• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

四国の屋根巡り、瓶ヶ森林道編

四国の屋根巡り、瓶ヶ森林道編 20日に決行された四国弾丸ドライブの詳細です。

出発は深夜1時過ぎ。前日までは岐阜せせらぎ街道~白山スーパー林道を第一候補に考えていました。みんカラを始めて最初のドライブが岐阜せせらぎ街道の素晴らしい紅葉だったので、あの感激をもう一度と目論んでいました。ただ、お天気はバッチシそうでも休み一日で周るにはかなり難易度が高く、紅葉自体も少し早いような気がして出発まで決めかねておりました。休み一日ではその他の場所を全てスルーしなければならず、ブログ的にもあまり面白い話題を提供できそうにも無かったのでパス。そこでその前に行かれた流鏑馬さんのブログにモロ影響され四国の屋根を周ることにしました。

1時40分発の四国フェリーに乗船。

国道フェリーのネオンが消えているのが寂しかった・・・・・。

高松上陸後はいつもの下道を選択。国道32号~377号~11号で西条から194号を南に進むと寒風山トンネル。

無料で走れるトンネルとしては国内最長らしい。

トンネルを抜けてすぐをUターン左折すると瓶ヶ森林道へ向かう道になります。

このトンネルが無い時代は大変だったと思います。
大型一台がやっとの道なんですから^^。

旧寒風山トンネルの出口(通行止めだった)、瓶ヶ森林道のスタート地点に到着。

こんな所で車中泊している家族連れも。

どうやらお天気はバッチシそうです!


早速ここからオープンドライブを開始(まだ6時半^^)。

標高の高い所は既に朝日があたっています。

アップで。

この日の瓶ヶ森林道は色付き始めですが、ココの紅葉自体は大したことはありません。奇麗な紅葉を見たい人は信州に行った方が幸せになれると思います。

この辺りで既に標高1000mを超えています。




名物トンネルも金網で防護されちゃいました。

後方に見えるのがたぶん伊予富士、1756m。


瀬戸内方面から見ると富士に見えるのか???

この時点で7時20分。ここまで対向車は3台ぐらいでしたか。

紅葉の時期にこの道を走るのは午前中の早い時間をオススめします。この辺りはまだマシなほうですけど、お昼頃からはこういう道に慣れない車が増え始め離合に難儀しますので。

それにしても素晴らしい青空!

過去3回を大幅に上回るお天気です。

そして最初の見せ場、自念子ノ頭1701m。


前方の停車スペースが空いたので移動。

トップ画像はもう少し高い場所から撮影。

石碑があります。

この下に年に数回しか現れないww池があるんですよ~。

もう少し色付いていたら・・・・・

しょうがない!判ってて来たんだから文句は言うまい。

またもや石碑発見!

吉野川源流の石碑です^^。

石碑から撮影。

ココで山口から初めて四国に来たバイクの御夫婦としばしお喋り。
やはり中国地方では見られない絶景に感動したご様子。


ただ、後ろに座る奥さんは景色を見て『すご~い!!』と叫んで感激しても、運転している御主人さんはそんな余裕がないので悔しいと仰っていました^^。

こんな場所を走るんですから車よりも余裕が無いのは当然かもしれません。

林道の名前が付いている最高峰瓶ヶ森は1896m。

山頂付近の紅葉はまだなのか、終わっているのか?

このパノラマ感を写真で説明出来ないのが悔しいですね~。


林道の最後を飾る子持権現山、1677m。

なかなか絵になる山と言うか岩なんですが、この山の辺りが林道最大の難所なんです。離合スペースがほとんど無く、この日もプラダとの離合に難儀しました。

こんな道にプラダなんかで来るんじゃない(怒)!



それでも一瞬のスキを突いて撮影しましたが^^。


四国最高峰、石槌山1982mで終了。

登山口の土小屋に着いた9時半頃には既に駐車場が満杯でした。
来週までは混雑が予想されますので、早めに行った方が賢明かと思われます!

この調子でブログを続けるとトンデモナイことになるのでここで一区切りします^^。
ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2012/10/22 15:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年10月22日 18:21
四国にもこんないい所があるんですね。

行きたくなりました^^。
コメントへの返答
2012年10月22日 18:39
こんばんは。
西日本でコレだけ高い標高を走る道はココだけです!風景そのものが別次元の世界なので是非一度行って見て下さい。

ただし、100%快晴の日じゃないとガッカリしますから^^。
2012年10月22日 20:14
瓶ヶ森林道は悪天候率が高いのにこれだけ晴れてましたら言う事ないですね!
又行ってみたくなりました^^
コメントへの返答
2012年10月22日 20:23
紅葉が色付き始めだったことを除けば、最高のコンディションだったと思います。林道には雲はおろかガスさえも全く無し!
陽が当たり出してからは気温も上昇して最後はTシャツ一枚でも大丈夫でしたよ~^^。
2012年10月22日 20:46
「いいなぁ」×100くらい!
私が行ったときは霧というより雲の中で何も見えなかった!
私は今度いつ行ける事やら・・・。
コメントへの返答
2012年10月22日 20:55
ありがとうございます。
ココと次の四国カルストは標高が半端じゃないので、普通の「晴れ時々曇り」の天気予報ではなかなか行く気にはなりません。四国全県で朝から晩まで晴れマーク、こういう日に行くしかないと思いますよ^^。
2012年10月22日 20:51
同じコースに、似たアングル・・・なれど、天候が違い過ぎる~~~悔しいw

流鏑馬のは、吉野川源流の碑よりも、更に、草木を分け入って上から撮ってますので、綺麗なS字が見えますが、やはり、天候が・・・(笑)

まぁ、何より、朝からの気合の差でしょうかねぇ~僕なんて、9時ぐらいにノンキに出発ですからね(~_~;)
コメントへの返答
2012年10月22日 21:20
年間を通してもここまで晴れ渡る日は数少ないのでは?もう完全にガッツポーズ・デイでしたよ^^!

>9時ぐらいにノンキに出発
その時間から四国に渡ること自体が私からすれば信じられません。確かに高速で行けば比較的楽な部類でしょうけど、やはり雲を蹴散らすぐらいの気合を入れて早起きしてみるのもイイかと思いますが^^。
2012年10月22日 21:45
ここ数週間で随分と景色が変わりましたね^^
しかしここを訪れるとついトレッキングの血が騒いでしまうのが困りどころ^^;このあたり縦走するときっと楽しいだろうなぁと早くも目論んでおります。

>雲を蹴散らすぐらいの気合を入れて早起き

さっすが師匠!名言を有り難うございますw
コメントへの返答
2012年10月23日 21:45
ホントはもう少し先に行きたかったんですが、我慢が出来なくて突撃してしまいました^^。

>トレッキング
自念子ノ頭に登りかけたら、まだ笹に朝露が残っていてビショビショになったので途中で引き返しています!

>名言を有り難うございますw
早起きと言うか、寝ずに走っているから誉められたもんじゃないよ^^!
2012年10月22日 21:59
>この調子でブログを続けるとトンデモナイことになるのでここで一区切りします^^。
なぬっ。
続きがあるのか・・・。

ほいでも、四国カルストは晴れの日に行ったけ~、悔しくないもんね~。^^v
コメントへの返答
2012年10月23日 21:47
途中で根気を失くして3部作になる予定^^。

>悔しくないもんね~。^^v
強がりを言ってはいけない。
正直に羨まし~ぃ!と言いなさい^^。
2012年10月22日 22:37
あれっ、こっちになっちゃったのね。それしても、ここ、いいよね。今度四国に行くならここだと思ってた所。写真じゃ伝えられないパノラマ感、最近山が多いからね、その気持ちわかるなぁ(^^)
コメントへの返答
2012年10月23日 21:51
スイマセンね~。そっちに行くと行きも帰りも高速になって、睡魔と闘わなければならないので弱気になっちゃったんです^^。

>今度四国に行くならここだと思ってた所。
ココと四国カルストはホントに気まぐれなお天気です。
天気予報が完璧な時だけ来て下さい^^。
2012年10月23日 0:20
釣られないよう注意しよ^_^;

ところで名物トンネルってどこでしょう?
さっぱり記憶がなくて…
コメントへの返答
2012年10月23日 21:53
君は絶対に釣られる^^!

>名物トンネルってどこでしょう?
林道の入り口からすぐの場所です。
5分もかからなかったかな?
2012年10月23日 20:35
こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
土小屋の手前の広くなってるところですれ違ったような気がします(^^)
9時~9時半ぐらいだったかな?
この日はホント天気良かったですね。
確かに紅葉そのものはたいしたことない(笑)
コメントへの返答
2012年10月23日 21:59
こんばんは。

私の車は目立ちますけど、シルバーのフィットは全く記憶がありませんわ^^。

確かに紅葉は期待通りwでしたが、お天気は期待以上の素晴らしさ!

お互いにイイ日に訪問出来て良かったですね~!

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation