックリしました。標高も50mぐらいしか無さそうなのに融けずに残っているなんて!

>でもドラさんにかかれば「屁でもない」んでしょうね~(笑)
そうでもないです。
昨日は丸一日家に籠っていました。
雨が降っていたなんて知りませんでしたよ^^。
2012年1月21日 12:34
あの珍しく伊勢志摩スカイラインが雪で閉鎖された日に行かれたのかな?
三重県中部から南部に雪が積るのは2月が多いのですがね。

R425はこの時期全部ダメですね。冬期閉鎖や昨年の水害の影響です。

コメントへの返答
2012年1月21日 23:33
>伊勢志摩スカイラインが雪で閉鎖された日
そうだったかも?パールロードから見上げてみたら雪は勿論のこと凍結間違いなしと思いました^^。

425は池原~尾鷲を走れなっかたので再チャレンジする価値はあるのですが、なかなかその気にならないんです。
酷道に飽きちゃったのかもしれませんね~。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation