• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

再び『超オススメの道、中国自動車道』

再び『超オススメの道、中国自動車道』 九州からの帰路は山陽道をパスして中国道を走りました。








九州道で二度ほど仮眠をとって早朝の関門大橋を通過。

この後も睡魔との戦いは避けきれないと読み、下関Jctから先の中国道にあるSA・PAをコンプリートしながら帰ることにしました。

まずは湯田PA。

山陽道ではあまり見かけないトイレと自販機のみのPA。

お天気は最高に素晴らしく、秋吉台にも寄らなかったことに後悔の念が・・・・。


山陽道に主役の座を奪われた中国道は放置されているのか?

こんな轍道が高速道路にあるなんて^^!

続くは荷卸峠PA。

ココもトイレと自販機のみ。やるな~^^。

下関Jctから広島北Jctまでは最高に車が少ないんです^^。


そして問題の鹿野SA到着は8時40分過ぎ。

前回もその寂れっぷりに腰を抜かしたんですが、今回はそれ以上の衝撃でした!

平日でもないのに客より店員の数の方が多いんです^^。

ガラガラの道をひとりのんびりと景色を眺めながらのドライブはこの上ない贅沢!


朝倉PA。

中国道のPAは概ねこんな雰囲気です。

深谷PA。

だんだん見慣れてきたんじゃありません^^?

吉和SA。

ココだけ少し雰囲気が違いました。本線側に建物がありその奥に駐車場があるんです。ここでの少し早い昼食はやたらと油ぎったチャーシュー麺^^。

続くは筒賀PA。

裏手にはこんな感じの田園風景が拡がっています。

中国道はあまり防音壁が設置されていないので、走行中でもこのような景色が見られます。

ときたま現れる直線区間。

中国道全線でも数少ないと思われます^^。

安佐SA。

広島北Jctから浜田道へ向かう車が増え少し賑やかに。

本郷PA。

SA以外で初めて売店がありました^^。

江の川PA。

すぐそばを江の川が流れていますが全くココからは見えません^^。

七塚原SA。

この辺りでレポも飽き飽きし始めています^^。

本村PA。

ココは松が多いので植木の広葉樹も少なめ。

帝釈峡PA。

この辺りも最高に過疎ってます^^。

岡山に入り神郷PA。

並行して走る国道182号沿線の景色が印象的。

そして大佐SAで探索は終了。


前回と同じことを言いますが、中国道はほぼ全線に渡ってグランド・ツーリング気分を味わえる稀有な高速道路です。新緑の季節や紅葉シーズンは最高のドライブになることは私が保証します!
たまには山陽道をスルーして、多少遠回りしても中国道で幸せな気分になってみませんか^^?
ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2012/10/09 10:15:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

勢い余って•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年10月10日 0:15
好きです。中国道。
カーブが多くて眠れない(笑)
山陽道は冬場しか走りません。
コメントへの返答
2012年10月11日 14:30
イイですよね~、中国道は^^。
岡山から西へ向かう場合、岡山道を経由して遠回りしても料金は同じになるので、時間的に余裕がある時はこっちを優先したいぐらいです!

>カーブが多くて眠れない(笑)
そうなの?
今回は各駅停車してしまったからそこまでは判りませんでした^^。
2012年10月10日 0:39
自販機とトイレだけのPAを紹介するブログ・・・斬新ですね(笑)

雪の中国道で埋もれ掛けた思い出が・・・(遠い目w
コメントへの返答
2012年10月11日 14:33
ガッハッハ!
走行中の写真を上げるのも何なので撮った写真はどうしても同じようなものになってしまいました^^。

>雪の中国道で
ありましたね~。アレに懲りて冬場の冬眠期間が長くなったんじゃありません^^?
2012年10月10日 7:12
中国道の過疎化の原因の一つが、カーナビの普及で山陽道推奨がデフォルトになったせいだと見ております。(山陽道の方が数十キロ短い)

しかし、私も山口、九州方面に向かう場合は100%中国道です。仰るとおり最高に空いている高速ワインディングを楽しめるんですもの。特に広島北JCTから山口JCT間は最高ですよね!
コメントへの返答
2012年10月11日 14:43
走行中やPAに停まっている車をみると、その多くが関西ナンバーでお年寄りが運転しているパターンが多かったです。
我々のように景色を求めて走っているのではなく、混雑していなくて安全な中国道を選択する、こういう考え方も一部ではあるみたいですよ。

>特に広島北JCTから山口JCT間は最高ですよね!
70キロで走っていても5分に一回ぐらいしか追い越されませんでした。主要高速道路でここまで過疎っているのは稀なんじゃないかと思います^^。
2012年10月10日 12:38
なるほど。空いている&道が変化に富んでいる&景色がきれい。
昼間に走るなら中国道がおすすめなのですね。
コメントへの返答
2012年10月11日 14:46
>昼間に走るなら中国道がおすすめ
その通り!
夜は街灯が全く無いので真っ暗闇、当然走っている車も皆無なのでチョットした恐怖感(もし事故を起こしてもしばらくは誰にも気づかれない)があったりします^^。
2012年10月10日 12:42
大阪,兵庫東部の中国道はとてもじゃないですが、グランドツーリングは出来ないです((( ;゚Д゚))
行き帰りのどちらかは山陽道じゃなしに中国道をチョイスしたいですね(・∀・)スンスンス-ン♪
コメントへの返答
2012年10月11日 14:51
大阪,兵庫東部の中国道(上り)は渋滞の慢性区間だからね~^^。

>行き帰りのどちらかは
岡山からだと1時間近く遠回りするので時間的に余裕のある時じゃないと厳しいかもしれません。高速道路はあくまで移動経路の一つであって、目的地の滞在時間を優先すべきだと思いますよ。
2012年10月14日 20:26
危うく見逃すとこだった!

全部入ったんですか?超暇な人(笑)

私は行きは山陽道、帰りは中国道ってのが西に行った時の定番ルートになってます(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月14日 22:04
全部と言っても山口Jctから北房Jctまでだから可愛いもんですよ^^。
全部入ったらそれこそ「超暇な人」!

ブログではオススめしちゃったんだけど、燃費のことを考えると??なんだよな~。全線単独走行になってしまうのが惜しい^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation