• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月13日

隠岐諸島ドライブ、その④

隠岐諸島ドライブ、その④ 別府港に戻り知夫里島へ向かうフェリーどうぜんを待ちます。









これはその前の中ノ島行きの便。

島前には高校が中ノ島にしかなく、朝夕に港まで親御さんが送迎しています。この時間帯だけ車が異常に増えますので注意が必要です。

待ち時間にターミナル横の弁当屋さんでおにぎりセットを買って朝飯を確保。やはり島の物価は少々高めで、普通のコンビニだったら400円前後のおにぎり2個におかず数点で580円だったか?

9時20分、中ノ島から帰ってきたどうぜんに乗船。

タテ一で車を積むので横幅が狭く意外とスピードは出ます。


30分ほどで来居(くりい)港に到着。


上陸して島の西部にある赤ハゲ山に向かいますが、役場がある最初の集落でいきなり迷子になりました。

たまたま見かけた親子連れに道を尋ねたら「この道、判りづらいですよ~」と途中まで案内して頂くことに。

実際は途中どころか最後の登りの直前まで先導してもらいました。島の人は親切です^^。

赤ハゲ山到着。

基本的に知夫里島の道は非常に狭く離合にやっかいだと思ったほうがいいです。ここも最期の最期はボコボコでしたよ~。


赤ハゲ山は360℃見渡せる絶好の景観スポットです。まずは南東方面。

北方面。

前日に訪れた西ノ島の鬼舞スカイライン。

西ノ島の最高峰、焼火山。

東方面の中ノ島。

島前は焼火山を火口とする巨大カルデラで、今私がいる場所がカルデラの南端部になっております。

屋根のある展望台で涼んでいると観光バスが上がってきました。

中ノ島もそうでしたが自分の車をフェリーに乗せてくる人は非常に少ないようで、観光スポットで見かける車のほとんどは軽のレンタカー。しかも古い車が多いです^^。

やはり霞んでいたのが惜しかったですね~。

次の赤壁に向かう道は猛烈な地雷ロード。

馬の糞と違って牛のは匂いが強烈なんです。この道は諦めて別の道から向かいましたが、途中で牛が道をふさいで動かないので諦めることに。

そんなにお腹は減っていなかったけど、知夫里島の経済活動に協力しようとご当地グルメにします。
赤い屋根のところにホテルと食事処がありました。

さざえ天丼850円だったか?なんでも隠岐の島のさざえ漁獲高は全国の3割だそうです。我が家も姉のご主人が隠岐の島町の出身なので年に何回も送られてくるのでよく食べています^^。

この施設のすぐ下に長尾海水浴場というのがあります。

パンフレットで見た写真と違い、透明度は高いながらもゴミ・漂流物が多いです。
そのまま帰ろうかと思ったけど、休憩所にあったシャワーから水が出るので一旦車に戻り水着に着替えて入浴。

思った以上に冷たかったので腰まで浸かるにとどまりました。シャワーでしっかり汗も流しスッキリして港に戻ります。


この日は午後から気温が上がってかなり暑く、この二日間でトータル6時間ぐらいしか寝ていないのでもうお疲れモードです。帰りの便まで2時間以上あったのに島の西部に行く気力もなくなりエアコンガンガンの待合室で休んでいました。


別府港に戻り夕方着の「しらしま」を待ちます。

ターミナルの隠岐汽船の事務所で最終確認をしてみました。台風のスピードが遅いので明日までは大丈夫だと思うけど明後日までは判らないな~、とのことで島前の最後の島、中ノ島は諦めて島後の隠岐の島町(一番大きな島)に向かうことに。

心残りをしながら西ノ島を離れます。いつかまた来るぜ!




2時間少々で隠岐の島の西郷港に到着。

このまま港で車中泊しようと思ってたんだけど、ホテル等はあっても公衆トイレが見当たらないのでそのまま道なりに進むことに。島の東部を走る県道47号で春日の浜海水浴場まで走り車中泊体制になりましたが、蒸し暑くて蚊も多いので寝付けません。とうとう島の最北部白鳥海岸まで走ってしまい、展望台の駐車場でエンジンかけっぱなしで寝てしまいました。最終日に続きます^^。


ブログ一覧 | ドライブ依存症 | 日記
Posted at 2016/09/13 09:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お医者さんから帰宅!!
はとたびさん

気持ちのよい天気のさいたま市です♪
kuta55さん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

2025 SUPER GT 第2戦 ...
norick.no1さん

この記事へのコメント

2016年9月13日 12:26
こんにちは。

赤ハゲ山からの眺めは、霞んでいるとは言っても絶景ですね♪

私も真似して記念撮影したくなって来たので、来年行ってみようと思います^^

ブログでも触れられていましたが、私の型だと全長がたった数センチ違うだけなのに、周遊きっぷが1万円近く高いのは痛いですね。。。(-_-;)
NC1が羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2016年9月13日 15:25
こんにちは。

赤ハゲ山からの眺めはホントに素晴らしいです。障害物などないのに展望台まであるので眺めは完璧。願わくばすっきりした青空が欲しかったですね~。

>来年行ってみようと思います^^
是非是非。フェリー代が高い分は2人で一泊だけ車中泊すれば何とかなりますよ~^^。
2016年9月13日 14:11
ダムはまだか〜〜。
引っ張り過ぎじゃ〜〜〜〜〜!(^-^)
コメントへの返答
2016年9月13日 15:13
ゴメン、ゴメン。

今から頑張りま~す^^。

プロフィール

「芝桜もピンクな恋山形駅」
何シテル?   05/13 17:18
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation