• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月06日

『タイトル未定ドライブ』一気総集編

『タイトル未定ドライブ』一気総集編 三泊(うち二車中・一ネットカフェ)四日で行われた関東遠征ドライブを、今回のドライブで延々と聴き続けていたプリンスの『The Holy River』をご清聴頂きながらご紹介します。








出発は2日の6時過ぎ。備前ICから高速に乗り伊勢湾岸線刈谷ハイウェイオアシスで二度目の休憩は深夜12時前。

コレだけ大規模なSAの割には11時にコンビニ以外のお店が全て閉まってしまうのは困りもの!大型連休中でもこうなのかな??

この後段々と睡魔が襲って来たので富士川SAで車中泊に。

毎度裏切られているウェザー・ニュースでは朝には晴れると予報されていましたが、この霧雨具合からしてどうにも怪しい^^。

富士川SAから富士山を望むことはスッパリ諦めて3時間ほど寝て再出発。
沼津で降りて伊豆縦貫道~国道1号~国道136号で伊豆市内へ向かいます。目的地は西伊豆スカイラインです。

県道18号戸田峠に向かうと予想外の雪と霧!西伊豆スカイラインは真っ白な景色でした^^。



霧と路面凍結の危険があるスカイラインは制限速度程度でしか走れません。さっさと見切りをつけて土肥峠から国道136号に戻り西伊豆の海岸線へ。

前回素通りした恋人岬には手のオブジェがあります。

思わず同じポーズをとってスタン・ハンセンの『ウィ~~!!!』を叫んだんだけど、実際はコレだった^^。

ハンセンのポーズは猛牛の角で、こっちは世界手話協会公認の「I Love You」のポーズらしいです^^。

南伊豆町に入ったところの夕日が丘休憩所。



この曇り空ではただの展望所。ツマラン!

そして南伊豆の展望所(名前は失念)。





この時点で既に9時半を回っているに回復の兆しすら無し。
先が思いやられる・・・・。

10時前になってやっと南伊豆の目的地弓ヶ浜に着きました。

ここでの目的はライブカメラに映ることです^^。

売店らしき建物にカメラはありました。

ちょっとだけバックさせてベストな位置に停車。10時を待ちます。

周りに人が結構いたのでカメラ目線のポーズはとりませんでした^^。


何度も言いますが、曇り空が恨めしい・・・・。

下田を抜けて東伊豆で初給油。

メーター半分の地点で490km走ったので新記録達成かと思いきや、さすがに沼津からの下道でかなりロスしました。それでも18.23km/Lは我ながら大したもんだと思います。

そして、県道111号から伊豆スカイラインへ!

期待通りのドライヴィング・ヘヴンではあったのですが、お天気が冴えないのでイマイチ興奮しない。ただ、有料道路のせいか走り屋さんの姿はほとんど無くのんびり走れたのは好都合。

最後の最後でわずかに晴れ間が。富士山??




伊豆大島も見えません。


そしてお約束の場所に到着。



先ほど見えたのが富士山の山頂部分だったとは!

上空は富士山を境にして正反対のお天気です。このまま雲が南に流れれば素晴らしい富士山を見ることが出来そうだったのでしばらく待機していました。しかし、無情にも再び雲がかかってきて見えなくなったので諦めました・・・・。

さらに北上して芦ノ湖スカイラインへ。

箱根方面は更にお天気が悪そうなので無料になっていた箱根新道から小田原厚木道路~東名で都心へ向かい最大の難関首都高に入ります。


この日の最終目的地を九十九里浜に決めた時点でアクアラインを走ることも考えました。しかし、帰りに首都高を走ることが確定的だったので予習のつもりで通ってみたんです。一か所だけJCTで苦労しましたが無事に湾岸線へ。

この頃から急にお天気が良くなってきました。
箱根新道から屋根を閉めていたのですぐにでも開けて走りたいのに首都高にはPAがほとんどありません。くっそ~!!!

東関東道から屋根を開け、館山道~千葉東金道路で九十九里へ向かいます。
最後の九十九里東金道路はパスして下道で海岸に到着。

九十九里道路の下をくぐれば浜辺に直付け出来そうです。
様子見で歩いてみると一気に走れば抜けそうでしたが、スタックすると一人ではどうしようもないので諦めてそばにあった有料駐車場の方へ。

すぐに移動するので駐車場には停めていません^^。

九十九里東金道路の終点北側にある豊海(不動堂)海岸はこんな様子でした。




今回撮影した唯一の動画です^^。

カメラの内蔵マイクが風の音を拾いやすい場所にあるのでかなりオーバーな風切音ですが、体感的にはほとんどこんな状況でした。寒過ぎ!!!!

この後偶然見つけた洗車場でガン洗車。そして、来る途中に東金市内で見つけたネットカフェに入りました。弁当と日本酒を飲みながらコメントへの返信、ブログをアップして就寝は何時だったか?まったく覚えておりません^^。




翌朝は5時半起き。日の出を見るために再度九十九里に出ましたが、お天気は相変わらずの曇り空。県道30号をさらに北上。

朝早くからサーフィンです。さすがサーフィンの本場ですね~。

そして、九十九里の最北端刑部岬に到着。

ここから九十九里方面を見下ろします。

そばに彫刻像が。

どうやらこの町はあのちばてつやの出身地らしい!(一時期居ただけみたい)
勿論力石象も有りましたよ^^。

ここにある飯岡灯台がショボかったので犬吠埼にも行きました!


ただ、まともに立っていられないぐらいの強風が吹き荒れておりまして近くまでは寄らず。流鏑馬さん、申し訳ない^^。

銚子大橋を渡って茨城県に上陸。

千葉に続いて茨城も初めての上陸になります。
コレで北海道・沖縄以外で未踏の地は鹿児島・栃木・山形のみとなりました。

殺風景な国道124号~51号は何もありません^^。
とりあえず鹿島スタジアムにだけ寄ってみました。

前日にスタジアム復興を記念した練習試合が行われた模様。
アレからもう一年経ったんですよね~。

国道354号から西に向かいましたが、北浦に架かる橋が通行止めで北へ大回り。再び354号に戻り霞ヶ浦へ。

たまたま私が走った道がそうだったのかもしれませんが、非常に道が良かったのが印象的でした。風景的には・・・・でしたけど^^。

途中蓮根畑を見かけました。

さすが水の郷。今が収穫時期のようで農家の方がこの寒い中水に入って収穫されてました。ご苦労さんです。

そして、最終目的地土浦にある霞ヶ浦総合公園に到着。

2時間弱早く着いています。時間的に余裕があったので筑波山で行きたかったのですが、さすがに疲れていたのでここで休憩することにしました。


さとみさん主催のオフ会に参加されたのは手前からOKB26さん、バイクで参加のたま執行役員さん(良いハンドルネームです^^)、竜飛でもお会いした団塊NCさん、主催のさとみさん、私。そして、たまたま通りすがりのNB乗りの方を加えての6名となりました。

さとみさん、団塊NCさん、私の3名で濃い~~ぃ話をしながら夕食をとり9時過ぎに解散。ここからの帰り道に自信が無い私を心配してくれたさとみさんに甘えて中央環状線経由で渋谷まで誘導して頂きましたm(__)m

過去二回ドームでライブを見る為だけに来たことがあった東京は、やはり巨大なモンスター都市でした。田舎の風景ばかり見ている者からすればホントに別世界のようでした^^。

帰り道の東名でi-MiEVを追い越しました。ナンバーまでは確認出来なかったけど、i-MiEVの走行可能距離では各SAで給電しなければ何処かで停まります^^。ひょっとしたらと浜松SAでうなぎパイを買った後、急速充電器のそばでウトウトしていました。目が覚めるとしっかり充電していました!

名古屋ナンバーで後部座席には人影が。すると運転手と思わしき女性が帰ってきて充電の具合をチェックしています。まだ十分ではなかったのか再びお店の方へ。

以前『ベスト・カー』誌で東名をi-MiEVで走る記事を見たことがありましたが、まさか実際にやっている人が居るとは思いませんでした。走行時間より充電している時間の方が長いんですよ~^^。

この後何処かのSAでウトウトして家に帰ったのは5日の午前11時過ぎでした。
お天気さえ良ければ京都でも散策したかったのですが、途中から土砂降りになってきたので大人しく帰りました。

さすがに疲れていたんでしょうね~、帰ってからこの時間(夕方)になっても布団の中でゴロゴロしています^^。


ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2012/03/06 12:44:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2012年3月6日 15:39
驚きました!
たった今、ブログ覗いていて何気に更新したら、いきなりミュージック!
と思ったらブログ更新されてました。あ~ビックリ。。
今年は角島でお会いしたいですね^^。
コメントへの返答
2012年3月6日 15:51
コメント早っ!!

いきなりミュージックを出す方法はthreetroyさんのこのブログで覚えました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/21208588/
ご自身で削除する可能性があるので早めにページを保存した方がイイかと思います^^。

>今年は角島でお会いしたいですね^^。
5月は何とかして行くつもりですが、お天気が悪ければ行きませんので^^。
2012年3月6日 16:26
ええ事。

天気が悪かったのがせめてものすくいじゃ。^^

富士山が一瞬でも見えなかったら、なおOK。*^^*v

コメントへの返答
2012年3月6日 16:45
行く前から半分諦めていたのでそれほど落胆はしませんでしたが、予想以上に寒かったのが堪えました。最後のオフ会はホントに寒かったんですよ!
2012年3月6日 16:35
北関東までの遠征、大変お疲れ様でした。

2次会で私は、コーヒー2杯、ココア2杯、抹茶ココア1杯飲んでしまいました(笑)

それにしても、エコドライブ方法は参考になりました。
コメントへの返答
2012年3月6日 16:50
竜飛からの帰りに比べれば楽なもんでした。あの時は帰ってそのまま会社の会議に行かなければならなかったんですから^^。

>エコドライブ方法
帰りの高速もほとんど80km/hで走ったのでかなり伸びたと思います。
惜しむらくはウェット路面だったこと!
コレだけで1は落ちますよ~。
2012年3月6日 17:54
こんばんは。
ドライブ記、堪能しました(笑)
私は東京で車に乗り始めてから「線」で捉えられる様になりましたが、それまでは電車移動だったから「点」でしか把握してませんでした。「面」ではまだ無理ですね(^^;)

すいません。よろしければ九十九里で駐車されてる場所(有料駐車場の脇)の具体的な位置を教えて頂けませんか?
いや、この辺りは天体撮影の適所なんですが、具体的にどこに駐めればいいか情報がサッパリないんですよ。

今後の展開ですが、ドラ依存さんなら「日本のMATT」になれるんじゃ?(笑)
http://www.wherethehellismatt.com/
コメントへの返答
2012年3月6日 18:38
こんばんは。
おそらく過去最大のブログになったハズです。朝から夕方までよく頑張ったと思いますよ^^!

場所はこの辺りです。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%B1%B1%E6%AD%A6%E9%83%A1%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E9%87%8C%E7%94%BA%E4%B8%8D%E5%8B%95%E5%A0%82&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6022c14195a8ee5d:0xe5d772d8780b466b,0&hnear=%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%B1%B1%E6%AD%A6%E9%83%A1%E4%B9%9D%E5%8D%81%E4%B9%9D%E9%87%8C%E7%94%BA%E4%B8%8D%E5%8B%95%E5%A0%82&t=h&z=13
県道75号を直進すればそのまま駐車場になります。

>「日本のMATT」
何ですかコレ?
夢に出てきそうな踊りですな~^^。
2012年3月6日 19:28
やはり快晴と曇りとでは雲泥の差がありますよね…^^; 折角の絶景ポイントもテンション上がりませんよね〜。

しかし千葉まで行ってたとは驚きです∑(´Д`) 千葉県はマイカーではまだ未踏の地だった様な…。関東平野は余り訪れた事ないので、行きたくなりました♪お疲れ様でした〜^^
コメントへの返答
2012年3月6日 21:34
天候に関しては最初から半分諦めていたのでしょうがありません。最大の目的オフ会参加の前に暇を潰していた、そういうことにしときます^^。

>関東平野は余り訪れた事ない
今回は過疎っている地方ばかりの訪問だったので割と普通に走れましたけど、ドライブ向きかと問われると難しいです。首都高なんて初めて走ると緊張しまっせ~^^!
2012年3月6日 21:14
犬吠埼・・・もの凄いフリを頂きましたが、流石に遠~~~いぃ。。。

灯台は寄りの画よりも、遠巻きの方が映えますよ!満足マンゾク♪・・・なんて、逃げを打ってみたりw

でも、何より、僕は枕無しでは眠る気がありません(^<^)

コメントへの返答
2012年3月6日 21:41
歩いて一分もかからないのに寒さに耐えられませんでした。真冬でも平気でオープンにしている私がですよ^^!

>僕は枕無しでは
ネットカフェはちゃんと枕を用意してくれました。フラット・スペースも選択出来ますので次回遠征時に利用して見て下さい^^。
2012年3月6日 22:58
ひとつだけ決定的に足りないもの。
温泉情報がない^^

しっかしよくもまあホテルなしで3泊しましたね、お若いこと^^;

曇りだといまいち良さが伝わってこなかったので、また快晴のレポをお待ちしています^^
コメントへの返答
2012年3月7日 8:05
ひとつだけじゃありません。
今回はグルメの情報すら提供出来てません^^!

3泊と言っても実際まともに寝たのはネットカフェぐらい。たぶんこの先ホテルで宿泊することは無いでしょう^^。

>快晴のレポをお待ちしています^^
当分伊豆に行くことは無いんじゃないかな~?何か特別なサムシングがあれば別なんだけど・・・。
2012年3月7日 17:44
茨城へようこそ~
次回は予めお知らせいただければ筑波山をご案内しますよ(笑)
コメントへの返答
2012年3月7日 18:35
寒い中、待ってたんだけどね~^^。

まあ今回も!決断したのは前日ですので、次回と言われてもお天気と気分次第になりますね~^^。
2012年3月7日 18:20
うーん、伊豆は天気イマイチで残念だったねぇ、って言うか、今回は全体的に天気がイマイチかな。こんな天気だとさっさと諦めて、地元で別のことをしてドライブには行かないんだけど、さすがドラ依存のドラさんだ。伊豆や富士山方面は4月に新東名が開通したときにどう?私は行くよ~。
コメントへの返答
2012年3月7日 18:44
コレでも前回よりはマシだったのが笑えます^^。

>新東名
コレは他の人のドライブレポートを拝見してから考えてみたいと思います。
富士川SAからより素晴らしい富士山が見える場所があれば検討に値しますね。
2012年3月11日 20:32
南伊豆の展望所は奥石廊崎のあいあい岬ですね^^。のどかな雰囲気の南伊豆の中で最も好きな所です。夕日も素晴らしかったので、是非ともお天気に恵まれたときに再訪してみて下さい^^♪
伊豆の海岸線って凄く雰囲気があってイイですよね。運がよければそれに富士山もついてくるので、楽しさ倍増です。
今の所、関東まで遠征しようという気にはならないですねぇ。。夜の横浜は少し憧れますが^^;
コメントへの返答
2012年3月12日 21:36
>あいあい岬
そうでしたか!昨年来た時も名前を覚えていなかったんです^^。
初関東遠征では素晴らしい富士山を見ることが出来ましたが、その後2回は完全に裏切られています。

関東唯一の未踏の地、栃木を征服する時は(予定は無し^^)素晴らしい富士山を拝みたいものです!

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation